白砂山(シラスナヤマ) 2140m


登山日 2007.8.2 (金) 曇 全行程 8:00 休憩時間を含む 同行者Y氏
 この日は曇で展望は望めませんが、雨の心配も無いので白砂山に登る事にしました。8時10分に野反湖北の広い駐車場に車を止めて登り始めました。道はすぐに下りになりハンノ木沢を越えます。以前は丸太の橋であったそうですが今は整備されています。ここからはひたすら林の中の道を行くことになります。視界はほとんどありません。
 地蔵山を通過するはずですが標識は見当たりませんでした。野反湖が展望できる水場の標識を過ぎると堂岩山(2051m)の急登が始まります。堂岩山の標識は壊れて小さな、うっかりすると見落とす標識です。道は一度下り10時半に八間山の分岐に到着しました。視界が開けこれから登る白砂山の山頂が見えました。
 ここから更に道は登りになり、2042mのピークを越えます。這い松と石楠花の低い樹林の中をひたすら登ります。白砂山の山頂は3つピークがあり、一番東の奥に傾いた標識がありました。登り始めて3時間45分の11時55分に到着しました。残念ながらガスが湧いてきて360度の雄大なパノラマは見ることが出来ませんでした。
 山頂で昼食を摂った後は12時25分に下山を開始しました。登る時、撮らなかった花の写真を撮りながら下山します。ところが南側から吹き上げる風が強すぎて花が止まりません。冬の木枯しを感じさせるような冷たく強い風でした。
 堂岩山を越えたところで水場に行ってみました。沢があり水が流れています。冷たくておいしい水でした。
 帰りもひたすら林の中の道を歩き、16時10分駐車場に戻ってきました。アプローチが長いためか登山者は少なく7名の人にあっただけです。帰りは花敷温泉で汗を流して帰りました。

写真は八間山分岐付近から見た白砂山

野反湖近くの白砂山登山口

10分ほどでハンノ木沢を渡る

出発から1時間50分で水場標識の広場に

堂岩山を越え八間山分岐に

出発から3時間45分白砂山山頂に到着

山頂から1時間25分八間山分岐

登る時は気が付かなかった堂岩山の標識

地蔵峠のお地蔵様

切明温泉(秋山郷)への標識

クルマユリ
Lilium medeoloides

ニッコウキスゲ
Hemerocallis middendorffii var. esculenta

ハクサンチドリ
Orchis aristata

ハクサンフウロ
Geranium yesoense var. nipponicum

マルバダケブキ
Ligularia dentata

タテヤマウツボグサ
Prunella prunelliformis

アズマギク
Erigeron thunbergii

イブキボウフウ
Seseli libanotis var. japonica

キオン
Senecio nemorensis

ホツツジ
Tripetaleia paniculata

ヤマブキショウマ
Aruncus dioicus var. tenuifolius

フジアザミ
Cirsium purpuratum

コバノコゴメグサ
Euphrasia matsumurae

ゴゼンタチバナ
Chamaepericlymenum canadense

ハクサンシャクナゲ
Rhododendron brachycarpum

コメツツジ
Rhododendron tschonoskii

ミヤマカラマツ
Thalictrum aquilegifolium

白砂山南面お花畑