N 丹後半島・出石ドライブ
     2013/04/04-05
                  MY-Car 400Km     (Listへ戻る)

桜が満開、思い立っての一泊ショートドライブ。天橋立経由丹後半島をぐるりと廻って木津温泉(京都府最古の温泉で源泉掛け流し、42度)へ,  帰途に歴史の町「出石」を訪ね名物 出石そばで締めくくり。各地の桜は満開。 温泉も掛け流しで気持ちよく、かにの時期は混雑するこの地方だが、春は人も少なく景色も最高
A-B 天橋立 130Km
B-C 伊根の船屋  25Km
C-D 経ヶ岬  18Km
D-E 丹後松原   5Km
E-F 琴引海岸  15Km
F-G 木津温泉  12Km
G-H 出石町  35Km
H-I 大阪 135Km

天橋立

股覗き、(写真をひっくり返したのでは無くて股のぞきで撮った物)
北側、成相寺(西国28番札所)からの天橋立

丹後半島
 日本海に突き出た半島で古代より大陸との交流が盛んと言われており、
(左上下)伊根の船屋(家の一階に船を引き込める様になっている)も大陸系の様式か?

(中上下)丹後松原

(右端)琴引海岸;鳴き砂で有名。季節外れでゴミがあったので大きくはなかったが足をすればキュッキュッと鳴った

木津温泉(きつ)
 右Google写真のごとく数件の宿があるだけの閑静な温泉
木津温泉は京都府内でももっとも古い温泉で、別名「しらさぎ温泉」とも呼ばれる。奈良時代の僧侶行基が、しらさぎが傷を癒しているのを見て発見したという伝承も残っている
源泉掛け流し、皮膚病に効くと言う。
泊まった旅館は「ゑびす屋」(宣伝を頼まれたわけではありませんが)松本清張が小説を書くのに使った宿。 静かで旧館は大正レトロたっぷり。http://www.h-ebisuya.com/

出石町(上の写真は出石城から見た城下町)
但馬の中心として栄えた城下町。元禄10年松平氏が移封され、後に信州上田の仙石氏とお国替え(出石そばはそのとき信州から伝えられた技術に寄る)。 寺院や武家屋敷があり重要伝統的建造物保存地区として城下町の往時を伝える町並み。 歩き回っても1,2時間。 (下上下;出石城、 その右上下;町並み、 その右上下;近畿最古の芝居小屋[今も歌舞伎や落語が上演されている]永楽館,  右端上下;[沢庵和尚で有名な]宗鏡寺。