直下の“検索イン時クリック”をクリックして頂くとページ全体が表示されます。 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 2.加工 NO 29-1/2.六面体加工 立てフライス盤で六面体の加工するための手順を説明します。 1.形状 下図のような感じになります。
2.条件 使用機械 ・立てフライス盤 静的精度は、JISB6204-2(ひざ形)、JISB6225(ベッド形)参照 ・使用工具 正面フライス ・工作物の素材 黒皮まる材 ・工作物の保持具 バイス バイスは正しく固定したものとし、動的精度もある程度出ているものとします。 バイスの向き
スコヤ・敷金 平行・直角度を数値管理する場合(高精度)はテコ式ダイヤルゲージ等も必要。 ・他 樹脂ハンマ・ショックレス・鉄ハンマ等 またフライス盤関係の資料はこことここを参照して下さい。 備考 あまり影響ないと思いますが、材料の内部応力は無視して説明します。6面加工で各面との平行度・直角度等の精度(0.01以内)が必要な場合は荒加工後、再現性の高い機械を使用し、ほぼ同じ手順であまり材料に圧力をかけないで(イケール等を使用する)保持加工して下さい。 3.加工手順
![]() トップ→資料室→●2.加工→●NO 29-1/2.六面体加工 © 2000 natuo |