旅行記・運転会
 ■ 「出雲の旅 〜だんだん山陰号編〜」
2日目。急行「だんだん山陰」号に乗ります。実は、この列車に一緒に乗る人達とは、職場の先輩の主催で行った模型運転会で、 一度会ったか会っていないかというくらい面識が無いので、どんな旅になるのか不安と楽しみが混じってます。
▲米子駅前。米子駅は山陰地方の鉄道発祥の地なので、SLのモニュメントがあります。 近くで見ると結構迫力があって、一つ間違えば列車が落ちてきそうな感じがします。 ▲よく見ると変です…何でしょう!
▲やくも6号。ゆったりやくもの車両です。今後は、すべてこの色になります。全車禁煙車で、喫煙コーナーがあるんだそうです。 ▲115系ワンマン車。塗装のデザインもあってか、それほど違和感を感じないのは私だけでしょうか? ▲この日も0番線に向かいました。残念ながら、何も絵の描いていない車両でした。
▲車庫に停まっていた、キハ126系0番台。
米子〜益田間の高速化工事完了を受け製造されました。
▲113系7700番台。京都総合車両所からやってきました。主に、出雲市〜米子間の通勤ライナーに使用されています。所属表記は京キトのままで、平日の日中と休日は車庫で寝ています。 ▲車庫の奥に、ラッセル車が停まっていました。ねずみ男列車とツーショット。
▲米子地区は国鉄色の気動車が多く、他の地域と比べると時間が止まったように感じます。しかし、一般気動車はほぼ全てが更新済みでした。少し残念な気がします。 ▲だいたい撮り終えたところで、7:50発の列車に乗ります。ここのワンマンの表示は出雲市と違って、Conductorless Trainと表示されます。駅によって違うところが面白いです。 ▲来たのは、キハ47系の2両編成。更新済みでした。
▲40分くらいで松江に到着。駅前は、きれいに整備されていました。 ▲かにめしと書いてありますが、中身は大和しじみのもぐり寿しです。パッケージを間違えてしまったらしく、100円引きで買うことができました。ラッキー! ▲やくも10号。管理人はゆったりやくもの色よりも、この色の方が好きです。最も好きなのは国鉄色ですが。
▲快速アクアライナー。スーパーまつかぜやスーパーおきを補完しています。 ▲9時12分。12時間以上お世話になる、急行「だんだん山陰」号が到着しました!DD51が警笛を鳴らして4番線に入線。一気にテンションが上がってきました!しかも、専用ヘッドマークまでついてます! ▲意外と機関車がピカピカでした。客車の方は結構傷んでいて、補修した跡が目立ちました。管理人は、最後尾のスハフに乗車します。
▲ついでに一枚。なんとここから境港行きが出ているんですね。知りませんでした。この日は、ねこ娘と鬼太郎列車の2両編成でした。。 ▲だんだん山陰号は松江駅の表示機では、
臨時、Special Train と表示されていました。
▲サンライズ出雲。ダブルデッカーの車体はすごいボリューム感があります。
▲だんだん山陰号の車内。国鉄のマークが入った灰皿が今も残っています。ただし使用不可ですが。 ▲いよいよ12時間15分の長旅の始まりです。 ▲10時11分。2つめの停車駅、安来に着きました。ここでは、1時間13分の停車です。
▲ホームで、武者と安来市のマスコットキャラクター「あらエッサくん」が出迎えてくれました。ここにも、ゆるキャラブームがきています。 ▲木造の大きな三角屋根が特徴の安来駅。
地元の木を使い、2008年4月に改築したんだそうです。観光交流プラザ「アラエッサ♪YASUGI」を併設していて、観光案内所、特産品の販売、ギャラリー、喫茶店などがあります。
▲駅舎の天井を見上げると、木造建築の構造がよく分かります。
▲2Fのステーションギャラリーでは、地元の子供達が描いた絵と、安来節、銭太鼓、どじょう掬いなどが披露されました。見た目よりかなりハードらしく、息が切れていました。初めて間近で見れて感動です。 ▲駅前にありました。「すくい愛」と書いてあります。なかなか洒落たものであります。 ▲石碑の一つ一つに、安来節にのせた詞が書いてありました。
▲酒とつまみを買ってホームへ戻りました。
やはり機関車の周辺には、人だかりができていました。何とか1枚撮りました。
▲反対側へ回ると、「あらエッサくん」、駅長、武者が並んで記念撮影していました。この組み合わせ、バラバラです…。 ▲南京玉簾も披露していました。すごく明るく元気な女性で、楽しかったです。
▲ホームの反対側には、日立金属安来工場があります。開業以来、客貨取扱をしていましたが1983年に貨物取扱を廃止しました。
11時24分。次の停車駅、米子へ出発です。
▲11時33分。米子に着きました。10分しか停車しないので、あわてて写真を撮ります。 ▲やっと編成写真が取れました。機関車がすごくきれいです。
11時43分。次の停車駅、鳥取へ向かいます。
▲14時34分、鳥取駅に到着。戦闘準備開始です。 ▲鳥取駅での表示は、今までで一番凝っていました。 ▲京都までの約7時間は一度もドアが開かないので、できるだけの食料を買い込み、戦闘準備完了です。14時48分、出発しました。
▲1回目の宴会をした後、しばらくするとこんな海岸線も通りました。サーファーで賑わうそうなんですが、今日はいませんでした。 ▲夜になり、だんだん疲れが出てきました。福知山駅での表示ははぜか臨急。到着まであと2時間あまり。もう少しです。 ▲福知山を過ぎた後、2回目の宴会。鳥取駅で買ったかに飯を食べました。
▲21時55分、予定より4分遅れて京都駅0番線に到着しました。鳥取からの7時間がかなり長く感じましたが、3人でしゃべりながら楽しく乗っていたので、何とか乗れたという感じで、降りてホッとしました。 ▲2号車の方向幕が、「京都」に変えられていました。皆さん、車両を勝手にいじるのは辞めましょう! ▲0番線で機回しをして、推進運転で東京方の引き上げ線に行った後、7番線に入線し宮原へ出発しました。
⇒旅行記・運転会のMENU
⇒Topに戻る