my gallery
たからもの
私の大切なものをご紹介いたします〜
☆息子達の作品☆
中学の時の息子達の作品
年子だったのでいつも同じ作品を制作・・
まだ・・まだ・・あったような・・
想い出の収納箱に入れて
いつか懐かしく思い出してもらおう〜
左は長男、右は次男
☆ロザリヲのおまもり☆
先日11月18日に私達の幼稚園の先生、クニグンデ先生を訪ねてきました。
もうかれこれ・・40数年も前の記憶を堀起こしつつ・・
マーガレット組の私たち4人はタイムスリップしたかのように・・
楽しいお昼の時間にはお弁当のあとお昼寝をしていたそうな・・
クリスマスには毎週ロウソクを灯して祝いました。
誕生会には白い紙袋にコンペー糖などキャンデーをいただきました。
紙芝居やスライドなど・・お祈りの時間に長いお祈りを捧げました。
参観日には広い庭に滑り台や平均台など・・その周りを電車ごっこをして遊びました。
図工の時間には絵の具でいろいろなものを作りました。
運動会では急に雨が降ってきて体育館で雨宿り。
春には遠足でまだ雪解けの中・・見晴公園に・・
なぜ?こんな記憶が鮮明なのか??とっても楽しい1年間でした。
何より・・ずっと私達の中でマリアさまのような先生に会いたくて
再会した時は嬉しく・・・今回は5年ぶりの2回目の訪問でした。
そんな先生との出会いの中で私達も先生のように年齢を重ねて
穏やかに素敵な女性になりたいと思うのです。
今回は先生から・・おまもり?なのでしょうか?
ロザリヲという十字架のついた数珠と素敵な小袋をいただきました。
これをお祈りの時に1個づつ動かしながら・・・お祈りするのでしょうか・・・
私達マーガレット組4人の宝物になりました〜
☆ネコとキツネ☆
息子達の夏休みの宿題・・その昔・・長男小学校1年、次男幼稚園年長
息子達が描いた絵を父と息子達が一緒に糸のこで切って・・
とてもひょうきんで・・まさに彼達そのもの・・
覚えているかな??
一部壊れてしまったけれど・・・
(左が次男、右が長男の作品)
ネコは手足が伸びたり縮んだり・・
キツネは動くとコンコンと鳴るんだよね。
☆Barbieのお部屋セット☆
1965年頃に買ったと思われる私のbarbieのお部屋になくてはならないもの。
時代を思わせるそのデザイン・・(笑)
何度も箱から出しては入れて今も大切に保管してありました〜
写した時の画像の関係で家電が小さめになっていますがどれも同じ大きさです。
引き出しを開けることも出来たり、扉も開くことが出来ます。
ソファもあるのですが修理が必要です。
こんな小物があったからこそ夢が広がったような気がします。
箱でタンスを作ったり、お家を造ったりそんな記憶が甦るこの頃です。
![]() |
☆パンブーツ☆
これはかれこれ10数年前にお友達に教えてもらい作成したもの。
こんな可愛いブーツが出来るんです〜でも、食べるパンではありません。
息子に一箇所食べられてがっかり。(どこ??)
息子達に「食えるパン作ってよ〜」と当時言われました〜
また、職場のクリスマスのプレゼントにペアで作って喜ばれたのです。
このブーツ・・・想い出にとっておきましょう。
1992年制作
☆Potholders☆
これは先日、遊びに来た姪の手作りのおみやげです。
Potholdersとあったので「なべつかみ」なのでしょうか??
左はおばあちゃん達に「鍵をかけてね〜」と・・・右は私達にストラップのようです
あまり可愛いので大切な「たからもの」にいたします〜
<2005/5/1>
(アメリカ製:編む機械が付いているらしい・・)
☆ウエディングキャンドル☆
結婚の時のロウソクを思い切ってこんなキャンドルに作り替えました。
ロウソクにクレヨンを切って溶かして・・このモザイク模様は何か?わかりますか・・そう〜氷です。
厳寒の雪の中で冷やして出来上がり〜ちゃんと芯も入っています。
1994年制作
☆想い出のハンカチ☆
これは私が小学4年生の時に始めて刺繍をした作品です〜
あちこちにしみがあったり・・懐かしい。
でも・・この後・・刺繍らしきものをしたことがなく
最近、やっと刺繍にも気持ちが向いて来た私です。
1964年頃の作品
☆キンダーブック☆
憧れのシスターに42年ぶりに出会ったのが3年前〜
この絵は私が書いたクニグンデ先生でした・・・
わ〜恥じゅかしい・・・
これは折り紙工作です〜
作成した時の記憶があるんですよ〜
私はこの時間が楽しみでした〜
![]() |
![]() |
![]() |
これは↑ほんの少しです〜
当時、物がないときに工夫して滑り台などを作って
遊ばせてくれたそうです〜
もっと見たい方は・・こちらから
「マリアさま・・」と歌った事が思い出されます〜
☆テディベア☆
これは25年前のマタニティドレスで作成しました〜
赤い別珍で〜記念のテディベア〜
息子達にも1体づつ〜
☆中原淳一さんの図録☆
装う、暮らす、生きる。
すべてに「美」を求めた芸術家の生涯〜
つぶらな瞳の可憐な少女を描き
新しいライフスタイルを提唱した彼のファンは多いのです〜
図録を手に入れる事が出来て感激でした〜
私も少女のスタイル画を描くのが好きでした・・
![]() |
![]() |
小学1年生。 ワクワク、ドキドキだったような・・ 今もその頃の友人達と昔さがしをしている私・・ (1ねんうめくみ) |
|
懐かしい昔の記憶が甦って ほのぼのとします。 夏休みの旅行の想い出・・ ついこの間のように・・ 思いだされます。 |
|
![]() |
昔の自分に会いに行きたい〜 想い出が満載でした〜♪ |
☆お人形のおふとん☆
母が昔作ってくれたもの〜これで、妹と遊びました〜
昔・・小さな時、母から端切れをもらって
お人形の洋服も作りました〜
掛けふとん:45×55
敷きふとん:30×40
☆思い出のミシン☆
2年前、母とともに我が家にやってきました〜
昔のものはとても丈夫です。
![]() |
母の50年前のミシン・・ 毎日ピカピカに磨いて来たという まだ・・現役です。 私達三人姉弟の洋服を縫う為に 活躍してくれました。 |
☆私の椅子?☆
本当は主人がほしくて買ったものです〜
なぜか・・半年後に?私のものになっちゃったあ〜♪
![]() |
私がいつも使っているバランスチェアです。 カバーが破れてしまったので、 昔のジャージのスカートでリサイクル〜 とっても、元気になる色です〜 どのように・・座るかご存じですか? 腰に負担がかからないのでお勧めです。 |
Copyright(C)2003.miwako. All Rights Reserved /since 2003.12.13