袈裟丸山(ケサマルヤマ)1878m


登山日 2008.5.16 曇 全行程 5:40 同行者 Y氏
 朝8時に折場登山口の駐車場は既に満車状態、およそ30台の車があり、路肩駐車を余儀なくされ、改めてこの山の人気の高さを痛感しました。
  袈裟丸山はヤシオツツジの山でそれを目当てに沢山の人が来るのでしょう。登山口から階段の道を進みます。最初の目的地点は1.7km先の賽の河原です。あと0.5kmのところに白樺の林の中にベンチがあり、小休止して更に登ると「つつじ平」の展望台を経て出発から50分で賽の河原に着きました。ヤシオツツジの花はあるのですが先日来の寒さと雪のため、花びらが痛んでしまいあまり綺麗ではありません。
 賽の河原から先は少し下りになり、更に登り返すと50分弱で小丸山に到着です。このあたりのつつじは綺麗に咲いていました。ただし天候のため視界が利きません。袈裟丸山の鞍部に向かって下りて行くと15分ほどで黄色のかまぼこ型の避難小屋に着きます。林を抜けると急登になります。タイガーロープや木の根に掴まりながら登ること50分弱で袈裟丸山の山頂に着きました。登り始めから2時間45分ほどでここまで来ました。頂上には10人ほどの先客がいました。ここで早めのお昼にしました。残雪もあり上着を着ないと寒かったです。
 頂上の展望はあまり良くありません。少し先に行ってみました。後袈裟丸山が見えます。この道は八反張のコルで通行止めになっていますが何人か先に行く人がいました。このあたり石楠花の群落がありますが未だ蕾で開花はしばらく後でしょう。
 私たちはここで引返すことにしました。11時30分下山開始です。帰りは避難小屋から小丸山の西を巻いて行くことにしました。標識はありませんが結構知られたコースらしく利用する人は多いようです。それにこのコースはヤシオツツジが見事でした。
 写真を撮りながら下山して13時40分登山口に到着しました。水沼駅の温泉で汗を流して帰りました。この日の歩数は17200歩でした。

8:00 折場登山口を出発

8:50 賽の河原に着く

9:40 小丸山山頂

9:55 避難小屋を通過

袈裟丸近くの残雪

10:45 袈裟丸山頂に到着

奥袈裟丸山

白樺の若木が美しい森

小丸山手前のアカヤシオ

賽の河原付近は先日の寒さと雪にやられた

袈裟丸頂上付近の石楠花はまだ硬い蕾

小丸山南西付近のアカヤシオは見事

アカヤシオ

シロヤシオ(ゴヨウツツジ)

トウゴクミツバツツジ