*桜花賞*


【過去10年のデータ整理】

@年明け初戦の場合、前走は12月のGTで連対または2番人気以内(5着まで例外なし)(35)
A前走芝1400m以上のレースであること(5着まで例外なし)(30)
B近2走が1勝クラス以下のレースの場合、勝っていること(5着まで例外なし)(30)
C前走オープン戦(5着まで例外なし)(23)
D近2走とも芝のレース(5着まで例外なし)(22)
Eキャリア2戦の場合、2勝またはチューリップ賞で3着以内(4着まで例外なし)(35)
Fオープン特別勝ちまたは重賞で3着以内経験あり(4着まで例外なし)(22)
Gキャリア6戦以下(4着まで例外なし)(16)
H前走3着以内。そうでなければ前走チューリップ賞で5番人気以内(4着まで例外なし)(10) (3着まで例外なし)(11)
(2着まで例外なし)(16)
I前走芝の1600m戦。そうでなければ1400mか1800mの重賞で2番人気以内且つ連対(4着まで例外なし)(10)(3着まで例外なし)(11)
(2着まで例外なし)(13)
J近2走とも1400m以上(3着まで例外なし)(30)
K前走重賞でない場合は1着または1番人気(3着まで例外なし)(29)
L1600m以上に出走経験あり(3着まで例外なし)(26)
M前走からの間隔が2カ月半以上開いている場合、前走はGTで連対または1番人気、または重賞勝ち(3着まで例外なし)(24)(5着まで例外なし)(11)
N1600m以上のオープン戦で勝つか重賞で6着以内または1番人気(3着まで例外なし)(23)
O前走1400m以下の場合、マイル以上の重賞で6着以内経験あり (3着まで例外なし)(17(阪神改修以降))
P2戦目までに初勝利(3着まで例外なし)(14)
Q1勝馬の場合、オープン連対歴があること(2着まで例外なし)(35)
R前走6着以内又は1番人気(2着まで例外なし)(35)
S1600m以下の出走経験あり(2着まで例外なし)(35)
(5着まで例外なし)(13)
21キャリア2戦の場合、2勝(2着まで例外なし)(34)
22近2走のどちらかで5番人気以内(2着まで例外なし)(27)
23前走がチューリップ賞またはフィリーズRの場合、3着以内または3番人気以内(2着まで例外なし)(21)

 全てのデータをクリアするのは8頭(@ABEFHIO)。2着まで例外なし条件のみに引っ掛かるのが1頭(N)。例年よりやや混戦模様。
 最近はできるだけ消耗を避けるため、特に実力を早期から感じさせる馬は年明け0戦か1戦でこのレースを迎えるケースが増えていて(今年は10頭)、力関係が解らなくなってきている。
 上位人気の3頭は前哨戦の各重賞で素質の高さを見せて完勝。昔の感覚だと休み明けは割引と考えがちだがもうその考えは古いのだろう。思い込みはせずに人気であることを受け入れたい。
 その他にすべての条件をクリアするのはビップデイジーを除くとすべて10番人気以下で人気薄が多いのだが、桜花賞は至近10年の結果を他のGTと比較すると、10番人気以下が最も絡むことのないGTであり、かつての印象と異なり大荒れのないレースとなっていて、狙いすぎるのは良くない。特にトワイライトとナムラはJRA-VANデータのタイム評価値が悪いのでどうかなという感じ。
 人気薄が来ないレースとはいえ、復活させるのはIの条件で重賞3番人気だったがために引っ掛かっているショウナンとリンクス。22のみに引っ掛かるクリノは3着はあり得そうだが近2走は14,9番人気とがっつり引っ掛かる。大穴は近2走が実績のないダートで大敗もその前は芝の重賞でそこそこやれていたミストレス。単騎逃げが望め、大型馬で馬場も渋りそうなので面白い。

1着候補…エリカエクスプレス、ビップデイジー、エンブロイダリー、アロマヴェローチェ
2着候補…マピュース、ヴーレヴー、トワイライトシティ、ナムラクララ
3着候補…ショウナンザナドゥ、ミストレス、リンクスティップ、クリノメイ

買い目
 人気3頭はそれぞれ危ない感じもするので。トリガミ覚悟で広くいってみる。
3連複フォーメーション  AEFH−AEFH−@ABCEFHIJKNO 100円
             AEFH−AEFH−@ABCEFHK 100円  合計8000円