直下の“検索イン時クリック”をクリックして頂くとページ全体が表示されます。  
 

2.使用方法
2.6-2/2 定盤とハイトゲージ・ハイトマスター

3)デジタル式ハイトゲージ
今まで説明に使用したのはアナログ式でしたが下図のようなデジタル式が最近の主流ですね。
   これはどの高さでも0点合わせが出来ますので便利です。

4)ハイトマスター

多数のブロックゲージを組み込んだものでハンドルを回せば本体が上下します。
 

ア.測定の理屈
 

5)定盤・ハイトゲージ・ピックテスト・ハイトマスターの応用例
 
※上側を測定した後に下側を測定して差し引きすれば正確に被測定物の高さを測る事が出来ます。

 左記のマークは、外部へのリンク部等を除き、このページの全ての著作物に付けられたものです。
 
      著者:なつお natuo.com
      

前へ  次へ

トップ測定工具の使い方→2.使用方法→2.6-2/2 定盤とハイトゲージ・ハイトマスター
© 2000 natuo