閃光のホワイトアウト   明秀一(ぽにきゃんBOOKS)



特殊な電脳空間で謎のウイルスと戦う魔法少女たちのコメントバトルストーリー。
あらすじだけ見ると、主人公=変態キャラだと誤認してしまいそうになりますが、全くそんなことはありません。
むしろ、男らしくて作中でも一番まともと、ぶっちゃけあらすじ詐欺なので読む上ではその点に注意。
また、設定の無茶さに関しては、天才と科学の力ってすげーですませるのが吉。
視聴者のコメントが力になる、というシステムは中々面白いですが、正直一発ネタの域は出ていないかと。
ラストは世界の危機を救ったけれども、魔法少女としての戦いはまだまだ続くよエンド。
ラブコメ的にはヒロインたちからの告白に返事が出せないままな、俺たちの恋はこれからだ状況で終了。

主人公は男であるにもかかわらず、魔法少女として戦うことになった少年。
身体が弱く、手足や体つきも華奢。しかも美少女顔なので、一見するとどう見ても女の子。
しかし本人はそんな自分を変えたいと願っており、男らしく格好いい存在に憧れている。
姉に女の子っぽい格好を強要されて断りきれなかったりと、押しに弱いところこそあるも
誰かのピンチに考えるよりも先に身体を動かせたりと、男らしい一面も。

ヒロインは毒舌クールな魔法少女、偽お嬢様な魔法少女、天才プログラマーな姉、努力家な腹黒魔法少女。
一番ヒロインらしいというか、可愛いのは主人公だという事実には突っ込んではいけない。
一番のお気に入りは、焔の女帝の異名を持つ魔法少女、夏目火乃香。
大の目立ちたがりであり、常にお嬢様テンプレ然(ですわ口調)に威風堂々としている。
だが、実際は経営不振な父親の会社のために、わざとそう振舞っている部分もあったりと、根は心優しい。
また、女の子だと思っている主人公に告白するなど、思い込んだら一途なところも。

評価はD。
設定的に仕方ないのはわかるのですが、主人公が見た目美少女なのがやはり萎え要素でしたね。
普段は見た目美少女で押しに弱く情けない主人公が、ヒロインを守るためにイザという時は男らしさを見せる。
という基本コンセプトはギャップ効果もあってストーリー的にも見栄えがよかったとは思いますが…
それだけに、肝心の最終巻で嘆き悩んでばかりと、それまでのキャラが崩れてしまった感があったのが残念。
ラストバトルも、悪い意味でのご都合主義が強く、盛り上がりに欠けていましたし。
どんなにシリアスな場面でも投下される頭の悪いコメント群に関しては最後まで笑えて楽しめたのですけどねw
本筋は一応当初の目的を達成しての大団円エンドということで話としては綺麗に纏まっていたと思います。
まあ、日常パートをはじめとして、まだまだ話を広げる余地はあった気はするんですけどね。