釣果、お待ち致しております!
数、型は問いません(^^)/
釣行後のご来店、ご投稿、お待ち致しております(^^)/
※メディア側の意向により、新聞掲載は当店周辺の釣り場の釣果になります。
※また新聞掲載は、陸釣りでの釣果になります。
※詳細に関しては、店頭にてお尋ね下さい。

ご理解の程、よろしくお願い致しますm(_ _)m
日付 写真
※一部メディアへのウナギ投稿は不可となります。
当HPの掲載は出来ます(^^)/
 詳細事項
※お客様からの情報をもとに作成しています。
(店頭報告、メール投稿など)
1/25 口頭情報のため、写真はありません m(_ _)m 1月25日 口頭情報

・北名古屋市の辻さん。(本日朝、店頭にて)
・油島。
・マダカ40cm×2。
・青イソメの房掛け。
・22日、午前の釣り。

※常連の辻さんです。昨年1月のマダカの大釣りは記憶に新しいです。22日の釣果報告です。ここ数回(日中の釣り)は、セイゴクラス、マブナ、ニゴイに翻弄されていたそうです。アタリがないことも。調子の良い夕方からを考えたそうですが、もう少し様子を見るとのことで今日も明るい時間帯での挑戦です。当日は風が強く、水面は波立っていたそうです。これが功を奏したのか、マダカが2本上がったそうです。シーズンが夜寄りの場合、風で水面が荒れていた方が日中の反応が良いです。本日も風予報とのことで、先日のポイントへと向かわれました。



・稲沢市の軽バンさん。(本日朝、店頭にて)
・油島。
・マダカ52cm。(同サイズのバラシあり)
・セイゴ30cm前後、5本。(飲み込まれていないもの、すべてリリース)
・青イソメの房掛け。
・21日、午後からの釣り。

※常連の軽バンさんです。21日の釣果報告です。先週は日中の釣りで小セイゴばかりだったそうで、今回は夕方を絡めての釣りです。先週同様、油島のポイントに入りました。明るい時間帯は、アタリを含め32cm&25cmのセイゴのみだったそうです。暗くなってからの潮後からは、アタリが頻繁にあったそうです。潮後、1時間程で大きなアタリがあり、マダカ52cmをゲット!今日は、下流域でカレイに挑戦とのことです。



・岐阜の常連夫婦さん。(本日朝、店頭にて)
・立田下流。
・マダカ62cm。
・ウグイ。(リリース)
・青イソメの房掛け。
・21日、夕方からの釣り。
※常連の仲良し夫婦さんです。21日の釣果報告です。先週(日中&立田)はボウズだったそうで、この日はリベンジでお出かけになりました。先週に比べて暖かかったので、夕方から挑戦しました。潮前はアタリもなく、餌もついて戻ってきたそうです。潮後は、30分程で40cm近いウグイが上がったそうです。アタリが大きい分、顔を見た時はガクリだったそうです。ただそこから30分程で再び大きなアタリがあり、マダカ62cmをゲット!地獄から天国の気分だったそうです。当日は、この2本のアタリのみだったそうです。本日は、四日市へ向かうとのことです。
1/22 1月22日 油島

・笠松町の西元 力さん。
・マダカ46cm。
・セイゴ29cm頭、10本。(飲み込まれていない小型、すべてリリース)
・青イソメの房掛け。
・午後からの釣り。
《メモ》
・今週も登場、マイスター西元さんです。
・1年を通して、木曽三川での投げ釣りを楽しまれています。
・冬期も例外なく釣行して下さり、当HPの指標になっています。
・前回(初釣り)も見事なマダカを釣り上げられました。
・もちろん、今回もそれを狙っての釣行です。
・今回も油島へ向かいましたが、前回よりも少し下流に陣取ったそうです。
・調査も兼ねているため、夕方の明るい時間帯からの挑戦です。
・ポイントの違い?潮の違い?のためかもしれませんが、今回の明るい時間帯は穏やかだったそうです。
・しかし日が傾き、辺りが薄暗くなり始めるとアタリが出始めたそうです。
・セイゴクラスの群れが回ってきているのか、コンスタントにそれらが掛かってきたそうです。
・飲み込まれていないものは、今後の成長を祈ってリリースしたそうです。
・上げ始めても同様の動きが続いたそうで、いつも以上に餌を盛り盛りに房掛けしたそうです。
・すると、下げ始めて1時間30分程で竿先に大きなアタリ。
・上がってきたのは、元気一杯のマダカ46cmだったそうです。
・ただその後もセイゴクラスの猛攻は続き、あっという間の餌切れ納竿となったそうです。

