HOME
my gallery
クッション
今まで作成したクッションを紹介いたします〜
☆蝶が大好き〜☆
蝶で何を作ってほしいかと聞いたところ
迷わず「クッション〜」と・・
早速、可愛い女の子に作りました〜
小さな時から蝶が大好きなれいかちゃんに心こめて・・・・・
26.5×26.5
「蝶のクッション」
2013年制作
☆夏らしく・・☆
ミシン教室で使ったはぎれを利用して・・
ミニクッションを作ってみました〜
二枚あわせのクッション・・ ボタンを付けて・・
「ミニクッション」
2008年制作
☆古布でサクサクと・・☆
20数年前の古布の箱から未完成が出現・・
ふと主人の座布団にいいかも・・とひらめいた。
サクサクとミシンを走らせると・・あっという間に出来ちゃった〜
ちょっと周囲にボタンを付けてみました〜
「古布の座布団」
2006年制作
☆ミシンで作ってみました〜☆
今月号のキルトジャパンに刺激されて〜
白と赤のコンビネーションが大好きな私・・今回は白のベースで・・
このパターンはThe Best of Baltimore Beauties Part Uより
♯15:Varietal Fleur−de−Lis W
ハワイアンのパターンを使わせていただきました。
「ハワイアンのクッション」
2006年制作
42×42
赤い布はむら染めです〜
☆ちょっとリメイク??・・☆
秋になり衣替えの時期、息子や主人の洋服の整理をしていて。。
もう着ないというシャツやフリースを使って遊んでいたらクッションになってしまった・・・
車に乗るときの背当てにしてもいいし息子にあげてもいいかな??と・・
毛糸やボタンを使い・・端切れは見本布です。
このハウスはちょっと傾けてみたりで愛嬌のあるハウスになったでしょうか〜
「ハウスのクッション」
2005年制作
43x32p
表布は長男のフリース、裏布は主人のシャツブラウス
中袋の布は次男のシャツブラウス
☆新しいクッション衣替え??・・☆
夏を向かえてふと見るとソファのクッションがくたびれてきました。
我が家では主人はじめみんなが可愛がってくれるので傷みも激しいのです。
腰に当てるばかりか枕になっていることが多いので・・
私はタオルを掛けているのです・・さあ〜これもいつまで持つでしょう??
ハンド刺繍のあと・・ミシンでピーシングとキルティングをしました。
「CATのクッション」
2005年制作
40x30 刺繍部分は麻布私用
この刺繍はDMCのCollection「TRANSFERT 10」より・・
☆小さなクッションがほしくて・・☆
私のベストを作った布のあまり布などで作ってみました。
車に乗る時の腰に当てておくと楽なのです。
「ミニクッション」
2004年制作
☆手染めの布があったのでなにげな〜く刺して未完成のまま・・☆
やっと2年後にこんなものに仕上がりました。
また、本を見て可愛いピンクッションもたくさん作りました〜
「トラプントのミニクッションとピンクッション」
2002年制作・・2004年完成
20x20
☆これは友人の結婚のお祝いに作成したもの☆
「オリーブの首飾り」
懐かしい♪こんな歌がありました〜
2001年制作
40x40
☆野原チャックさんのクッションをアレンジ☆
1998年制作
![]() |
フリフリを付けて全部で5コ 作成しました〜 友人にプレゼントしたり・・・ 私のお気に入りのものです〜 1998制作 |
ソファの青と緑のクッションは息子達用に作成しました。 今では、枕になったりで何度もお洗濯されてすこしヨレヨレになってきました。 (上の作品とお揃いのチューリップです) 1997年制作 |
![]() |
☆楽しみながら作成☆
![]() |
小関鈴子先生の本より〜 今までの中で・・・ 一番のお気に入りです。 2002年制作 |
本をみながら作成〜 これは、私が車を運転するとき に私の腰を保護してくれます〜 2001年制作 |
![]() |
☆掲載作品の無断転載は固くお断りいたします。
Copyright(C)2003.miwako. All Rights Reserved
/since 2003.12.13
HOME my gallery