
                         神山町は、スダチ栽培発祥の地である。
     ![]()
 徳島県名西郡神山町大久保に、天然記念物「乳いちょう」が樹立している。
      自然と幹の小枝が垂れ下がり、乳液を出している。
     そのことから、産後母乳が出の少ないない方々が、この樹に触れて祈れば自然と
        回復して、母乳が出るようになるとのことで、隠れた名所になっている。
       いちょうの樹では、巨樹・徳島県4位とのことです・
                 樹周囲13m  樹高38m
     
 
        神山町道の駅 四国霊場 12番焼山寺へのバス・自家用車の人気スポット休息場所になっている。


           
   
           
 
 
 
                    
                    切り株が生きている。自然といちょうの芽が出ている。
   ![]()
    神山町上分に、個人で管理されている花の隠れ里があります。
       了解を得て、さつき(皐)の庭を散策させていただきました。
    
 
    
 
    
 
    
 
                    親切な ご主人らに挨拶をして、帰途に着きました。
     四国霊場12番札所 焼山寺へ案内していただくとともに、乳いちょうの樹、さつきの庭へ、
        乗用車を走らせていただいた盛飯(もりい)様姉妹に心から感謝しております。
                               
                                ![]()