今回は孫娘の小学校の行事に出かけました。

小学校そばの駅
DSC_7380

菊祭り:自分たちが育てた菊を展示していました。水やりが大変だったようです。
DSC_7394

当日の食事作りの活動
まず、火を起こして飯ごうのご飯炊き
DSC_7390

DSC_7393

なかなかうまく火をつける作業はむつかしそうでした。父兄の力を借りて最後は
何とかなりました。
普段と違った作業は大変でした。

義弟との親交のあった友達に韓国ソウルを案内していただきました。
 
*ソウルの江南地域には高層住宅が林立しており、そのアパートの知人訪問
 ちょうど雨でしたが、アパートから戸外を眺めた場合
イメージ 1
アパートの部屋の中は広々としていました。
イメージ 2
*同じく江南地区にあるショッピングセンターでの買い物
 
イメージ 3
キムチのコーナー
イメージ 4
江南地区の近代建築
イメージ 5
図書館
イメージ 6
*食事
典型的な韓国式食事
イメージ 7
庶民的な豚の焼肉料理
イメージ 14
 
プルコギ(焼肉)料理
 
従来行われていた形の焼肉容器を使ったプルコギ料理
イメージ 8
会食の際のプルコギ料理
イメージ 9
 
イメージ 10
会食
 
イメージ 11
*観光
景福宮でのこと
ちょうど休園日でしたが、韓服を着た観光客が来ていました。
イメージ 12
市内にあるお寺
イメージ 13
 
今回の旅行では義弟の友達に面倒を見てもらって観光させてもらいました。今、国同士はぎくしゃくとしていますが、個人同志はもう少し仲良く付き合って行けるようになれば良いのだけれど、いうのが率直な感想でした。
 

倉敷市老松町のマルナカのそばに丸福中華そば店がある。ここはランチのみであるので、昼時に合わせていくが、たいていは込んでいて待つことになる。
今回も順番待ちで待っているときに撮ったのがこの写真です。

イメージ 1

昔ながらの中華そばで、私はチャーシュウの大盛りをおいしくいただきました。
イメージ 2

↑このページのトップヘ