《店主から》
・いつも釣果、ありがとうございます。
・やりましたね!
・今週も見事、マダカゲットですね!
・体高のある鰭の綺麗な魚体ですね。
・何度もエラ洗いをしたそうで、釣り上げるまでスリリングなやり取りになりましたね。
・アタリが大きく、針も飲まれていたそうで、コンディションの良さがうかがえますね。
・そして、今回はセイゴクラスの猛攻が凄かったですね。
・掛かった半分近くが奥まで針が飲み込まれていたそうで、こちらもヤル気満々の個体が多かったですね。
・それらをかわしてのマダカゲットは、本当に素晴らしいと思います。
・現場での工夫、経験、粘りが呼び込んだ素晴らしい釣果です。
・また年明け2連チャン(マダカ)ということで、さすがマイスターだと思います。
・若干、既存の個体が暗い時間帯に当たりだしているような感じがします。
・日中狙いのお客様は、暗がり、障害物回り、掛け上がりなど、変化のあるポイントを狙いたいですね。
・次回は、さらなるサイズアップ&それの複数本ですね。
・またお出かけ下さい。
・次回のご来店、心よりお待ち致しております。
1/14 1月14日 油島

・笠松町の西元 力さん。
・マダカ51cm、50cm。(バラシ1本あり)
・セイゴ37cm頭、8本。(飲み込まれていない小型、すべてリリース)
・青イソメの房掛け。
・午後からの釣り。
《メモ》
・今年も登場、マイスター西元さんです。
・1年を通して、木曽三川での投げ釣りを楽しまれています。
・これまで私用が忙しく、今年最初の釣行となります。
・もちろん、初釣りはマダカ&セイゴ狙いです。
・昨年末の実績を考慮し、今日は揖斐川を選択。
・下り組調査も兼ね、油島へと向かいました。
・また日中も調査したかったそうで、少し早めの現場入り!
・まずは上げ潮を狙ったそうです。
・開始30分程で竿先に軽快なアタリがあり、元気一杯のセイゴ36をゲット!
・そこから25cm位のセイゴを掛けたそうですが、飲み込まれていなかったのでリリースしたそうです。
・その直後にはマダカのバラシ&セイゴ25cmを掛けたそうです。
・しかし、その後アタリはあるものの針掛かりせず、我慢の時間が続いたそうです。
・辺りが暗くなると、セイゴ37cmが掛かってきたそうです。
・そして期待の下げ潮になると、雰囲気が一変。
・30分程過ぎた頃から竿先に次々にアタリが!
・2時間程でマダカ51cmを筆頭に入れ掛かりだったそうです。
・今日は、暗い時間帯の方が活発にアタリはあったそうです。

《店主から》
・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。
・やりましたね!
・見事、マダカゲットですね!
・しかも、ダブルマダカですね。
・どちらも体高があり、グッドコンディションの魚体ですね。
・何度もエラ洗いをしたそうで、スリリングなやり取りが楽しめましたね。
・掛かりが浅かったそうで、エラ洗いの際にばらさなかったのはさすがですね。
・他にも良型セイゴを筆頭に数が釣れましたね!
・リリース分を含めれば、かなりの数釣りになりましたね。
・ここにきて暗い時間帯の活性が高くなってきましたね。
・ただ明るい時間帯でのマダカのバラシもあったそうで、日中もまだまだ狙えそうですね。
・初釣りにして見事にマダカをゲットしたのは、さすがマイスターですね。
・これまでの経験と今日の粘りが呼び込んだ素晴らしい釣果ですね。
・多くの木曽三川マダカファンが刺激を受けたと思います。
・この勢いで、次回はさらなる大物&それの複数本ですね。
・そろそろ下り組が入ってきそうなので、今後はそれも注視していきたいですね。
・またお出かけ下さい。
・次回のご来店、心よりお待ち致しております。
1/12

週刊釣りニュース、掲載予定!
1月12日 揖斐下手

・岩倉市の富田浩次さん。
・セイゴ33cm頭、19匹。(飲み込まれていない小型、すべてリリース)
・青イソメの房掛け。
・17時から2時間程の釣り。
《メモ》
・お馴染み、マイスター富田さんです。
・1年を通して、木曽三川での投げ釣りを楽しまれています。
・冬期は、マダカ&セイゴを狙ってみえます。
・もちろん、今回もそれらを狙っての釣行となります。
・年末年始の実績を考慮し、揖斐下手のポイントに入りました。
・先日舞った雪の影響もなく、開始1投目からアタリがあったそうです。
・下げ始めの17時半頃から、ほぼ入れ掛かりだったそうです。
・投げて糸ふけをとっているうちにアタリがあるほどで、かなりの高活性だったそうです。
・食い込みも深く、しっかりと針掛かりしたそうです。
・ただ、今回も小型(20cm~30cm)の群れに当たってしまったとのことです。
・それでも、夜になるにつれてサイズアップしていった印象を受けたそうです。
・今日も忙しい釣りとなり、2時間半程での餌切れ納竿となりました。

