*高松宮記念*
【過去10年のデータ整理】
@1400m以下のレース経験あり(3着まで例外なし)(29)
A牝馬の場合、3歳以降のGT連対経験があるか、前走重賞で連対(4着まで例外なし)(17)
B前走重賞。オープンの場合、1着(4着まで例外なし)(29)
C前走重賞(4着まで例外なし)(22)
D左回りの経験あり(4着まで例外なし)(12)
E4歳馬の場合、近3戦内で重賞連対実績あり(3着まで例外なし)(22)
F芝1200mで連対実績なしの場合、芝1400m以下の重賞連対またはマイルGT勝ちの実績あり(3着まで例外なし)(17)
G年明けに走っていない場合、昨年のGT連対馬(2着まで例外なし)(29)
H7歳以上の場合、前走重賞連対(2着まで例外なし)(29)
IGT初出走の場合、前走オープン勝ちまたは、重賞で3着以内または1番人気(2着まで例外なし)(29)
J芝の重賞連対実績あり(2着まで例外なし)(27)
K前走1400m以下の場合、2着以内または2番人気以内。そうでない場合は高松宮記念で連対実績あり(2着まで例外なし)(25)
L前走5着以内又は5番人気以内(2着まで例外なし)(17)
ここ3年、荒れ気味の結果なのでデータはかなり緩く、Fまでをクリアするのは12頭。G以降の2着以内条件で消えるのは6頭(ABCHJ)で全てをクリアするのは7頭(@EGK〜N)。人気の中ではサトノレーヴとビッグシーザーが消える。
1着候補…ナムラクレア、マッドクール、ルガル、ママコチャ、トウシンマカオ、カンチェンジュンガ
2着候補…エイシンフェンサー
3着候補…サトノレーヴ、ビッグシーザー、ウイングレイテスト、トゥラヴェスーラ、ペアボルックス
買い目
ほとんど差のない組み合わせなので、最近の馬券術、自分の予想より人気を信頼する買い方で。2番人気サトノはデータに引っ掛かるので基本2頭軸で。上位拮抗の場合、人気どころで決まることも多いが、無欲の全くの人気薄が来るケースもままみられる。このレースは春のGTで最も荒れる可能性が高いレースでもあるので幅広く。ママコチャが人気ないがそれほど差はないのでは?それとも世の馬券師の見立てが正しいのか?馬場のトラックバイアスはほぼフラット。馬場状態はあまり考えなくていいだろう
3連複フォーメーション @M−@EMN−@ABCEGIKLMNQ 100円
合計4,400円