こんな青春<ゲーム>でマジになれなくてどーすんの?   さくらいたろう(MF文庫J)



青春&ゲームで、Wプレイ新生活スタートな学園スポコンラブコメストーリー。
大枠としては、学園カースト最底辺の主人公がとある切欠からカーストトップな人気者ヒロインと
交流することになるというよく見るタイプの学園ラブコメものではあるのですが、そこにプロゲーマーという
スポコン的な要素を加えることで若者特有の青春っぽさが増し、読み味が爽やかになっている印象。
というか作中で扱われているVRのフラグ争奪戦FPSゲーム「マートリップ」マジでやってみたいんですが。
ゲームシーンを見ていると自分もやってみたくなる魅力があると思います。
ラブコメ面はメインヒロインの秋月なぎさが一歩抜けている感じですが、他ヒロインの巻き返しやいかに。

主人公は学校だと無気力で影も薄い学園カースト最底辺だが、オンラインで人気のFPSフラグ争奪戦ゲームでは
トップランカーの実況配信主「しゅー」として名を馳せている少年。
幼い頃から影が薄く、それゆえに努力が認識されることがなかったがゆえにぼんやりと生きるようになったが
一人遊びを好んでいた結果、影が薄いという特性を活かせる「マートリップ」に傾倒することに。
気遣いができ、相手の立場になって物事を考えられる優しさを持っているが、自己評価が低くなりがち。

ヒロインは人当たりの良い人気者、熱くなりがちなお嬢様、天然ぽわぽわ小学生。
サブにフランクなぼくっ娘、破天荒メイド、世話好き妹、うわキツな叔母、ほんわか眼鏡先輩なども。
一番のお気に入りはゲーム内で狂戦士の異名を持つ前線アタッカー、日根野彩。
艶やかな長い金髪と透き通るような碧眼を持つ、その美貌が苛烈なまでの魅力を醸し出している巨乳美少女。
普段はお嬢様学校に通っているだけあって言葉遣いは上品だが、配信中はとても口が悪く
素の性格も負けず嫌いで荒々しく、ゲームプレイ中も頭に血が上りやすいところがある。
その一方で、白黒つける性質であるため意外に物わかりは良い。
気を許した相手には無防備で、甘やかすよりも甘やかされたいタイプ。

現時点(一巻)においての評価はC。
個性豊かなヒロインたちとチームを組み、メンバー各自の問題を解決し、ひとつひとつ成長しながら
プロゲーマーとして奮闘する主人公たちの姿は正に青春といった感じでグッド。
難を言えば、この手の作品のお約束ではあるとはいえ、ゲームの腕以外取り柄のない主人公が
最初からサブ含むヒロインたちの好感度高すぎなのが若干腑に落ちなかったってところでしょうか。
一巻からかなりの数のヒロインが登場するので、主人公のカースト最底辺って設定が死んでるんですよね…
いやまあ、皆好意がストレートだから悪い意味での面倒くささがないのはいいのですが。
本筋は一巻終了時点でチームの結束と大会の優勝が達成されているなど、話として綺麗に終わっているため
続きが出るの? という疑問が。でもこれで終わりだと何しに出てきたんだってキャラが複数いるしなぁ。