遠野誉の妖怪騒動記 幹(講談社ラノベ文庫)
突如現れ、妹だと言い張る妖怪少女たちと突然の事態に困惑する少年の同居物語。
妖怪や陰陽師たちのバトルもありますが、メインは妖怪少女たちとの日常系ほのぼのラブコメです。
主人公が流されやすく、優柔不断な反応ばかりなので、読んでいてもどかしさを感じるのが難点ですが
変に捻った展開や深刻なシリアス要素はないため、読みやすさは抜群。
ラストは主人公と妖怪娘達を取り巻く一連の騒動は無事終結するも、騒がしい日々は続いていくよエンド。
ラブコメ的にはヒロイン側が積極的な態度を見せるも、特に進展はないまま終了。
まあ、状況的に将来は事実上の妖怪娘(+幼なじみ)ハーレムが形成されると思われますが。
主人公は突如現れた三人の妹と一つ屋根の下で同居することになった洋館暮らしの少年。
先祖に当たる妖怪の力のせいで、妖怪に襲われやすく、同時に好かれやすい。
優柔不断で場の空気に流されやすく、大のつくお人よし。また、目立つのが苦手で、平穏を好む性格。
亡き母の「女の子には優しくしなさい」という言葉に多大な影響を受けており、そのため女の子に弱く
お願いを断れずにいいように使われてしまい、それでも甘く接してしまう性質を持っている。
ヒロインはぬらりひょんな偽妹、メイドな妖精、不思議ちゃんなヤマネコ妖怪、陰陽師な幼馴染。
一番のお気に入りは国を守る護三家のひとつ、御玉家の分家筋である陰陽師の少女、御玉音々。
最近の女子高生っぽい派手なギャル系の雰囲気の少女だが、さっぱりとして人当たりがよく
どんな相手にも分け隔てなく接するので、誰からも人気があり、学校内では中心的存在。
主人公に対しては、近年疎遠な幼馴染という立ち位置を取っていたのだが、裏では変身術を使って
護衛したり、動物を装ってスキンシップを取ったりと、素直になれないツンデレ的思慕を抱いている。
評価はC。
主人公が極度の善人気質であるため、全体的に和やかな印象が強い作品でした。
まあ、土地神兼学校の先輩が愉快犯タイプのウザキャラなので、イラッとくることも多々ありましたが…
主要キャラ同士のほのぼのとしたやりとりや、ほんのり見え隠れするラブコメ描写は良い感じだったかと。
本筋は二巻完結と短めながらも、過不足なく綺麗に話が纏まっていた印象でしたね。
まあ、最後のほうは敵がモブ集団にボコられたり自爆したりと、正直拍子抜けの感が強かったですが。
とはいえ、元々バトルが本道の作品ではないですし、ある意味らしいといえる展開ではあったのかも。
それにしても、挿絵がやたらと妖怪作品にマッチしたデザインだったなぁ。ラノベっぽさは欠けていましたが。