※メディア側の意向により、新聞掲載は当店周辺の釣り場の釣果になります。 ※また新聞掲載は、陸釣りでの釣果になります。 ※詳細に関しては、店頭にてお尋ね下さい。 ご理解の程、よろしくお願い致しますm(_ _)m |
||
日付 | 写真 ※一部メディアへのウナギ投稿は不可となります。 当HPの掲載は出来ます(^^)/ |
詳細事項 ※お客様からの情報をもとに作成しています。 (店頭報告、メール投稿など) |
2/11 | 口頭情報のため、写真はありません m(_ _)m | 2月11日 口頭情報 ・岐阜の常連伊藤さん。(本日午後、店頭にて) ・立田下流。 ・マダカ42cm。 ・セイゴ38cm頭、3本。 ・青イソメの房掛け。 ・先週(雪前)の釣行。 ※1年を通して、木曽三川での釣りを楽しまれています。この時期は、投げ釣り(木曽三川)をメーンに、時おりワカサギ釣りも楽しまれているそうです。先週(雪前)の報告です。立田下流で、夕方の明るい時間帯からの挑戦でした。餌取りを含め、アタリのある時間帯とない時間帯がはっきりとわかれていたそうです。アタリのない時間帯は、餌がそのままついて戻ってきたそうです。この日は、久しぶりに明るい時間帯にセイゴ38cmをゲット。その後、辺りが薄暗くなると、マダカを含めアタリが集中したそうです。これまで木曽川メーンだったので、今日は揖斐川に向かうとのことでした。 ・一宮市の両刀使い(餌&ルアー)の常連お父さん。(本日午後、店頭にて) ・揖斐下流。 ・ヒラメ43cm。 ・セイゴ30cm前後、3本。 ・青イソメの房掛け&ウグイ。 ・先週(雪前)の釣行。 ※1年を通して、木曽三川での釣りを楽しまれている常連お父さんです。いつも餌釣りをメーン、待っている間にルアー釣りを楽しまれています。先週(雪前)の報告です。日中挑戦!揖斐下流で投げ釣り(青イソメの房掛け&捨て竿でウグイ)、待っている間にルアー釣りをしていたそうです。潮後にアタリがあり、セイゴクラスをゲット!また捨て竿のウグイに大きなアタリがあり、なんとヒラメ43cmが掛かったそうです。マゴチと思っていただけに大変ビックリしたとのことでした。残念ながらルアーには、全く反応が無かったそうです。今日はマダカへのリベンジを兼ね、上流で挑戦されるそうです。 |
2/9 | 2月9日 油島 ・一宮市の立松さん。 ・マダカ52cm。 ・青イソメの房掛け。 ・日中の釣り。 |
|
《メモ》 ・お馴染み、立松さんの登場です。 ・1年を通して、木曽三川での投げ釣りを楽しまれています。 ・日中をメーンに楽しまれ、その可能性を追い求めてみえます。 ・ここ最近、マダカ以上のアタリをもらっていたそうですが、なかなか針掛かりまでには至らなかったそうです。 ・ただセイゴクラスは釣れており、あとはタイミングの問題だけでした。 ・本日は積雪後でしたが、好天ということでチャレンジされました。 ・向かった先は、油島のポイントです。 ・いつも通り、日中の潮の前後をメーンに狙いました。 ・積雪後でしたが、水温急降下といった感じではなかったそうです。 ・季節がら、水温やこのポイントの実績を考慮し、満潮前後を狙いたかったそうです。 ・それでも日中の可能性を追い求める立松さん、頑張って下さいました。 ・潮前は、目立ったアタリはなかったそうです。 ・最初は我慢の釣りでしたが、期待の上げ潮に備えて投点の調整や餌の房掛けなどを徹底したそうです。 ・潮が上げ始め、それが効き始めると突然竿先に大きなアタリ! ・何度も抵抗しながら上がってきたのは、待望のマダカ52cm! ・現場では、大興奮だったそうです。 ・残念ながら、その後の大アタリはなかったそうですが、自己記録60cm次ぐ思い出に残る1本となりました。 《店主から》 ・いつも釣果、ありがとうございます。 ・この時期は釣果が少なくなるので、本当に助かります。 ・本当に感謝、感謝です。 ・やりましたね! ・久しぶりのマダカゲットですね。 ・しかも、自己記録60cmに次ぐ良型ですね。 ・体高があり、美しい魚体のマダカですね。 ・その体高に見合う強い引きだったそうで、スリリングなやり取りになりましたね。 ・これまでアタリだけで終わってしまったり、ばれてしまったりだったので、タモ入れまで気が気ではなかったと思います。 ・タモ入れ後の大興奮が写真から伝わってきますね。 ・ここ最近は夜釣果が多かったため、この日中釣果は大変価値がありますね。 ・また、積雪後というのもビックリですね! ・前半戦は我慢の釣りでしたが、粘った甲斐がありましたね。 ・もちろん、それだけではなく現場での工夫(投点の調整や餌の房掛けなど)がもたらした素晴らしい釣果だと思います。 ・当店はもちろんのこと、多くの木曽三川マダカファンにとっても大変有益な情報になったのは間違いないです!(日中の釣果でもあるので) ・今後は稚鮎の遡上が控えており、それ次第ではさらなる日中の釣果が期待されます。 ・次回は、自己記録の更新ですね。 ・またチャレンジしてみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
2/5 | 週刊釣りニュース、掲載予定! |
2月5日 油島周辺 ・岐阜の伊藤さん。 ・マダカ52cm。(マダカ?別魚?のバラシあり) ・セイゴ31cm。(飲み込まれていない小型、すべてリリース) ・青イソメの房掛け。 ・夕方からの釣り。 |
《メモ》 ・2月最初の持ち込みは、常連の伊藤さんです。 ・木曽三川をメーンに釣りを楽しまれています。 ・本日は朝釣行の予定でしたが、私用のため夕方からになりました。 ・風の強さや雪が頭をよぎり釣行を迷ったそうですが、好みの潮だったことで強行したそうです。 ・向かった先は、油島のポイントです。 ・現場に到着すると、家を出るときよりは風がおさまっていたそうです。 ・干潮前の時合いということで、開始2投目で軽快なアタリ。 ・上がってきたのは、25cm程のセイゴだったそうです。 ・飲み込まれていなかったそうで、今後の成長を祈ってリリース。 ・そこから干潮までアタリを3本もらい、2本を釣り上げ(30cm弱のためリリース)、1本は針掛かりしなかったそうです。 ・針掛かりしたものは、どれも唇掛かりだったそうです。 ・さすがに潮止まりはアタリがストップし、上げ潮に備え餌を新鮮なものに交換。 ・その後、潮が動き始めて30分程でセイゴ31cmをゲット! ・直後に大きなアタリをもらったそうですが、痛恨のスッポ抜け! ・その後はどういう訳か、時合いにもかかわらずアタリがパタリと止んだそうです。 ・潮が動き始め2時間以上が経ち、納竿の準備に取り掛かった矢先、竿先に再び大きなアタリ! ・何度も抵抗しながら上がってきたのは、52cmのマダカ! ・タモ入れした途端に針が口から外れたそうです。 ・現場では、大興奮&安堵の気持ちが半分、半分だったそうです。 ・その後も粘りたかったそうですが、さすがに寒かったそうで納竿としたそうです。 《店主から》 ・帰り際のご報告、大変ありがとうございました。 ・今日は風が冷たい中での釣り、大変お疲れ様でした。 ・やりましたね! ・見事、マダカゲットですね。 ・しかも大台の50cmUPですね! ・体高があり、綺麗な魚体のマダカですね。 ・その体高に見合うだけの強い引きだったそうで、スリリングなやり取りが楽しめましたね。 ・タモ入れの途端に針が口から外れたのには、本当にビックリでしたね。 ・それがタモ入れ後で本当に良かったです。 ・それにしても、今日は全体的に掛かりが浅かったですね。 ・急な冷え込みの影響かもしれませんが、思いの外、魚の活性は高かったですね。 ・水温を見ましたが思った以上に高めに推移しており、私たちが感じる(外気)ほどではないようですね。 ・それでも急な冷え込み&風がある中でのこの釣果は、伊藤さんの粘りによるところが大きいと思います。 ・寒さを我慢しての1本は格別でしたね!。 ・今後は稚鮎の遡上が控えており、日中の上りマダカが期待できます。 ・次回は、さらなるサイズアップ&それの複数本ですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |