直下の“検索イン時クリック”をクリックして頂くとページ全体が表示されます。 | |||||||
![]() ![]() 1.用語集 NO 02 か行 (3/4) く 食いつき部(工具) 工具の、工作物に食い付く部分、又は切削しながら工具自身を案内する部分。 首(工具) 工具の製作上又は使用上必要によって、シャンク以外の部分に設けたくびれた部分。 組み合わせ工具 二つ以上の工具を組み合わせて使用する工具。 クレータ磨耗 刃物(バイト)のすくい面が、流動する切粉との摩擦で、刃先の近くにクレータ(くぼみ)が出来る磨耗。すくい角が大きくなるので、刃先強度が弱くなる。
繰返し位置決め精度 直線軸では3箇所(両端と中央)でそれぞれ位置決めを数回繰返し、各々最大幅の平均値をいうようです。 回転軸(連続テーブルで正回転)も任意3箇所の最大角度差の平均値を言うようです。 クリアランスディスタンス 工具破損を避けるため、早送りから切削送りに変えるときに取られる工具と工作物の間の距離。 クランプ工具 チップをボデー又はシャンクに機械的に締め付けた工具。 け 計測器 計器・測定器等の総称。 ケミカルソリューション(JIS A3種) 有機、無機酸塩を主成分とし、希釈すると透明になる水溶性の切削液。 ケガキ ケガキ針。定規・トースカン・コンパス等を用いて、工作物に穴の位置、削り代、丸材の中心に目印をつける作業。 カッタロケーションデータ 自動プログラミングシステムでメインプロセッサによって求められた工具経路のデータ ケレ 図のように材料に締め付け、両センタで工作物を支え、回し板により主軸の回転を工作物に与える工具(ケレー)
検出機 位置、速度などの物理的量を検出して、その「値に対応する信号に変換する機器。 研削盤
工具オフセット番号 アドレスH又はDに等に続けて工具補正量を指定する番号。 工具長オフセット 工具の長手方向の工具オフセット 工具寿命 切削によって、切れ刃が工具寿命判定基準による寿命点に達するまでの正味切削時間、正味切削距離又は正味切削個数。 工具径補正 実際の工具径とプログラムされた工具径との差を補正するための、工具経路に直角な方向の変位。 工作物 切削加工が行われる物。加工物ともいう。
![]() トップ→MCの話→1.用語集→● NO O 2 か行 (3/4) © 2000 natuo |