北米旅行(10月27日〜11月4日)
ルーツを訪ねてというか、一時期生活した場所を訪ねて、その後の変化の様子
を確認しながら、また、なつかしい人との再会を期待して、今回は4年ぶりに
カリフォルニアのシリコンバレー地域を見て回ってきました。
10/27:岡山から羽田に行く際に、富士山がきれいに見られました。
10/27:サンフランシスコ空港に到着し、レンタカーを借りて、ハイウエー101を南下
して、昔、よくおとずれたことのある下記写真のような素晴らしい庭園のある
アライダアーツに立ち寄り、改めてその様子を見させてもらいました。
その下は中のギルド店の様子と入口にパンプキンを置いている様子です。
アライダアーツ:ギルドのすぐそばにあるスタンフォードショッピングセンターで
軽い昼食を取った後、Macyを見て回ったのですが、なぜかこの不景気で客足が
少なくなっている様子で店員の数も少なくなっていました。
今日の夕食は昔からの知人であるSanhさんご夫妻とお互いの近況報告を交えて
の情報交換会でもありました。
10/28:今日はAtsukoさんご夫妻とのランチをサラトガのタウンビレッジのイタリアンで
行いました。自宅での歓談後、良く利用していているという、自然食品チェーン
大手のWhole Foods Marketに行ってみました。写真のように有機栽培食品等
を多く取り扱っており、こういう分野が米国でかなり浸透してきていることを強く
感じさせられました。
10/29:Bay Bridgeが通行不能となっており、ナパへは行けないので、サンフランシスコ
の観光を行いました。例によって、Union Squareの駐車場に止めて、Macy等を
見て回りました。次に、Fishermans Warfでクラムチャウダーとシーフードを立ち
食いで食べた後、Pier39を見て回りました。なんと、下記写真のように、そばの
海にSea Lionの群れがいかだの上に群れて寝ていました。
その下のゴールデンゲートブリッジや、アルカトラス島もここからきれいに眺め
ることができました。
10/30:今日は3組のアポイントがあり、非常にスケジュールが厳しい日でした。
朝、9時にSanJose空港で、一人ピックアップしたのち、Rada家族とのランチ、
午後、Margaret&Koさんの家では旧交を温めると共に、Koさんのビジネスに
関連した情報を教えて頂きました。 また、5:00PMからはHCD社での打ち
合わせと工場見学、その後、平さん夫妻招待によるVIP待遇のディナーと
平御殿のツアーでした。
下記写真が平さんのお家の玄関と居間での写真です。すでに、功なり名を
遂げたにもかかわらず、HCD社で次の新しいテーマに取り組んでいるさまは
驚嘆に値するものがあります。死ぬるまでチャレンジするタイプの人間でしょうね。
10/31、11/1:モントレー・カーメルを観光しました。カーメルミッションではちょうど、
結婚式が行われていました。右下の写真からも分かりますが、男の人は黒い
ネクタイをつけています。日本と違いますね。
カーメル市内の通りの様子
Carmel By The Sea のレストランでブランチを楽しむ。
モントレーのフィシャーマンズワーフでのディナー
大きなカニ料理
Gilroyの近くまで帰ってきた際の野菜栽培の様子
11/2:マウンテンビユーのグーグル本社がある隣にCENTURY10の映画館があり、
そこで映画を見ました。Where the wild things areという子供向けの映画でしたが
なぜかそれを見てしまいました。
旅行最後の日はのんびりと過ごし、11月3日のフライトで日本に帰国しました。
なお、Bay Bridgeは11月3日に開通したというTVニュースが流れていました。
今回は天候にも恵まれ、懐かしい知人との再会もでき、また、ショッピングも
それなりに楽しみ、しばらくぶりのサンフランシスコ・サンノゼ・モントレイ地域
を楽しんできました。