日常ではさえないただのおっさん、本当は地上最強の戦神 相野仁(角川スニーカー文庫)
スローライフ冒険者⇔地上最強戦力、そんなおっさんの英雄譚。
冒険者や魔獣といった存在が闊歩するファンタジー世界を舞台にした主人公最強ものですね。
主人公が血気や理想に逸った未熟な十代の若者ではなく、三十代の落ち着きある中年ということで
勢いや熱さという点では少々物足りないところがありますが、その分安定感があります。
本来の姿ではない、低ランク冒険者としての日常がシッカリ描かれているのも地に足がついていてグッド。
ただ、ぶっちゃけイラストや作中の言動を見る限りでは、あんまりおっさんっぽさは出ていない気が…
ラブコメ面は今のところ進展なし。主人公がその気になれば選り取り見取りっぽいのですが。
主人公は帝都で気ままな庶民ライフを満喫する、さえないおっさんなベテラン冒険者。
その正体は帝国が誇る「八神輝」の一角として、地上最強格の異能を振るうバルトロメウスその人。
物腰穏やかで人当たりが良く、困っている人はできるだけ助けたいお人好しな性格。
また、常に自然体であり、おおらかな気質の持ち主であるため、滅多なことでは怒りを見せない。
望めばいくらでも贅沢のできる立場ではあるが、当の本人は豪奢な生活に馴染めない自覚があり
それゆえにたとえ貧乏性と言われようとも、庶民の生活のほうを好んでいる。
趣味は帝都二等エリアでの庶民グルメの買い食い。
ヒロインは高慢なエルフ、人当たりの良い受付嬢、犬人族冒険者三人娘、快活な看板娘。
自由奔放な第三皇女、男嫌いな同僚、世話焼きな魔法使いなど。
一番のお気に入りは冒険者グルドの受付嬢、ニエベ。
美人で人当たりがよく、冒険者のために労を厭わない仕事ぶりもあってか男性冒険者からの人気は高い。
地道な仕事も厭わない主人公のことを尊敬、信頼しており好意を抱いている。
現時点(七巻)においての評価はC。
普段は気の良いベテラン冒険者として周囲の人に親しまれつつ日常を気ままに生きるおっさんが
イザ有事となれば最強戦力の一角として無双! というギャップのある二面性が面白く、格好いい。
冒険者として過ごしている時も、侮られることこそあれど不遇の扱いを受けているわけではないですし
何より主人公本人が日々を楽しそうに過ごしているのが伝わってくるのでストレス要素は皆無。
そんな彼を慕うヒロインたちも性根が良い娘ばかりなので見ていてほっこりできますしね。
本筋はひとまずの平和が訪れたため、後進の育成をはじめることとなった主人公たちですが…?