《店主から》
・いつも釣果、本当に感謝、感謝です。
・見事なセイゴの数釣りですね!
・僅か2時間半程でのこの釣果、かなり忙しい釣りになりましたね。
・魚影の濃さが半端ないですね!
・一桁水温でも、セイゴクラスがコンスタントに掛かってくるのには本当にビックリですね。
・リリース分を含めれば、かなりの数でしたね!
・一昔前では考えられないですね..。
・お子様でも楽しめるほどの魚影の濃さですね。
・良型セイゴの顔も拝めたそうで、次回に繋がる釣果だと思います。
・今日は短時間での数釣り、多くの木曽三川ファンに刺激になったと思います。
・この時期でも毎回の安定釣果、さすがマイスターですね!
・少し遅れてはいますが、今後は上流からの下りが入ってくると思います。
・次回は、さらなるサイズアップ&それの複数本ですね。
・またチャレンジしてみて下さい。
・次回のご来店、心よりお待ち致しております。
1/12 1月12日 揖斐川

・愛西市の渡辺さん。
・セイゴ30cm~36cm。(飲み込まれていない小型、すべてリリース)
・ルアー。
・0時から朝方にかけての釣り。
《メモ》
・渡辺さんの登場です。
・海から川まで、餌釣り&ルアー釣りといろいろ楽しまれているお客様です。
・今日は急遽時間が出来たことで、ルアーでお出掛けになりました。
・向かった先は、揖斐川のポイントです。
・狙いは、セイゴ&マダカです。
・午前0時頃から狙いました。
・時合いということもあり、開始からアタリがあったそうです。
・その後もコンスタントにアタリがあったそうです。
・全体的に魚は上を意識している感じだったそうです。
・セイゴクラスが多かったとのことです。
・その中でも30cm以上を4本ゲット。
・それ以下の小セイゴに関しては、40匹程リリースしたそうです。
・活性はすこぶる高く、楽しめるとのことでした。

《店主から》
・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。
・やりましたね!
・見事なセイゴの数釣りですね。
・体高のある綺麗な魚体の良型セイゴをゲットですね。
・その体高に見合うだけの強い引きだったそうで、やり取りを楽しめましたね。
・それにしても、小セイゴの邪魔が凄かったですね。
・リリース分を含めると、かなりの数になりましたね。
・寒さを忘れる釣りになったかと思います。
・ルアーにこれだけ反応してくれたのにはビックリですね。
・餌釣りならば、手が付けられないほどの忙しさになりますね。
・あとはマダカだけですね。
・次回はルアー?餌?迷いますね!
・またチャレンジしてみて下さい。
・次回のご来店、心よりお待ち致しております。
1/11 口頭情報のため、写真はありません m(_ _)m 1月11日 口頭速報

・稲沢市の軽トラ父さん。(本日朝、店頭にて)
・油島下手。
・マダカ48cm。
・セイゴ36cm頭、3本。(小セイゴ、リリース)
・マブナ45cm。(リリース)
・青イソメの房掛け。
・7日、午後の釣果。
※年輩の常連さんです。7日の情報を下さいました。じつは4日(初釣り)もお出かけ下さっており、その日は揖斐下流で小セイゴの数釣りだったそうです。そのため、7日は油島下手で釣りました。午後の下げ潮狙いです。潮が動き始めて30分後からアタリがあったそうです。良型セイゴ&小セイゴが掛かってきたそうです。そこから1時間程で大きなアタリがあり、今年初のマダカ48cmをゲット。その後は、良型のマブナだけだったそうです。本日も同ポイントへを向かわれました。


・あま市の小寺さん&息子さん。(本日朝、店頭にて)
・揖斐下手。
・良型セイゴ30cm以上、2ケタ本数。(お2人とも)
・青イソメの房掛け。
・4日、午前の釣果。
※常連の小寺さんから情報を頂きました。4日の報告です。当日は、義理の息子さんとお出掛けになりました。向かった先は、揖斐下手のポイントです。開始からアタリがあったそうです。今回は、良型セイゴがコンスタントに掛かってきたそうです。下げ潮を期待したそうですが、ピタリとアタリがストップ。この日の釣果は、すべて満潮までのものだったそうです。また、息子さんも2ケタ本数を釣り上げたそうです。本日は、今年最初のマダカをと現場に向かわれました。
1/7


