
![]()
2007:10:27〜11:4「徳島県で開催」
国民文化祭は、全国各地で各種文化活動:芸術文化・伝統文化・生活文化等々を
全国的規模で発表し、交流する場を提供することにより
国民の文化活動等への参加の気運を高め、新しい文化の創造を
促すことを狙いとした祭典とのことです。
第1回国民文化祭は、昭和61年東京で開催以来、各県持ち回りで開催、
今回徳島県で22回となる。

広範囲、多種多様に展開されている祭典のため、
その一部のみを紹介します。

三味線もちつき指定書

三味線餅つき:賑やかな三味の音に合わせてお餅が出来上がる。

70名の人に無料配布しての試食です。

阿波:蜂須賀藩主(徳島市長)先頭に時代衣装絵巻の行列です。

狸まつり会場:藍場浜公園です。

人気者の狸

カラオケ大会と子供の絵、展示コーナーです。

お茶のお接待

織り布の作品 木偶人形

上の写真をクリックしてください。
ウェブリアルバムにリンクします。
更にF11をクリックしてください。
フルスクリーンになります。

記録写真集へ
![]()