直下の“検索イン時クリック”をクリックして頂くとページ全体が表示されます。  
 
4.皆さんの質問と回答4
QA 229 同期式タップ

941.同期式タップ

 

名前:sky    日付:2010/8/25(水) 22:51

森精機縦型マシニングでM7*P0.75のねじをタッパーを使わずに同期式で加工したいですが
プログラム
S---M29
G98G84R3.Z-15.F---で入力するとエラーがでます。M29の使い方を教えてください。毎日が暑いですが皆さん、、元気で!!!!

 



942.Re: 同期式タップ

名前:なつお    日付:2010/8/26(木) 19:53

skyさん こんばんは

M29以前使っていました、記憶ではプログラム合っていると思いますが、エラーとはもしかしたら不正使用というものでしょうか。

M29使っていたのはFさんの0Mでしたが、15M等はG84.2で同期タップサイクルになると思います。

単純に

***
G84.2X**Y**Z**R**S**F**
***

というように固定サイクルにS指令するだけでR点まで主軸が停止したまま移動し、R点から主軸の回転と送りが同期しながらリジットサイクルが開始されます。

ただ機械の構造だと思うのですが、この固定サイクル実行する前に使用していた回転数で主軸が一瞬回る場合がりますので注意してください。
※たぶんFさんの説明書にもこのような注意書きはないと思います。

あと固定サイクルと同じブロックにS指令入っていてもその前に回転指令しないとだんまり状態になるMCもあります。

取りあえず空運転で試されることをお勧めします。



943.Re: 同期式タップ

名前:sky    日付:2010/8/27(金) 22:29

なつおさん、
返事ありがとうございます。
いろいろ勉強して試してみます。



944.Re: 同期式タップ

名前:ZENKYU    日付:2010/8/28(土) 17:51

なつおさん、sky さんこんにちは。

私の使ってる機械ではM29は使いませんので参考程度にしてください。

G98
M80S600
G84R2.0Z-15.0F450K0
X10.0Y0.0
X20.0Y0.0
G80

M80 のブロックでリジットタップモードに入り規定の位置に主軸が回転し位置決めします。
次の G84 のブロックで固定サイクル指令をします。

この2ブロックの間に指令してはいけないGコードに G98 があったと思いますので
リジットタップモードに入る前に G98 を指令しています。

リジットタップモードのキャンセルは固定サイクルのキャンセルと同時に
G80 で行われます。

この機械の場合Fさんの取り説にある方法では動作しません。
機械の取り説に説明がありその方法で使っています。

また別の機械では
G93 でリジットタップモードに入り
G84R2.0Z-10.0F0.75L0 とF指令はピッチを指令する。
G80 は固定サイクルのキャンセルのみ
G94 でリジットタップモードをキャンセルし通常の毎分送りモードに戻る。

というものもあります。
森精機の制御装置はFさんとは違い独自のものだと聞いていますが
どちらにしても取り説をよく見ればたぶんプログラム例などあると思います。

最近の機械事情には詳しくありませんが、オプション扱いになっている場合もあり
付加していなければ当然のことながらFさんの取り説にあっても使えません。



945.Re: 同期式タップ

名前:なつお    日付:2010/8/28(土) 21:15

ZENKYUさん skyさん こんばんは

skyさん 
>いろいろ勉強して試してみます。
 ワークの無い所で試してみれば色々分かると思いますよ。

ZENKYUさん 
>G98
>M80S600
>G84R2.0Z-15.0F450K0

>G93 でリジットタップモードに入り
>G84R2.0Z-10.0F0.75L0 とF指令はピッチを指令する。
>G80 は固定サイクルのキャンセルのみ
>G94 でリジットタップモードをキャンセルし通常の毎分送りモードに戻る。
 ほぼ1社のMCしか使っていませんが、1社でも先のような違いがあります。
以外のメーカさんも独自のMコード、またプログラムの作り方が違うものなのですね。

通常のプログラムでも対話式に多いと思うのですが、各々違いがあるようで、色々なメーカさんのMCある会社では、あの機械はあの人しか使えないのでこの仕事が出来ないとかありました。

私も以前協力工場よく行って指導していましが、ぶつけたりする事故おこしてはいけないので、操作盤からの操作はもちろんプログラムの修正もしないことにしていました。

>G80 は固定サイクルのキャンセルのみ
>G94 でリジットタップモードをキャンセルし通常の毎分送りモードに戻る。 これはこれで分かるような気がしますが、固定サイクルをキャンセルするのに2つのGコードが必要とは初めて知りました。

貴重な情報ありがとうございました。



  前へ 次へ

トップ初心者・中級者何でも質問箱4..みなさんの質問と回答4→●QA 229 同期式タップ
© 2000 natuo