岐阜県羽島市
『ラーメン ちゃんぽん たむら』

お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい!
1月7日 油島

・羽島市の田村友崇さん、幸哉さん。
・セイゴ39cm頭、9本。(他にもアタリ&バラシあり)
・青イソメの房掛け。
・正午過ぎからの釣り。
《メモ》
・常連の田村さん親子です。
・友崇さん(お父様)は、岐阜県羽島市で『ラーメン ちゃんぽん たむら』を経営されています。
・木曽三川の餌釣りから淡水系のルアー釣りまで、いろいろな釣りを楽しまれています。
・今日は幸哉さんが始業式で早く帰ってきたことで、今年最初の木曽三川釣行となりました。
・向かった先は、油島のポイントです。
・午後の下げ潮を狙いました。
・正午過ぎの絶好の時間帯からのスタートでしたが、15時過ぎまで目立ったアタリはなく穏やかな時間だったそうです。
・餌がきれいに戻ってくるため、私のお伝えした「油島は既存のセイゴ&マダカが夜寄りになってきている」が、脳裏をよぎったそうです。
・それでも、今日はここで釣りきると腹を括って粘ったそうです。
・すると、潮が緩みだした15時過ぎからアタリが出だしたそうです。
・コンスタントにアタリが続き、良型セイゴ39cmを筆頭に9本をゲット!
・やり取りの際は、元気一杯でサイズ以上の引きの強さだったそうです。
・また、他にもアタリやスッポ抜けがあったそうです。
・その後も粘ればサイズアップを図れそうな状況でしたが、残念ながら餌切れとなり納竿としたそうです。

《店主から》
・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。
・今年最初の釣果は、田村さん親子です!
・また強風下での釣り、お疲れ様でした。
・やりましたね!
・見事、今年最初のセイゴゲットですね!
・どれも体高があり鰭の綺麗なセイゴ達ですね!
・その美しさに見惚れてしまいますね。
・これだけの体高ならば、サイズ以上の引きの強さだったのは頷けます。
・スリリングなやり取りが楽しめましたね!
・また掛かった個体はすべて針を飲み込んでいたそうで、コンディションの良さがうかがえますね。
・強風下&最初の3時間を我慢してのこの釣果、お2人の経験や粘りが呼び込んだ素晴らしいものですね!
・この釣果を見た多くの木曽三川ファンは、今週末の予定を立て初めているのではないでしょうか。
・惜しかったのは、スッポ抜け&その後を狙えなかったことですね。
・これらが可能だったならば、間違いなくマダカの顔を拝めたと思います。
・今月中には上流側からの下り組も入ってきます。
・そうなれば、マダカの確率がぐんと上がります。
・次回は、今年最初のマダカ&それの複数本ですね。
・またチャレンジしてみて下さい。
・次回のご来店、心よりお待ち致しております。
1/5 口頭情報のため、写真はありません m(_ _)m 1月5日 口頭情報

・岐阜の加藤さん。(5日、TELにて)
・油島上流。
・マダカ48cm。
・セイゴ38cm頭、6本。(飲み込まれていない小型、すべてリリース)
・青イソメの房掛け。
・4日、午前の釣り。
※常連の加藤さんです。電話で報告下さいました。この日が初釣りとなります。揖斐川狙いと決めていたそうですが、入るポイントで悩まれていました。型も狙いたいとのことで、少し上流のポイントをオススメしました。開始からアタリがあったそうです。小セイゴも何匹か掛かったそうで、飲み込まれていないものはリリースしたそうです。潮後1時間程で大きなアタリがあり、マダカ48cmをゲット!嬉しい初釣り&初マダカとなりました。次回は、さらなるサイズアップに挑戦したいそうです。


・稲沢市の伊藤さん。(4日、店頭にて)
・立田上流。
・マダカ58cm。
・青イソメの房掛け。
・3日、午前の釣り。
※常連の伊藤さんです。前日の情報を下さいました。初釣りは、木曽川と決めていたそうです。立田上流で朝方から狙いました。潮の前後4時間ちょっと狙いましたが、アタリは1回のみだったそうです。ただ、ビッグワンをゲット!何度もエラ洗いをして楽しませてくれたそうです。唇掛かりだったそうで、タモ入れの途端針が外れたとのことです。今日は、油島に向かうとのことです。


・あま市の小寺さん。(4日、店頭にて)
・揖斐下手。
・セイゴクラスのオンパレード。
・青イソメの房掛け。
・元日から3日まで。(2回釣行)
※常連の小寺さんからの情報です。元日から、初釣りにお出掛けになりました。3日までに2回釣行。すべて、朝方から明るい時間帯をメーンに釣りました。ボウズなしです。セイゴクラスの魚影がすこぶる濃いそうです。やり取りをしているそばから、もう一方の竿にアタリがあるほどだったそうです。マダカは、セイゴクラスに邪魔され顔を拝めなかったそうです。魚影は濃いので、お子様でも退屈せずに楽しめるとのことです。本日3回目の釣行となります!