第56番 金輪山 勅王院泰山寺(たいざんじ)

             

                   泰山寺近辺地図
                
                 JR今治駅から バス 鈍川温泉行き 約15分 小泉下車 徒歩約6分

                           泰山寺境内 配置図
                        

                 
                      第56番泰山寺・標柱(山門等はない。)

                 
                           第56番泰山寺 本堂

             
               不老の松(腰をかけると腰痛に霊験がある。 二世の松が育っている。

                   
                         御本尊               納 経

 山 号   金輪山
 院 号  勅王院
 寺 号  泰山寺(たいさんじ) 
 本 尊  地蔵菩薩
 開 基  弘法大師
 宗 派  真言宗醍醐派

                住 所  〒794−0064 愛媛県今治市小泉1丁目9−18
                             電 話  (0898)22−5959

        御真言  おん かかかび  さんまえい そわか
        御詠歌  みな人の 詣りてやがて 泰山寺 末世の引導 たのみ置きつつ

  泰山寺略縁起等(抜粋)

  泰山寺には、毎年梅雨の季節になると蒼社川氾濫し、田畑や家屋を流し、人命
を奪っていたため、悪霊のたたりと村人は恐れ、苦しんでいた。
この悪霊のたたりを鎮めた伝説が残っている。

  弘法大師は、この事情を聴き村人たちと堤防を築き、「土砂加持」の秘法を七座に
わたり修法したところ、満願の日に延命地蔵菩薩を空中に感得し、治水祈願が成就
したことを告げた。
  大師は、この地に「不忘の松」を植えて、感得した地蔵菩薩の尊像を彫造して本尊
とし、堂宇を建立して「泰山寺」と名付けた。

  寺は、その後淳和天皇(在位823〜833)の勅願所となり、七堂伽藍を備えて、塔頭
に地蔵坊、不動坊など10坊を構えた巨刹として栄えた。
しかし、度重なる兵火により寺の規模は縮小し、境内麓の現在地へ移ったという。
  

  泰山寺の右約300m「塔の元」という場所は、鎌倉時代の僧で、「八宗綱要」を撰述
した凝然(1240〜1321)の生誕地とのことです。


              右のアイコン(写真)  をクリックしてください。
             biglobeウェブリアルバム
(泰山寺写真)へリンクします。
    

                              
              第55番南光坊へ    第57番栄福寺へ
 
                            四国霊場(総括)