直下の“検索イン時クリック”をクリックして頂くとページ全体が表示されます。  
 
4皆さんの質問と回答4
QA 215 超硬とサーメットの違いは?

876.超硬とサーメットの違いは?

名前:きし    日付:7月16日(木) 0時40分

こんばんは、前回はお世話になりました。
サーメットなのですが、アルミに使用できるチップが無い(知らないだけ?)のはなぜなのでしょうか。
たんに超硬でまにあうので需要が無いだけなのでしょうか。
それともなにか向かない理由があるのでしょうか?アルミを削るのに使いたいわけでは無いのですが何と無く気になつて。 こんな質問でも良いですか

 



877.Re: 超硬とサーメットの違いは?

名前:なつお    日付:7月17日(金) 6時58分

きしさん おせわになりました。

>サーメットなのですが、アルミに使用できるチップが無い(知らないだけ?)のはなぜなのでしょうか。
 私もしらない口です。

>たんに超硬でまにあうので需要が無いだけなのでしょうか。
 欠損性の改善にTinを添加したら欠損しにくくなった為急速に市場
が広がったようです。

>それともなにか向かない理由があるのでしょうか?アルミを削るのに使いたいわけでは無いのですが何と無く気になつて。 こんな質問でも良いですか
 たぶん成分割合の違い(サーメットは成分質量の割合)が関係していると思います。
超硬の場合分類でも違いますが、WCが主でTi(チタン)がP10で10~20、K20で1%位です。
サーメットの主成分は、TiCが20でTiN=10・WC=10%程度となっており、単位が違うのでなんですが、チタンの量がP10(鋼用)とほぼ同じ位になっています。
アルミで使用する超硬はJISでいうK種が推奨されていますが、Tiが多いP1は推奨されていませんね。
この事から主成分がTiのサーメットはアルミに向いてないと解釈できるかと思いますが、なぜなのかは金属の接合技術の摩擦圧接を参考にすると、アルミとチタンは「良好な圧接可能」の部類に入っていることからして親和性が高いからだと考えられます。

PS 自信ないので実際に加工するのもいいと思います。



878.Re: 超硬とサーメットの違いは?

名前:きし    日付:8月4日(火) 0時17分

今晩は、遅い返事でどうもすみません。
いつも丁寧な返事でありがとうごさいます。
チタンが、アルミと親和性が高いとは知りませんでした。
とゆうことは、チタンコートなどのチップは、アルミには、あまりむかないとなるのですか?
チップ選択の参考になりました。ありがとうございました



879.Re: 超硬とサーメットの違いは?

名前:なつお    日付:8月4日(火) 23時1分

きしさん こんばんは

>とゆうことは、チタンコートなどのチップは、アルミには、あまりむかないとなるのですか?
 高硬度で滑り特性・耐熱性に優れている等の長所があるチタンのコー
ティングは鋼類に威力を発揮しますね。
アルミ合金の場合、ノンコートの超硬よりも推奨されているというの
が一般的だと思います。
例えば三段階で表現すると
 鋼等=◎
 アルミ合金=○
 コーティング無しの超硬=表示無し
 というような感じです。

ノンコートの超硬はアルミには殆ど推奨されていませんがうちでは結構使っています。

最近ではコーティングも多様になり、各々特徴もありますから状況に応じて選択すればよろしいかと思います



  前へ 次へ

トップ初心者・中級者何でも質問箱4..みなさんの質問と回答4→●QA 215 超硬とサーメットの違いは?
© 2000 natuo