至仏山2(シブツサン) 2228m


登山日 2006.8.2(火)  晴 全行程 7:50 同行者 Y氏
 今年はなかなか梅雨が明けず、山歩きが出来ずにいましたが、この日久しぶりに山歩きを楽しんで来ました。この日は規制日ではなかったので鳩待峠まで車で入りました。8時前でしたが満車に近い状態でした。
 8時に登山口を出発して至仏山を目指しました。1時間弱で原見岩に到着、一休みのつもりでしたが幼稚園児の一行がいっぱいで場所がありません。そのままオヤマ沢まで行くことにしました。オヤマ沢には9時15分に着きました。休憩の後は小至仏を目指します。小至仏に着くと、またしても5歳と6歳の元気な子供がいっぱいです。険しい山道を良く登って来たと感心しました。
 少し遅れて8月の山歩きになりましたがお目当ての高山植物がたくさん咲いており、写真を撮りながら登っていきます。オゼソウ、タカネナデシコ、ホソバヒナウスユキソウ、タカネシオガマなどの蛇紋岩残存植物や蛇紋岩変形植物を見ることが出来ました。写真を撮ることに夢中で山頂に着いたのは11時10分、鳩待峠からは3時間10分でした。山頂は登山客で一杯でした。少し早めですがここで昼食を摂りました。
 11時50分に下山を開始しました。今日は天気も良いので山の鼻に下ります。蛇紋岩の岩道は滑りやすくいつも以上に注意が必要でした。高天原を過ぎて下り続け森林限界に近づく頃、丸太止めの階段でとうとう転倒しました。滑りやすい蛇紋岩の道を過ぎてからですから油断でしょうか。
 山の鼻の登山口には14時に到着、山の鼻で大休止です。夏休みに入り、天気も良くなったのでたくさんの人で込み合っていました。14時50分鳩待峠に向かい1時間弱の15時47分に帰ってきました。片品で風呂に入り汗を流しました。今日の歩数は16057歩、歩数以上に疲れました。
 写真はオヤマ田代から見た小至仏山

至仏山登山口をスタート

笠ヶ岳右に雪渓

原見岩から燧ヶ岳を望む

お花畑付近

この岩を右に巻けば至仏山頂は近い

至仏山頂から尾瀬ヶ原

高天原付近

空中回廊?

鳩待峠に到着

ヒオウギアヤメ
Iris setosa

エンレイソウ
Trillium smallii

ミヤマダイモンジソウ
Saxifraga fortunei var. incisolobata

クルマユリ
Lilium medeoloides

タテヤマリンドウ
Gentiana thunbergii f. minor

タカネシオガマ
Pedicularis verticillata

ギンリョウソウ
Monotropastrum humile

チングルマ
Geum pentapetalum

ハクサンイチゲ
Anemone narcissflora

ユキワリソウ
Primula modesta

オゼソウ
Japonolirion osense

タカネナデシコ
Dianthus superbus var. speciosus

ジョウシュウアズマギク
Erigeron thunbergii var. heterotrichus

ホソバヒナウスユキソウ
Leontopodium fauriei var. angustifolium.

イワシャジン
Adenophora takedae

ミネウスユキソウ
Leontopodium japonicum

タカネシュロソウ
Veratrum maackii var.parviflorum

ムシトリスミレ
Pinguicula vulgaris var. macroceras Pinguicula

シブツアサツキ
Allium schoenoprasum L. var. shibutuense

ワタスゲ
Eriophorum vaginatum.

キンコウカ
Narthecium asiaticum