ユア・マイ・ヒーロー   幹(講談社ラノベ文庫)



霊能特区の霊能者養成機関な学園を舞台にした、退魔バトルアクションストーリー。
学内大会やランキング制、特殊部活動といった学園ものでよく見かける要素がなく
本業である退魔バトルを中心にした、昨今では逆に珍しいタイプの作品。
少年漫画的テイストが濃いというか、王道感の強い作りになっているため、読後感がいいですね。
ラストは任務を達成し、街を離れることになったものの、ヒーローに至るまでの試練はまだまだ続くよエンド
ラブコメ的にはヒロインたちが好意を表にし、ここからが本番といったところで終了。

主人公は腕利きの特務退魔官として、日々ヒーローを目指し精進する少年。
ヒーローを目指すことを公言しており、正義のヒーローならどうするかが判断基準。
サバサバした陽性の性格で、過ぎたことを引き摺らず、打たれ強い精神の持ち主。
また、基本的に自身の欲求には素直に従うタイプで、一見すると軽薄に見えるも
結構常識人であり、自分のできることとできないことをはっきり理解している。ただし、押しには弱い。

ヒロインは蒼眼の後輩退魔官、自由奔放な生徒会長、ブラコンクール義妹、黒猫な師匠。
一番のお気に入りは主人公と同じ神務省所属の退魔官、立華聖。
美しい容姿、清楚な佇まい、礼儀正しい態度、誰にでも優しい性格から、編入後すぐに男女問わず人気を集めた。
表裏がなく、素直で純粋無垢、と文字通り良い子な女の子。
また、状況に対する判断や行動が早く、頭も良いなど、トラブル方面に対してもかなり有能。
ほっそりとして見えるが、実は着やせするタイプでスタイルはかなり良かったりする。
ちなみに、学園に潜入する際は兄妹設定となっているため、主人公の呼称はお兄さん。

評価はC。
ありきたりともいえる構成&設定ではあるものの、ベタゆえの強みをきちんと活かしていた作品かと。
簡潔かつわかりやすい世界観などと合わせて、総合的な完成度はかなり高かったですし。
突出した強さがなく、仲間の協力がなければできないことのほうが多く、それでもウジウジしたり
無駄に悩んだりせず、前向きに英雄(ヒーロー)として在り続けた主人公も好印象でした。
ヒロインたちも、それぞれの美しさと可愛らしさを持った良い子ばかりだったのですが
二巻完結という短さゆえに、その魅力を全て引き出されないままだったのが残念なところ。
本筋に関しては、一応区切りが付く形で綺麗に話が纏まっており、目立った不満はなかったのですが…
それだけに、もっと話を膨らませたり、日常パートを描いて欲しかったですね。