ご意見・ご感想紹介・ご質問への回答

映画についての雑文、愛聴盤

もう一度観たいけど多分観られないだろう映画

「夏の日のフォスティーヌ」が出てくるなんて驚きました。とてもきれいなフランス映画!ミュリエルカタラにファンレターまで出していました。少女の頃を思い出させてくれてありがとう。

(2015/7/10)

あまり語られることのない映画なので、他にもこの映画に思い出がある方がいらっしゃるというのは嬉しいです。せめてDVD,ブルーレイで出ないものでしょうかね。

ティルソン・トーマスのアイヴズ交響曲第2番

ティルソン・トーマス盤にて
運命の模倣→2楽章(9:08付近と14:58付近から)
(私の所有CDでは1-2楽章が同一トラック)
トリスタン→3楽章(1:28付近と5:26付近から)
なお、1楽章が2楽章への前奏曲、4楽章が5楽章への前奏曲(間奏曲)として構成され、1-2、3、4-5の3部形式となってますので、マーラーの5番的ですよね(作曲時期もほぼ同時期)
5楽章のクライマックスでは、
トランペットが2楽章のテーマ、
ホルンが「おおコロンビア、大洋の宝」
ヴァイオリンが5楽章のテーマ
木管が5楽章第2主題の伴奏音型を重ねるなど、書法がブルックナー的。 2楽章にシベリウスを思わせるトレモロなど、いろいろイメージを膨らませてくれます。

ぴよぴよ(2015/11/27)

ありがとうございます。個人的には重厚な4番の方が好きなのですが、2番もおもちゃ箱をひっくり返したようなというか、楽しさと豊かさのある曲ですね。しばらく聴いていないので、教えて頂いた引用部分に注意しながら久しぶりに聞いてみたいと思います。

愛聴盤コーナーを拝読しました

はじめまして。兵庫県姫路市で、学習塾や語学講師をしている者です。 モントゥーの「悲愴」のご感想を拝読し、自分の耳と感覚で音楽を受け止めようという姿勢に深く共感し、お正月ののんびり気分で、他の演奏についても読ませていただきました。
特に朝比奈隆に関して、これもとても共感しました。私は1990年代の頭ごろ、中学生になってから、大学生まで、大阪によく通って朝比奈隆を聴きました。
しかし90歳を越した最晩年の朝比奈は、私には「老化」と感じられ、聴くのをやめましたが、今思うともったいなかった気がしています。
というのも、この2、3年、思うところあって朝比奈隆のCDを再び買い集めて聴き直してみましたが、こんなすごいものを当たり前に聴いていたのかと、驚かされることしきり。日本での評価が低すぎることに、とても残念な思いを抱きました。「老化」だと感じた最晩年の演奏も、録音を聴く限り、少なくともブルックナーについては別格です。
この晩秋ごろから、朝比奈の「悲愴」にはまってしまいました。ナクソスでいろんな名指揮者の演奏を聴いてみましたが、やっぱり、朝比奈に止めを刺す、としか思えません。例えば第一楽章の第二主題、なんとも言えない、腹から絞り出すような歌いかた、楽章最後クラリネットのゆっくりした独奏の孤独感、どれもこれも、朝比奈に並ぶものがありません。
最近、ヤフオクで手に入れたモントゥーの演奏ももちろん素晴らしい演奏でした。でも、どうしても朝比奈の演奏が耳について。。。
以前は音楽評論家の推薦を気にしたりしていましたが、最近は自分の耳と感覚を信じて音楽に接することが少しはできるようになってきたような気がしています。
初めてのメールなのに、長々と失礼をいたしました。「愛聴盤」コーナー、楽しみにしているので、ぜひ今後も書き続けて下さい。

(2023/1/3)

目にとめていただいてありがとうございます。朝比奈隆の「悲愴」は、昨年、持っていなかった1990年の大阪フィルとの演奏がSACDハイブリッド版で再発売され、音の良さもあってこの頃はもっぱらそれを聴いています。若い頃の演奏に負けないくらい熱い演奏です。
年と共に文章を書くのが億劫になってきて、しばらく新しい記事を書いていませんが、また頑張ってみようかと思います。
(なお、勝手ながらお名前とメールアドレスは削除させていただきました。ご了承ください。)

新宿ミラノ座の閉館

「閉館した他の大劇場の場合でもそうだが、存続させることを前提に考えればいくらでも手はあったのだと考える。ビジネスの論理で、より安易な道、より儲かりそうな道を選択したに過ぎないだろう。」 それに尽きると思いました。
今日、テレビで東急の特集でミラノ座跡の新しい施設を紹介していて、「何かセンスないなと」思いました。何とかミラノ座を残せなかったのかと思い、検索していたら、この記事を見つけました

Don E(2023/3/24)

ご感想ありがとうございます。記事の後、マリオン内の東宝3館が閉館し、大劇場はいよいよ過去のものとなりそうです。
以前渋谷に109シネマのフラグシップ劇場を造るという計画があった記憶があります。東急歌舞伎町タワーの中の映画館がそうなるのかと思ったらこじんまりしたシネコンのようですね。独自の番組編成をしない限り存在価値は薄そうです。