トップ(連絡板)
4/27 中国五県2部(一般の部) 結果更新しました。
【お知らせ1】
【学童の部】 長らく更新が滞り、大変申し訳ございませんでした。 ”試合日程・結果(学童の部)”メニュー更新致しましたので、ご確認の程 宜しくお願い致します。
【お知らせ2】
【一般の部】 4/26開催の監督会議の場でもご連絡致しましたが、棄権を極力減らすべく 各チームの補助応援(市長旗・会長旗に限り)を運用しております。 本件の最大の目的は、理事長が申し述べました通り『極力棄権を無くし、 野球が好きな仲間同士楽しく野球を続けていく』事にあります。 コロナ渦が明け、且つ家庭を持つようになったら中々試合に顔を出せなくなる 機会も増えて然りです。 しかしながら、【野球が好きであるからこそチームに所属している】と思って います。 ”家庭が最優先”は全く否定致しません。 ただ、1〜2時間の合間をみて時間を作る事によりそのチームが『棄権』せず チームが救われる事が多々あると思います。 ひいては棄権する事により、試合を望んでいた相手チームに対しても悲しい思 いをさせてしまう事もあります。 決して無理にとは言いませんが、今一度初心に返って「久しぶりに顔を出して みようか」と思っていただけると幸甚に存じます。 どうか、改めて軟式野球発展の為ご理解とご協力の程宜しくお願い致します。
【お知らせ3】
今年度の連盟の試合運営上の取り決め事項として、以下2点が変更となり ますので、ご留意願います。 【@ピッチクロックオーバーに関する取り決め】 昨年までは、ランナーがいる場面では ”1回目:注意 2回目:警告 3回目:『ボール』宣告”でしたが、 今年度より即刻『ボール』宣告となります。 【A新設の『バッターボックスルール』適用】 打席に立った際に、サイン確認・素振り等によりバッターボックスから 完全に両足を外す行為を、1試合につき同一選手が3回行った際に、 『オートマチック・ストライク』として、自動的にストライク判定が 加算されます。 ※上記2点とも時間短縮が最大の目的の為、上記に限らず極力時間短縮 に努めていただくよう、ご協力の程宜しくお願い致します。
更新履歴
2023/11/23 : 『各種資料』をメニューに追加 2022/02/05 : Windows10・11アップデートに伴うサポート終了対応 2021/04/29 : 『様式ダウンロード』メニュー追加 2021/02/13 : FLASH電光掲示板廃止(Adobe Flash Player サポート終了) 2017/02/23 : 各メニューに "少年の部" 追加 2016/05/03 : 『リンク』アドレス訂正(やまみ三原運動公園) 2015/12/21 : 『リンク』追加(福山市軟式野球連盟) 2015/08/10 : 『試合日程・結果』メニューに携帯端末からの閲覧ページを追加 2014/03/02 : 『試合日程・結果(学童の部)』をメニューに追加 2013/02/08 : 『年間大会予定表』をメニューに追加 2013/02/08 : 『掲示板』をメニューから削除 2011/06/09 : トップページにFLASH電光掲示板設置 2011/05/25 : 『リンク』追加(バッセンナビ) 2011/04/03 : 『NEWS』をメニューに追加 2011/02/14 : 『チーム一覧』『試合日程・結果』更新 2011/01/30 : 『過去の戦績』をメニューに追加 2011/01/29 : 『補助審判日程』をメニューから削除 2010/02/12 : 試験運用開始
動作確認:Microsoft Edge
Google Chrome