※メディア側の意向により、新聞掲載は当店周辺の釣り場の釣果になります。 ※また新聞掲載は、陸釣りでの釣果になります。 ※詳細に関しては、店頭にてお尋ね下さい。 ご理解の程、よろしくお願い致しますm(_ _)m |
||
日付 | 写真 ※一部メディアへのウナギ投稿は不可となります。 当HPの掲載は出来ます(^^)/ |
詳細事項 ※お客様からの情報をもとに作成しています。 (店頭報告、メール投稿など) |
5/5 | 口頭情報のため、写真はありません m(_ _)m | 5月5日 口頭速報 ・各務原市の佐藤さん。(帰宅後のTEL) ・立田上流。 ・マダカ50cm。 ・セイゴ34cm。 ・ウグイ。(リリース) ・日中の満潮前後の釣り。 ※常連の佐藤さんです。1年を通して、木曽三川での釣りを楽しまれています。先週はセイゴ39cmで、今回はマダカへのリベンジ釣行です。遡上を考慮し、今回は下流ではなく上流へ向かったそうです。日中の満潮前後を狙いました。満潮直前にセイゴ34cmをゲット!そして、下げ始めて1時間半程で待望のマダカ50cmをゲット!どちらも、しっかりと飲み込んでいたそうです。その後は、鈴を1、2度鳴らすような小さなアタリや突然1、2度大きく竿先を叩いて終わってしまうものなど、針掛かりまでには至らなかったそうです。その後はウグイが1本のみで続かず、この日は納竿としたそうです。 ・常連のお父さん。(昼:途中経過、夕方:最終釣果、店頭にて報告) ・油島。 ・マダカ43cm。(午後の下げ) ・青イソメの房掛け。 ・日中の釣り。 ※常連のお客様です。遡上が絡んでいるため、いつもよりは少し上流のポイントをご紹介しました。まずは午前の上げ潮を狙い、アワセ後のすっぽ抜け&2回のラインブレイクなど良型のアタリがもらえたそうです。餌取りの反応も多かったそうで、あっという間に複数杯の餌がなくなったとのことです。これでは帰れないと、お昼頃に再来店。再び複数杯の餌を持ち、釣り場へと戻られました。そして、期待した下げ潮でマダカ43cmをゲット!その後、針掛かりしないものも含めてアタリを幾つかもらえたそうです。今日は十二分に楽しめたそうで、次回はサイズアップに挑戦したいとのことです。 |
5/5 | 次回メディア候補! 諸事情により、詳細決定まで暫くお待ち下さい。 |
5月5日 木曽下流 ・稲沢市の岡田蒼右さん。 ・マゴチ52cm。 ・青イソメの房掛け。 ・日中の釣り。 |
《メモ》 ・初登場、常連の蒼右さんです。 ・木曽三川をメーンにいろいろな釣りを楽しまれています。 ・今日は、上りマダカを狙っての挑戦です。 ・向かった先は、木曽下流のポイント。 ・日中の満潮前後をメーンに狙いました。 ・潮の合間からのスタートということで、穏やかな滑り出しだったそうです。 ・周りでは時おりボラがはねていたそうですが、その他の魚の反応は感じなかったそうです。 ・いろいろと工夫はしたものの、我慢の時間が続いたそうです。 ・期待の下げ潮になっても、どういう訳か、それは変わらなかったそうです。 ・そのため、潮前以上に餌の房掛けやこまめな交換、投点の調整を徹底したそうです。 ・下げ始めてから2時間程が経ち、ポイント移動&納竿が脳裏をよぎったそうです。 ・しかし、粘り&工夫は裏切りませんでした。 ・餌交換のため、リールを巻きあげた途端、竿先にガツンとアタリ! ・上がってきたのは、肉厚のある52cmのマゴチ。 ・木曽川での初マゴチということで、納得の納竿となりました。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・初めての持ち込み釣果、ご協力ありがとうございます。 ・やりました! ・見事、マゴチゲットですね! ・肉厚で素晴らしい魚体ですね! ・その魚体に見合うだけの強い引きだったそうで、スリリングなやり取りが楽しめましたね。 ・それにしても、リール巻き上げ際での突然のアタリということで、一瞬たりとも油断はできないですね。 ・今日は長時間の粘り&工夫が実り、喜びもひとしおだったと思います。 ・本当に一発逆転釣果でした! ・子供の日の木曽川初マゴチ、思い出に残る1日になりましたね。 ・残念ながら上りマダカに出逢えませんでしたが、まだシーズンは続きますので次回にお預けですね。 ・またチャレンジしてみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/3 | 次回メディア候補! 諸事情により、詳細決定まで暫くお待ち下さい。 |
5月3日 立田下流⇒油島下流 ・あま市の小寺さん。 ・マダカ50cm。 ・良型マブナ。(リリース) ・青イソメの房掛け。 ・午前の釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、常連の小寺さんです。 ・1年を通して、木曽三川での投げ釣りを楽しまれています。 ・今年も上りマダカを順調に釣り上げてみえます。 ・もちろん、今回もそれを狙ってお出かけ下さいました。 ・向かった先は、ホームグランドの1つである立田下流のポイント。 ・まずは、朝方の上げ潮を狙いました。 ・潮の合間だったため、目立ったアタリはなかったそうです。 ・実績のある下げ潮まで待つか迷ったそうですが2時間程で切り上げ、気分転換に久しぶりの油島下流へ大移動。 ・午前8時頃から再スタート! ・開始からつつく様なアタリがあり、それがその後も続いたそうです。 ・上げてくると、餌がかじられていることが多く、針のチモトまで綺麗に餌がなくなっていることも。 ・正体は掴めず、1時間後には良型のマブナをゲット。 ・あまりにも餌取りが多かったため、餌の房掛け&こまめな交換を徹底したそうです。 ・そして期待の下げ潮に突入! ・30分程で、竿先が何度も軽快に叩いたそうです。 ・アワセを入れると、手元にずしりとした重量感。 ・何度も抵抗しながら上がってきたのは、元気一杯のマダカ50cm。 ・続いての大アタリを期待したそうですが、餌取りの影響もあり1時間程で納竿となりました。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・まずは、ここ最近絶好調の立田下流での挑戦でしたね。 ・絶好調と言えど、潮の合間ではさすがに難しかったですね。 ・これは、常連さんと言えど仕方ないですよね。 ・その後の下げを狙えば間違いなく上がったでしょうが、さすが常連さん、たまには違ったポイントをですね。 ・情報収集、大変感謝、感謝です。 ・移動した油島下流では餌取りが多かったそうで本当に大変でしたね。 ・それにしても、その餌取りの正体が気になりますね。 ・また掛かった良型マブナは、ここ最近の出水によるところでしょうね。 ・そして、予定通りの下げ潮で良型マダカをゲット! ・体高のある綺麗な魚体ですね。 ・サイズ以上の引きの強さだったそうで、木曽川同様に揖斐川もコンディションが良さそうですね。 ・最後までエラ洗いをしたそうで、スリリングなやり取りが楽しめましたね。 ・川を変わっても見事にマダカをゲット、本当に素晴らしいです。 ・現場での判断&行動力は、これまでの経験によるところが大きいですね。 ・さすが常連さんだと思います。 ・まだまだ爆釣街道まっしぐらですね! ・また挑戦してみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |