※メディア側の意向により、新聞掲載は当店周辺の釣り場の釣果になります。 ※また新聞掲載は、陸釣りでの釣果になります。 ※詳細に関しては、店頭にてお尋ね下さい。 ご理解の程、よろしくお願い致しますm(_ _)m |
||
日付 | 写真 ※一部メディアへのウナギ投稿は不可となります。 当HPの掲載は出来ます(^^)/ |
詳細事項 ※お客様からの情報をもとに作成しています。 (店頭報告、メール投稿など) |
5/30 |
![]() ![]() |
5月30日 お客様速報 増水翌日から絶好調! 週末の釣り、期待大! ・あま市の小寺さん。(本日、帰宅後のメール投稿) ・立田下手。 ・マダカ40cm。 ・セイゴ38cm、36cm。 ・青イソメの房掛け。 ・本日、午前の釣り。 ※お馴染み、常連の小寺さんです。本日は、久しぶりに立田下手のポイントに入りました。単発を含め、アタリは結構あったそうです。しかし、餌だけ取られることが度々あったそうです。午前10時頃から、本命のアタリが頻繁に出るようになり、午前11時頃に餌切れ納竿となったそうです。3本とも掛かりは浅かったそうです。川は10cmの深さも見えない程の茶濁りだったそうですが、周りでは数多くの魚がはねていたとのことです。 ・匿名希望のミニバンさん。(本日、帰りに店頭にて) ・木曽下手。 ・マゴチ43cm。 ・ウグイ2本。 ・青イソメの房掛け。 ・本日、午前の釣り。 ※常連のお客様です。増水翌日ということで、本日は木曽下手へと向かいました。川は平水でしたが、茶濁りだったそうです。全体的にウグイの餌取りが多かったそうです。そんな中、良型マゴチをゲット!周りの水面に魚の生命反応を多く感じたとのことです。 |
5/26 |
![]() 週刊釣りニュース、掲載予定! |
5月26日 立田下流 ・大垣市の石井さん。 ・マダカ40cm。 ・マゴチ52cm。 ・マハゼ18cm。 ・青イソメの房掛け。 ・午前5時30分頃からの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、石井さんの登場です。 ・1年を通して、木曽三川での釣りを楽しまれています。 ・最近は、毎週釣行&毎週釣果と絶好調の石井さんです。 ・今回も上りマダカを狙ってお出かけ下さいました。 ・たまには違うポイントをと、今回は上流ではなく下流側へ入りました。 ・朝方の満潮前後をメーンに狙いました。 ・時合いということで、開始からつつく様なアタリがあったそうです。 ・餌取りなのか、なかなか本アタリへの発展が無かったそうです。 ・また時おり大きなアタリがあっても、それ1、2回で終わってしまうことが何度もあったそうです。 ・そんな中、午前7時30分頃に再び大きめのアタリが竿先に。 ・待つこと5分、竿先が大きくお辞儀(絞り込む)をしたそうです。 ・アワセを入れると沖で水しぶきが上がったそうです。 ・何度もエラライをしながら上がってきたのは、元気一杯のマダカ40cm。 ・立て続けに30cm程のウグイが掛かったそうですが、それ以降は再びアタリだけで終わってしまうもの&餌取りの時間が続いたそうです。 ・途中、18cmのヒネハゼをゲット。 ・最初のマダカを釣り上げある程度心に余裕ができたそうですが、さすがに潮止まり近くになると納竿の2文字が頭をよぎったそうです。 ・しかし、奇跡が起きました。 ・最後の1投に竿を倒す程の大きなアタリ。 ・上がってきたのは、なんと52cmのマゴチ。 ・大興奮&大満足の中での納竿となりました。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・少し風が強い中での釣り、大変お疲れ様でした。 ・やりましたね! ・まずは、今週もゲットのマダカですね。 ・体高があり鰭の綺麗な個体ですね。 ・サイズ以上の強い引きだったそうで、今週もスリリングなやり取りが楽しめましたね。 ・ただあまりにもコンディションが良いため、どうしてもワンランク上のサイズをイメージしてしまいますよね。 ・コンスタントにアタリがあり、強い引きなのは嬉しいのですが...。 ・今日の釣りは、このマダカがすべてでしたね。 ・この1本で心に余裕が出来たことで、その後の食いの浅さや餌取りの時間帯を集中力を切らすことなく粘ることができたからです。 そして、何と言っても最後の1投に掛かったマゴチですね。 ・肉厚の素晴らしい魚体で、こちらとのやり取りも存分に楽しめましたね。 ・最後の1投まで諦めない粘り&現場での工夫(餌の房掛け&投点の調整など)が呼び込んだ素晴らしいものでした。 ・これまで培った常連さんの経験や技が活きましたね! ・今回の釣果は、いつも以上に多くの木曽三川釣り師が刺激を受けたと思います。 この勢いで、次回はさらなるサイズアップ&それの複数本ですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/26 |
![]() 週刊釣りニュース、掲載予定! |
5月26日 木曽下手 ・名古屋市の渡邊さんご夫妻。 ・セイゴ38cm。(ライン切れの大物バラシあり) ・青イソメの房掛け。 ・午前5時30分頃からの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、渡邊さんご夫妻の登場です。 ・揖斐川常連である渡邊さんの息子さんご夫妻で、昨年から木曽三川での釣りを楽しまれています。 ・今回は、上りマダカ&セイゴを狙ってお出かけ下さいました。 ・今回は、揖斐川ではなく木曽川での挑戦です。 ・朝方の満潮前後を狙いました。 ・開始時は満潮前の時合いでしたが、目立ったアタリはなかったそうです。 ・しばらくすると、昨年の居残りハゼ(ヒネハゼ)が掛かってきたそうです。 ・それ以降アタリが出だしたそうですが、鈴を鳴らすだけのもの&餌だけ取られてしまうものが多かったそうです。 ・下げ始めてからも同様でしたが、午前10時頃に突然大きなアタリ。 ・針掛かりには成功したそうですが、その直後に痛恨のラインブレイク。 ・かなりの大物だったそうです。 ・その後は、餌取りのアタリを中心に我慢の時間が続いたそうです。 ・しかし、もう無理かと思われた午前11時頃、竿先を軽快に叩くアタリ。 ・何度もエラ洗いをしながら上がってきたのは、元気一杯のセイゴ38cm。 ・今日は、この1本を最後に餌切れ納竿となりました。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・少し風が強い中での釣り、大変お疲れ様でした。 ・やりましたね! ・見事、良型セイゴをゲットですね。 ・体高のある鰭の綺麗なセイゴですね。 ・何度もエラ洗いをしたそうで、スリリングなやり取りが楽しめましたね。 ・サイズ以上の強い引きだったそうで、今年は魚のコンディションが良くワンサイズ上の引き味が楽しめますね。 ・全体を通して餌取りがある中での我慢の釣りでしたが、現場での工夫(房掛けや投点の調整など)がうまく釣果に結びつきましたね。 ・どんどんと木曽三川の釣りに慣れてきており、今後が楽しみなご夫妻です。 ・それにしても惜しかったのは、逃した大物ですね。 ・漁師によるとスズキクラスもちらほら見かけるとのことで、もしかするとそれの仕業かもしれませんね。 ・そう考えると、夢がありますね! ・次回は、逃した大物ですね。 ・まだまだ遡上は続きますので、またお時間がありましたら是非挑戦してみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/25 ~ 5/26 |
![]() 週刊釣りニュース、掲載予定! |
5月25日~26日 立田上流 ・半田市の越智明男さん。 ・マダカ42cm、41cm。 ・セイゴ37cm頭、3本。 ・青イソメの房掛け。 ・25日18時頃から26日1時過ぎまでの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、マイスター越智さんです。 ・昔から木曽三川&沖釣りを楽しまれています。 ・ここ最近は私用に忙しく、18日は久しぶりの木曽三川釣行でした。 ・その日は久しぶりにもかかわらず、見事にマダカを釣り上げられました。 ・明日も朝から私用とのことでしたが、無理をおしてお越し下さいました。 ・もちろん、今回も上りマダカ&セイゴを狙いです。 ・向かった先は、遡上を考慮して立田上流のポイント。 ・状況把握のため、夕方の明るい時間に現場入りし、夜の満潮前後をメーンに狙いました。 ・開始早々(明るい時間)からアタリがあったそうです。 ・ただ、アタリは多いのですが、かじられて無くなるかウグイといった感じだったそうです。 ・しかも、そのウグイは良型ばかりだったそうです。 ・しかし暗くなると雰囲気は変わり、満潮前の時合いに良型セイゴ37cmをゲット。 ・さあこれからと意気込んだ下げ潮は、ウグイ、スッポン、ギギの外道祭り。 ・しばらくは、我慢の時間が続いたそうです。 ・しかし木曽川は、越智さんの粘りに応えてくれました。 ・23時頃から群れが回り、マダカ42cm&41cm、セイゴ(リリース分あり)が掛かってきたそうです。 ・もちろん、良型スッポ抜け2本もあったそうです。 ・コンスタントにアタリは続いたそうで、翌1時過ぎには餌切れ納竿となったそうです。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・翌日朝から私用がある中での釣行、本当に感謝、感謝です。 ・やりましたね! ・今回も見事、マダカゲットですね。 ・しかも、ダブルゲットですね。 ・どちらも体高があり、鰭の綺麗なマダカですね。 ・その体高に見合うだけの強い引きだったそうで、今回もスリリングなやり取りが楽しめましたね。 ・他にも良型セイゴや小セイゴと忙しい釣りになりましたね。 ・また、今回は外道祭りの中での初のスッポンですね。 ・これは支流か上流堰からの産物でしょうね。 ・海と川のコラボレーション、本当にビックリですよね。 ・今回は、終盤戦でのマダカの群れに遭遇でしたね。 ・途中、セイゴや餌取りによる餌の消費に冷や冷やものでしたね。 ・それをかわしてのマダカ複数本、今回は越智さんの粘り勝ちですね。 ・もちろん、現場での工夫や機転の利いた釣りもそれに一役買っていますね。 ・本当に素晴らしい釣りだったと思います。 ・あとは、次回のビッグワンですね! ・またお時間をみつけて、是非挑戦してみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/25 |
![]() |
5月25日 立田上流 ・笠松町の西元 力さん。 ・マダカ42cm。(他にもアタリあり) ・セイゴ35cm。 ・ウナギ50cm×2。 ・青イソメの房掛け。 ・夕方からの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、マイスター西元さんです。 ・1年を通して、木曽三川での投げ釣りを楽しまれています。 ・最近は私用が忙しく、空いた時間での短時間釣行が多くなっています。 ・それでも、14日には65cmのマダカを釣り上げました。 ・今回も夕方から時間が空いたとのことで、急きょお出かけ下さいました。 ・もちろん、狙いは上りマダカ&セイゴです。 ・向かった先は、遡上を考慮し立田上流のポイント。 ・夜の満潮にかけてを狙いました。 ・開始早々(夕方の明るい時間)から竿先に軽快なアタリ! ・上がってきたのは30cm弱のセイゴだったため、今後の成長を祈って川へとお帰り頂いたそうです。 ・その後もコンスタントにアタリはあるものの、先程のサイズのセイゴやウグイなどが多かったそうです。 ・しかし、19時過ぎに竿先に大きなアタリがあり、上がってきたのは良型セイゴ35cm。 ・ここから雰囲気が変わり、30分後にはウナギ50cmの連チャン! ・なんとかマダカをと前回同様にモリモリの房掛けにしたそうです。 ・すると、それが功を奏したのか納竿間際にマダカ42cmが掛かってきたそうです。 ・その後はスッポ抜け(マダカ以上)や餌取りの影響もあり、1時間程で餌切れ納竿となったそうです。 《店主から》 ・いつも釣果、ありがとうございます。 ・今回も見事、マダカゲットですね! ・体高のある鰭の綺麗な魚体ですね。 ・サイズ以上の強い引きだったそうで、魚のコンディションも良さそうですね。 ・また、ウナギやセイゴも良いお土産になりましたね。 ・それにしても、今年は青イソメでよくウナギが掛かってきますね。 ・毎回釣果ということで、今年は例年以上に魚影は濃そうですね。 ・梅雨以降は、面白いことになりそうですね。 ・また、今回はセイゴクラスのアタリが多かったですね。 ・こればかりは、群れの動きによるところが大きいので仕方がないですよね。 ・そんな中でも、終わってみればマダカを確保とのことで、さすがマイスターといったところですね。 ・モリモリの房掛けやこまめな投点の調整が功を奏したと思います。 ・やはり西元さんの思惑通り、現在は遡上の兼ね合いから上流側が良いようですね。 ・まだ遡上は続くので、しばらくはこの動きが続きそうですね。 ・次回は、スッポ抜けた大型にリベンジですね! ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/24 |
![]() |
5月24日 立田上流 ・愛西市の堀田さん。 ・マダカ63cm、43cm。 ・セイゴクラスのリリースあり。 ・青イソメの房掛け。 ・午前の下げ潮狙い。 |
《メモ》 ・お馴染み、堀田さんの登場です。 ・木曽三川&沖をメーンに釣りを楽しまれています。 ・21日は、立田上流でマダカ&セイゴの複数本を達成されています。 ・今回は、サイズアップを狙ってお出かけ下さいました。 ・向かった先は、前回同様で立田上流のポイント。 ・ただ少し釣り座をずらしたとのことです。 ・朝方の下げ潮をメーンに狙いました。 ・開始早々、竿先に軽快なアタリがあり、セイゴ35cmをゲット。 ・幸い飲み込まれていなかったこと&サイズアップを目指していたため、今後の成長を祈ってリリースしたそうです。 ・その後も30cm前後のアタリをもらったそうです。 ・さらなるサイズアップのため、モリモリの房掛けにしてアピールしたそうです。 ・すると午前9時前、今までにない大きなアタリ。 ・アワセを入れた途端、沖で大きな水しぶきが上がったそうです。 ・何度もエラ洗いをしながら上がってきたのはマダカ63cm。 ・その20分後にも大きなアタリがあり、マダカ43cmをゲット。 ・その後は餌取りのアタリが多くなり、そのまま納竿となったそうです。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・やりましたね! ・見事、良型マダカゲットですね。 ・体高のあるグッドコンディションの個体ですね。 ・その体高に見合うだけの強い引きだったそうで、前回以上にスリリングなやり取りが楽しめましたね。 ・また、しっかりと針を飲み込んでいたそうで、魚のヤル気も満々ですね。 ・その直後にも上々クラスのマダカが上がり、良いお土産になりましたね。 ・お持ち帰りはしなかったですが、良型を含めセイゴも多かったそうで、今年は遡上状態が良いですね。 ・見事サイズアップを果たすことができ、今回もさすがの釣りだったと思います。 ・房掛けによる魚へのアピール&投点の調整が、見事に実を結んだのだと思います。 ・さすが常連さんの成せる業ですね。 ・今回の釣果も多くの木曽三川マダカ&セイゴファンに朗報になりました。 ・この勢いで、次回はスズキクラスですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/22 |
![]() |
5月22日 立田下流 ・大治町の吉田さん。 ・マゴチ55cm。 ・青イソメ。 ・午前の釣り。 |
《メモ》 ・吉田さんの登場です。 ・バイクで木曽三川の釣り場散策をするなど、熱心な釣り師です。 ・今回は、上りマダカを狙ってお出かけ下さいました。 ・向かった先は、立田下流のポイントです。 ・午前の下げ潮をメーンに狙いました。 ・開始からつつく様なアタリがあったそうです。 ・しかし、なかなか針掛かりしなかったとのことです。 ・餌はかじられたような痕があったそうで、マハゼ?セイゴ?ウグイ?よく分からなかったそうです。 ・そんな中でしたが、午前10時頃に竿先に大きなアタリ! ・待望のマダカかと思ったそうですが、やり取りの際の抵抗感が違ったそうです。 ・上がってきたのは、なんと55cmのマゴチ。 ・思わぬ珍客に大興奮だったそうです。 ・その後は目立ったアタリも無くなったため、ルアー釣りも試したそうですが駄目だったそうです。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・やりましたね! ・見事、マゴチゲットですね! ・肉厚で素晴らしい魚体のマゴチですね。 ・その魚体に見合うだけの強い引きだったそうで、スリリングなやり取りが楽しめましたね。 ・マゴチが上がってきた時は、本当にビックリだったと思います。 ・吉田さんの現場での大興奮が目に浮かびます。 ・先日(6日)の立田上流でのマゴチ40cmといい、この時期に立田付近で釣れるのは本当にビックリですね。 ・居残り組?遡上組?気になるところですね。 ・それでも、近年マゴチの魚影が濃くなってきているのは本当に嬉しいですね。 ・今回は意外性のある釣果で、多くの木曽三川釣り師が刺激を受けたと思います。 ・これまでの釣り場散策が実を結んだ素晴らしい釣果だったと思います。 ・あとは、今回出逢えなかったマダカにリベンジですね。 ・また挑戦してみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/21 |
![]() ![]() |
5月21日 お客様速報 ・愛西市の堀田さん。 ・立田上流。 ・マダカ43cm頭、3本。(他1本、足元でバラシ) ・セイゴ39cm頭、2本。 ・ニジマス。 ・青イソメの房掛け。 ・本日、午前8時頃から2時間程の釣り。 ※常連の堀田さんです。昔から沖釣り&木曽三川の釣りを楽しまれています。帰り際、状況報告の際に撮らせて頂きました。今回は、上りマダカを狙いました。下げ潮狙いです。開始30分程でアタリが出だしたそうです。そこから、コンスタントにアタリがあったそうです。良型1本の掛かりが浅く、足元でばらしたそうです。それ以外は、全て針を飲み込んでいたそうです。この日は、餌取りの反応は少なかったそうです。 ・可児市の初来店さん。 ・立田下手。 ・手長エビ15匹位。(小型、バラシ多数あり) ・石ゴカイ。 ・本日午前、短時間の釣り。 ※初来店のお客様です。現場のお客様が当店を紹介して下さり、本日初来店されました。いつもは、アオリイカをメーンに楽しまれているそうです。写真(一部)は、帰り(オリジナル仕掛けを購入)に撮らせて頂きました。風が強く釣り難かったそうですが、コンスタントにアタリをもらえたそうです。強風のため?小型が多かったため?なのか、ポロリの数がかなり多かったそうです。ただ確保した15匹位は、まずまずの型でした。小気味よい引き味には病みつきになったそうで、近々また釣行するとのことでした。 |
5/19 |
![]() |
5月19日 立田大橋下手 ・一宮市の立松誠之さん。 ・黒鯛48cm。 ・小セイゴ2本。 ・青イソメの房掛け。 ・日中の釣り。 |
《メモ》 ・立松さんの登場です。 ・木曽三川をメーンに釣りを楽しまれています。 ・前回は、立田大橋下手にてマダカの複数本釣果(6本)。 ・もちろん、今回もそれを狙っての挑戦です。 ・向かった先は、前回同様で立田大橋下手のポイントです。 ・午前の干潮前後をメーンに狙いました。 ・前回と逆潮で心配したそうですが、開始からアタリがあったそうです。 ・ただ竿先が2、3回大きく叩いた後にアタリが止まってしまうもの&スッポ抜けてしまうものが多かったそうです。 ・仕掛けを上げてくると、餌がかじられた痕があったそうです。 ・上げ潮も同様の状態で我慢の時間が続いたそうです。 ・そんな中、小さくつつくアタリがあり、上がってきたのは元気一杯の小セイゴ。 ・幸い飲み込まれていなかったので、今後の成長を祈りリリースしたそうです。 ・その後も同様のアタリがあり、小セイゴをゲット。 ・今日は小セイゴ&大小アタリのみで終わってしまうと思ったそうです。 ・しかし15時頃、竿先に小セイゴの時のような小刻みにつつくアタリ。 ・下へ突っ込むような重々しい抵抗感のなか、上がってきたのは黒鯛48cm。 ・この1枚を最後に餌切れ納竿となりました。 《店主から》 ・帰りお立ち寄り下さり、ありがとうござました。 ・時おり小雨舞う中での釣り、大変お疲れ様でした。 ・やりましたね! ・見事、黒鯛ゲットですね! ・体高のある綺麗な黒鯛ですね。 ・その体高に見合うだけの強い引きだったそうで、スリリングなやり取りになりましたね。 ・木曽三川では、自身初の黒鯛とのことで本当にビックリだったと思います。 ・この時期に立田で釣れることは珍しいので、もしかすると居残り組かもしれませんね。 ・小さくつつくアタリだったとのことで、小セイゴ?ハゼ?ウグイ?なんて考えてしまいますよね。 ・さすが1級河川、小さなアタリでも油断はできないですね。 ・マダカに関しては稚鮎を追っての遡上のため、前回の大きな群れは上流に移動していると思います。 ・もちろん、海側から追加の群れも入るので、あとはタイミングだけなのでしょうが...。 ・今日は、木曽三川黒鯛ファンにとって朗報になりました。 ・多くのファンにとって有益で刺激的な釣果だと思います。 ・次回は、マダカにリベンジですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/19 |
![]() 週刊釣りニュース掲載予定! |
5月19日 立田上流 ・大垣市の石井さん。 ・マダカ40cm。(他にも多数のアタリあり) ・ウグイ20cm。(リリース) ・青イソメの房掛け。 ・午前の釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、石井さんの登場です。 ・1年を通して、木曽三川での投げ釣りを楽しまれています。 ・今年も春先から順調に上りマダカを釣り上げてみえます。 ・もちろん、今回もそれを狙っての挑戦です。 ・向かった先は、ホームグランドの1つである立田上流のポイントです。 ・いつも通り、朝方からの挑戦です。 ・時合いということで、開始からアタリがあったそうです。 ・ただ本アタリへ発展せず、餌をかじられてばかりだったそうです。 ・それ以降、そんなことが何度も続いたそうです。 ・そして午前7時30分頃、再び竿先に同様のアタリ。 ・掛かりが浅いことは分かっていたので、すぐにアワセを入れず少し待ったそうです。 ・すると、竿先が大きくお辞儀をしたそうです。 ・やり取りの際は手前まで何度も抵抗したそうで、抜き上げた途端に針が口から外れたそうです。 ・上がったのは、元気一杯のマダカ40cm。 ・その後もアタリは続いたそうですが、なかなか針掛かりせず...。 ・途中、ウグイはゲットしたものの、そのまま餌切れ納竿となったそうです。 ・今日は、大きなアタリ(トータル12回)の後に終わってしまうもの&小刻みなアタリの後に終わってしまうものばかりだったそうです。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・時おり小雨が舞う中での釣り、大変お疲れ様でした。 ・そんな中、やりましたね! ・見事、マダカゲットですね。 ・体高のある綺麗なマダカですね。 ・手前までしっかりエラ洗いをしたそうで、魚のヤル気は満々ですね。 ・抜き上げた途端に針が口からポロリとは...、ナチュラルリリースにならずに本当に良かったですね。 ・安定した水温&高活性&掛かりの浅さは、本当に不思議な組み合わせですね。 ・本当に今日は、我慢の釣りだったと思います。 ・また、アタリが多いだけに悩ましく迷ってしまう釣りだったと思います。 ・そんな中でも、アタリ後に「待つ」という選択肢は大正解でしたね。 ・これも、経験によるところが大きいと思います。 ・さすが常連さんといったところですね。 ・次回もこの食いの浅さが続くようならば、いろいろな工夫を試してみるのも面白そうですね。 ・次回はさらなるサイズアップ&それの複数本ですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/18 |
![]() |
5月18日 立田上流 ・半田市の越智明男さん。 ・マダカ42cm。 ・ウグイ。(リリース) ・青イソメの房掛け。 ・午後からの釣り。 |
《メモ》 ・久しぶりの登場、越智さんです。 ・木曽三川では、マハゼの数釣り師として有名です。 ・ここ最近は仕事に忙しく、久しぶりの釣行となります。 ・今回は、マハゼではなく上りマダカに挑戦です。 ・お昼頃ご来店され、まずは立田上流のポイントに向かいました。 ・ただ先客がいたため、立田上手のポイントに移動したそうです。 ・そこでは、目立ったアタリはもらえなかったそうです。 ・ただ餌取りなどの反応はあったとのことでした。 ・夕方になり、どうしても立田上流のポイントが気になったため、そちらに再度移動したそうです。 ・先客はすでに帰ったようで、このポイントで仕切り直し! ・明るい時間帯は、先程同様に餌取りの反応のみだったそうです。 ・しかし、辺りが暗くなると竿先にアタリが出始めたそうです。 ・ただ、ウグイやアタリがあっても針掛かりしないものばかりだったそうです。 ・もう今日はダメかと思ったそうですが、最後の1投に大きなアタリ。 ・何度も抵抗しながら上がってきたのは、待望のマダカ42cm。 ・やはり食いは浅く、唇掛かりだったとのことです。 ・最後の1投でのマダカということで、現場では大興奮だったとのことです。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・今日は、最初から大移動でしたね。 ・本当にお疲れ様でした。 ・やりましたね! ・見事、マダカゲットですね。 ・体高のある鰭の綺麗なグッドコンディションの個体ですね。 ・その体高に見合うだけの強い引きだったそうで、久しぶりにスリリングなやり取りが楽しめましたね。 ・最後の1投でのマダカは、本当に奇跡的ですね。 ・今日は、越智さんの粘り勝ちだと思います。 ・また、これまでに培った経験による勘が冴えわたった素晴らしい釣りでした。 ・それにしても、引き直後にポロリしたそうで本当に食いが浅いですね...。 ・アタリだけで終わってしまうものも幾つかあったそうで、マダカ&セイゴの可能性が高いですね。 ・この勢いで、次回はさらなるサイズアップ&それの複数本ですね。 ・またお出掛け下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/14 |
![]() |
5月14日 立田上流 ・笠松町の西元 力さん。 ・マダカ65cm。(他にもアタリ&バラシあり) ・セイゴ30cm前後。(リリース) ・良型ウグイ。(リリース) ・ウナギ50cm×2。 ・青イソメの房掛け。 ・夕方からの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、マイスター西元さんです。 ・1年を通して、木曽三川での投げ釣りを楽しまれています。 ・11日に続いての挑戦です。 ・11日は、ダブルマダカ&ウナギでした。 ・今回は、サイズアップを狙っての釣行です。 ・向かった先は、前回感じの良かった立田上流のポイントです。 ・夕方の干潮前からの挑戦です。 ・前回同様に目立ったアタリはなかったそうです。 ・期待していた上げ潮も同様だったそうです。 ・ただ前回は暗くなってからアタリだしたので、それを期待し我慢の釣りを続けたそうです。 ・思惑は的中し、薄暗くなりかけたくらいから竿先にアタリが出だしたそうです。 ・前回同様に30cm前後のセイゴやスッポ抜けが多かったそうです。 ・またビックリサイズのウグイも数本上がったそうです。 ・前回同様に魚の活性は高かったので、いつも以上に餌の房掛けをして良型へとアピールしたそうです。 ・すると、竿先が何度も軽快に叩くアタリがあり、上がってきたのはウナギ50cm。 ・その直後には、本日1番の大きなアタリ。 ・アワセを入れた途端に沖で大きな水しぶきが上がったそうで、上がってきたのは納得のマダカ65cm。 ・それから1時間程でウナギ50cmを釣り上げ、この日は餌切れ納竿となったそうです。 《店主から》 ・いつも釣果、ありがとうございます。 ・11日に続いてのご来店、本当に感謝、感謝です。 ・やりましたね! ・見事、スズキに迫る良型マダカゲットですね。 ・体高があり、鰭の綺麗なグッドコンディションの魚体ですね。 ・何度もエラ洗いをしたそうで、スリリングなやり取りが楽しめましたね。 ・また今回も唇掛かりだったそうで、前回以上にタモ入れまで気が抜けないやり取りになりましたね。 ・それにしても、今回もマダカのスッポ抜けがありましたね。 ・セイゴも含め、しばらくは掛かりの浅さに気を付けなければならないですね。 ・ただ活性はすこぶる高いので、毎回退屈はしない釣りができますね。 ・そして、ウナギのダブルも釣果に華を添えましたね。 ・嬉しいお土産ですね。 ・今年は、青イソメでもコンスタントにウナギが掛かるそうで、梅雨時期の釣りに期待が持てますね。 ・今回は狙い通りのサイズアップ、さすがの一言だと思います。 ・現場での創意工夫&これまでの経験による釣り勘がもたらした常連さんらしい素晴らしい釣果だったと思います。 ・多くの木曽三川マダカファンにとって朗報になったと思います。 ・この勢いで、次回はスズキクラスですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/12 |
![]() |
5月12日 立田上流 ・あま市の小寺さん。 ・マダカ54cm。 ・セイゴ38cm×2、セイゴ35cm。 ・ナマズ58cm。 ・青イソメの房掛け。 ・午前5時30分頃から午前10時頃までの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、常連の小寺さんです。 ・1年を通して、木曽三川での釣りを楽しまれています。 ・現在は、上りマダカをメーンに楽しまれています。 ・昨日もお出かけ下さり、マダカのダブルゲットを達成されています。 ・昨日のお約束通り、本日もご来店下さいました。 ・昨日同様、立田上流&午前の満潮前後をメーンに狙いました。 ・午前5時30分頃に釣り開始、最初のアタリは30分後でした。 ・まずは、元気一杯のセイゴ25cmをゲット。 ・幸い飲み込まれていなかったので、今後の成長を祈りリリース。 ・それから1時間程で竿先に大きなアタリがあり、良型セイゴ38cmをゲット。 ・そのセイゴの針を外している最中にもアタリがあり、同サイズのゲット。 ・その1時間後にも竿先を叩く良いアタリがあり、良型セイゴ35cmをゲット。 ・なんと、その直後にはさらに大きなアタリがあり、上がってきたのはナマズ58cm。 ・本当に強い引きだったそうですが、アタリの大きさにマダカを期待してしまったそうです。 ・普通の釣り人ならこれで終わりそうですが、常連の小寺さんは違います。 ・下げ始めて1時間程で、再び竿先に大きなアタリ。 ・アワセを入れた途端、糸が緩み、食い上げたそうです。 ・何度もエラ洗いをしながら上がってきたのは、大台突破のマダカ54cm。 ・この大物を最後に、この日は餌切れ納竿となりました。 ・昨日同様に手前は餌取りが多く、沖目中心の釣果となりました。 ・また活性はすこぶる高かったそうですが、掛かりは浅く唇だったそうです。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・昨日に続いてのご来店、本当にありがとうございます。 ・やりました! ・見事、マダカゲットですね! ・しかも、大台(50cmUP)突破ですね! ・また、久しぶりの食い上げで大興奮のやり取りでしたね。 ・他にも良型セイゴが複数本と言うことなしの釣果ですね。 ・マダカ&セイゴ含め、すべてがエラ洗いをしたそうでコンディションの良さがうかがえますね。 ・それにしても、昨日同様に掛かりの浅さは健在でしたね...。 ・良型セイゴ38cmは、引き抜いて地面についた途端に針が外れたそうで、どのやり取りも一瞬たりとも油断できないですね。 ・ただ唯一救いなのは、魚の活性がすこぶる高いことですね。 ・終始コンスタントにアタリがあったことから、それがうかがえますね。 ・そしてビックリだったのは、本日最大寸だったナマズ58cmですね。 ・そのアタリの大きさから、良型マダカ?あわよくばスズキクラス?意識してしまいますよね。 ・残念感はあったそうですが、マダカ以上に美味なので、これはこれでアリだと思います。 ・今日は、昨日の選択(明日も釣行する)&今日のポイント選択&釣り方など、すべてがハマった素晴らしいものでした。 ・さすが常連さんだと思います。 ・この勢いで次回は60cmUP、いやスズキクラスですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/11 |
![]() |
5月11日 立田上流 ・笠松町の西元 力さん。 ・マダカ42cm、40cm。 ・ウナギ58cm。 ・青イソメの房掛け。 ・夕方からの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、マイスター西元さんです。 ・1年を通して、木曽三川での投げ釣りを楽しまれています。 ・ここ最近は私用が多く、その合間を縫ってお出かけ下さっています。 ・今回は、予定していた私用が無くなったとのことで急な釣行となりました。 ・向かった先は、ホームグランドの1つである立田上流のポイントです。 ・夕方の明るい時間帯からの挑戦です。 ・開始時は潮弛みということで、目立ったアタリはなかったそうです。 ・餌はかじられることなく、そのまま戻ってくることがほとんどだったそうです。 ・しばらくは、我慢の時間が続いたそうです。 ・やがて辺りが暗くなり始めると、突然、竿先を叩く様なアタリが出だしたそうです。 ・ただ大きなアタリだけで終わってしまうもの&すっぽ抜けてしまうものが多かったそうです。 ・そのため、餌の房掛けはもちろんのこと、投点の調整や誘いを頻繁に行なったそうです。 ・19時30分過ぎ、竿先に突然大きなアタリ。 ・何度も抵抗しながら上がってきたのは、元気一杯のマダカ42cm。 ・その30分後にも同様のアタリがあり、マダカ40cm&ウナギ58cmをゲット! ・以降もコンスタントにアタリはあったそうで、上がってくるのは30cm前後のセイゴやスッポ抜けばかり。 ・釣り上げたものは掛かりが浅く、今後の成長を祈ってリリースしたそうです。 ・そして、21時前には餌切れ納竿となったそうです。 《店主から》 ・いつも釣果、ありがとうございます。 ・やりましたね! ・見事、マダカゲットですね。 ・しかも、ダブルゲットですね。 ・どちらも体高があり、綺麗な魚体ですね。 ・サイズ以上の強い引きだったそうで、スリリングなやり取りになりましたね。 ・どちらも唇掛かりだったそうで、釣り上げるまで気が気ではなかったと思います。 ・大きなアタリ&強い抵抗感など、魚のヤル気はあるのですが掛かりは本当に浅いですね。 ・スッポ抜けも含めると、マダカ数本追加出来ていたとのことで本当に悩ましいですね。 ・それでもセイゴも含め活性は高いので、まだまだ状況は良くなりそうですね。 ・また今回もウナギをゲットということで、こちらも活性はすこぶる高いですね。 ・今回も急な釣行ではあったものの、終わってみれば上々の釣果でしたね。 ・さすが、マイスターはどんな状況でも高確率で釣果を残しますね。 ・多くの木曽三川マダカファンが刺激を受けたと思います。 ・この勢いで、次回はさらなるサイズアップ&それの複数本ですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/11 |
![]() |
5月11日 立田上手 ・蟹江町の匿名希望さん。 ・セイゴ38cm、36cm。 ・うなぎ40cm。(リリース) ・青イソメの房掛け。 ・午前2時15分から午前5時25分までの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、常連の匿名希望さんです。 ・木曽三川をメーンに釣りを楽しまれています。 ・今回は、午前様からの挑戦です。 ・向かった先は、立田上手のポイントです。 ・開始から何度もアタリがあるものの、餌が無くなってばかりだったそうです。 ・最初のアタリは、午前4時10分頃。 ・40cm位のうなぎが掛かったそうですが、今後の成長を祈ってリリース。 ・次は午前4時45分頃、小さなアタリからの大アタリでセイゴ36cmをゲット。 ・その直後には、本日1番の38cmの良型セイゴ。 ・餌が無くなる午前5時24分頃にもセイゴを掛けたそうですが、目の前でばれてしまったそうです。 ・前回同様に活性は高いものの、針掛かりしなかったり掛かりが浅く目の前でばらしてしまったりといった感じだったそうです。 ・そんな中でも、2本上がったのは本当に良かったとのことでした。 《店主から》 ・いつも釣果、ありがとうございます。 ・午前様からの釣り、お疲れ様でした。 ・やりましたね。 ・見事、良型セイゴゲットですね。 ・しかも、ダブルゲットですね。 ・どちらも体高があり、鰭の綺麗なグッドコンディションの魚体ですね。 ・どちらもサイズ以上の引きの強さだったそうで、マダカ並みに楽しませてくれましたね。 ・昼夜問わず活性は高いのですが、本当に掛かりが浅いですね。 ・掛かりが浅くなるような水温ではないのですが...。 ・濁りはありませんでしたが、上流堰開放によるものかもしれませんね。 ・またうなぎも顔を見せてくれたそうで、これからが楽しみですね。 ・次回は、さらなるサイズアップ&それの複数本に挑戦ですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/11 |
![]() |
5月11日 立田上流 ・あま市の小寺さん。 ・マダカ40cm×2。(他、2回のアタリあり) ・青イソメの房掛け。 ・午前の釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、常連の小寺さんです。 ・1年を落として、木曽三川での投げ釣りを楽しまれています。 ・最近は、上りマダカを狙ってお出かけ下さっています。 ・もちろん、今回も上りマダカに挑戦して下さいました。 ・これまで立田下流が多かったため、今回は久しぶりに上流に入りました。 ・午前の満潮前後をメーンに狙いました。 ・午前5時30分頃に釣り開始! ・開始からアタリはあったそうですが、なかなか針掛かりしなかったそうです。 ・そんな状態が続いていたそうですが、午前6時30分頃に竿先にアタリがありマダカ40cmをゲット! ・その1時間後にも同サイズのマダカをゲット! ・どちらもアタリの大きさの割には、唇掛かりだったそうです。 ・そして、午前8時頃には2回の良アタリをもらったそうですが、残念ながら針掛かりせず。 ・この日は、このまま納竿となったそうです。 ・今日は、手前は餌取り(マハゼ?)の反応が多く、沖目は餌取りの反応はなかったそうです。 ・また、今日のアタリのすべては沖目だったそうです。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・やりましたね! ・見事、マダカゲットですね。 ・体高のあるグッドコンディションの魚体ですね。 ・その体高に見合うだけの強い引きだったそうで、スリリングなやり取りが楽しめましたね。 ・それにしても、逃した2回のアタリは惜しかったですね。 ・針掛かりしたものが唇掛かりだったことから、今日は掛かりの浅い日だったということですね。 ・それにしても、手前の餌取りは気になりますね。 ・餌が針の部分まで綺麗に無くなることから、もしかするとマハゼの仕業かもしれませんね。 ・それでも、沖目では安定してアタリがあったそうで、順調にマダカが遡上している証拠だと思います。 ・今日はポイント選択&投点が見事にハマった素晴らしい釣りでした。 ・さすが、常連さんだと思います。 ・次回は、さらなるサイズアップ&それの複数本ですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/8 |
![]() |
5月8日 揖斐下手 ・一宮市の福山常光さん。 ・マダカ43cm。 ・セイゴ28cm頭、4本。 ・青イソメの房掛け。 ・お昼頃から3時間程の釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、常連の福山さんです。 ・1年を通して、木曽三川での投げ釣りを楽しまれています。 ・今回も上りマダカを狙ってお出かけ下さいました。 ・向かった先は、ホームグランドの1つである揖斐下手のポイントです。 ・現場に到着すると、暴風&白波状態だったそうです。 ・また、川は薄茶濁りだったそうです。 ・道中、木曽川&長良川を見ると濁りはなかったそうですが、何か気になったそうで予定通り揖斐川に入ったとのことでした。 ・午後の上げ潮をメーンに狙ったそうです。 ・開始から竿先に軽快なアタリがあり、元気一杯のセイゴが掛かってきたそうです。 ・ただ上げ潮の時間帯でしたが、潮は下流に向かって流れていたそうです。 ・山側からの出水による2枚潮状態で、潮時間がずれているようだったとのことです。 ・そんな中でしたが、コンスタントにアタリがあったそうです。 ・ただ掛かりが浅く、アタリだけで終わってしまうことが多かったそうです。 ・14時過ぎ、強風の中、竿先に僅かな変化を感じたそうで、上がってきたのはマダカ43cm。 ・その後、2本のセイゴが掛かり、餌切れ納竿となったそうです。 ・今日は魚のライズが多く活性は高かったそうですが、上がった魚のすべて唇掛かりだったそうです。 ・飲み込まれていないセイゴ数本は、リリースしたとのことです。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・薄茶濁り&強風の中での釣り、大変お疲れ様でした。 ・やりましたね! ・見事、マダカゲットですね。 ・体高のある綺麗な魚体のマダカですね。 ・強風の中で僅かな竿先の変化を見逃さなかったのは、本当に素晴らしいと思います。 ・掛かりも浅かったそうで、タモ入れするまで緊張の連続でしたね。 ・他にもセイゴクラスが複数本上がり、順調に魚が遡上していますね。 ・針掛かりしなかったものも含め数多くのアタリがあったそうで、魚の活性はすこぶる高いですね。 ・掛かりの浅さは、2枚潮や急な水潮によるものでしょうね。 ・これに関しては、大きな潮周りということですぐに回復すると思います。 ・今日は、常連さんの業を活かした素晴らしい釣りでした。 ・またポイント選択の勘も冴えわたりましたね。 ・この勢いで、次回はさらなるサイズアップ&それの複数本ですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/6 |
![]() ![]() |
5月6日 常連様速報 ・一宮市のIGA IGAさん。(本日帰り、店頭にて) ・立田上流。 ・マゴチ40cm。 ・セイゴ39cm、38cm。 ・青イソメの房掛け。 ・本日、午前の釣り。 ※お馴染み、大活躍中のIGA IGAさんです。本日もホームグランドの立田上流で挑戦して下さいました。今日は、風が強く、アタリが判り難かったそうです。そんな中でしたが、良型セイゴ2本&マゴチを見事にゲット!この時期(立田)のマゴチにはビックリ。他にもビックリサイズのウグイが掛かったそうです。次回は、さらなるサイズアップに挑戦されるとのことです。 ・大垣市の石井さん。(本日帰り、店頭にて) ・立田上流 ・ニジマス28cm。 ・セイゴ。(マダカのバラシあり) ・青イソメの房掛け。 ・本日、午前の釣り。 ※お馴染み、大活躍中の石井さんです。昨日に続いて、立田上流での挑戦です。今日は風が強く、アタリが判り難かったそうです。8時30分から(1時間毎)竿先にはっきりと判るアタリがあったそうです。残念ながら、マダカサイズは掛かりが浅く、手前ですっぽ抜けてしまったそうです。次回は、マダカにリベンジとのことです。 |
5/5 |
![]() |
5月5日 立田上流 ・大垣市の石井さん。 ・マダカ43cm。(大物のすっぽ抜け、あり) ・青イソメの房掛け。 ・朝方からの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、石井さんの登場です。 ・1年を通して、木曽三川での投げ釣りを楽しまれています。 ・今年も春先から上りマダカを順調に釣り上げてみえます。 ・もちろん、今回も上りマダカを狙っての挑戦です。 ・向かった先は、ホームグランドの1つである立田上流のポイントです。 ・朝方からの挑戦です。 ・開始早々、竿先にアタリがあったそうですが本アタリには発展せず。 ・仕掛けを上げてくると、かじられたような痕があったそうです。 ・しばらくは、そのようなやり取りが続いたそうです。 ・周りでは、マダカクラス?スズキクラス?が水面を叩いていたため、粘り強く釣りを続けたそうです。 ・すると、午前8時30分頃に竿先に大きなアタリ。 ・上がってきたのは、元気一杯のマダカ43cm。 ・潮が緩みかけていた時間帯の当たりにビックリだったそうです。 ・しかし、それだけでは終わりませんでした。 ・その30分後には、今までにない大きなアタリ。 ・アワセを入れるとかなりの重量感でしたが、その後のやり取りですっぽ抜けてしまったそうです。 ・かなりの良型だったそうで再度当たりを待ったそうですが、その後は餌取りやセイゴクラスのアタリが続き、残念ながら餌切れ納竿となったそうです。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・やりましたね! ・今回もマダカゲットですね。 ・体高のある綺麗な魚体のマダカですね。 ・サイズ以上の引きの強さだったそうで、スリリングなやり取りが楽しめましたね。 ・それにしても、惜しかったのは逃した大物ですね。 ・かなりの良型だっただけに本当に悔しいですよね。 ・今年は、アタリの大きさの割には掛かりが浅いことが度々ありますよね。 ・何度アワセを入れても、スッポ抜けなんてことも多々ありますよね。 ・なかなか油断できなく、やり取りの際は緊張の連続ですね。 ・周りでは良型の魚信が多いので、川の状態はすこぶる良さそうです。 ・あとは、運といったところでしょうか...。 ・今回も安定のマダカ、さすが常連さんですね。 ・この勢いで、次回は逃した大物ですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/4 |
![]() |
5月4日 立田下手 ・清須市の増田紗菜さん(11才)、鈴さん(8才)。 ・手長エビ13cm頭、6匹。(他にもアタリあり) ・マダカ40cm。 ・セイゴ32cm。 ・マハゼ15cm。 ・青イソメの房掛け&青イソメの尾。 ・午前8時30分頃からの釣り。 |
《メモ》 ・紗菜さん、鈴さんの登場です。 ・GWのレクリエーションで、木曽三川に遊びに来て下さいました。 ・今回は、上りマダカ&手長エビに挑戦して下さいました。 ・向かった先は、立田下手のポイントです。 ・潮弛みの中でのスタートでしたが、すぐに手長エビの反応があったそうです。 ・ただ小型が多いのか、仕掛けを上げてくる際にポロリすることが多かったそうです。 ・午前10時過ぎになり潮が効き始めると、竿先に大きなアタリがありセイゴ32cmをゲット! ・そこから、手長エビの上々サイズが掛かり出したそうです。 ・そして、居残りマハゼもゲット! ・もちろん、チチブの餌取りも健在だったそうです。 ・その後、小型の手長エビとの格闘が続いたそうです。 ・そんな中、紗菜さんはなんとかマダカを釣り上げたいと粘り強く釣りを続けたそうです。 ・すると14時30分頃、竿先に今までにない大きなアタリ! ・何度も抵抗しながら上がってきたのは、待望のマダカ40cm。 ・紗菜さんをはじめ、ご家族皆さんが現場で大興奮だったそうです。 ・そんなこんなで、今日は大満足のうちに餌切れ納竿となりました。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・GWのレクリエーションに木曽三川を選んで下さり、大変ありがとうございました。 ・おめでとうございます! ・見事、人生初のマダカですね。 ・体高のある綺麗な魚体のマダカですね。 ・その体高に見合うだけの強い引きだったそうで、スリリングなやり取りになりましたね。 ・人生初マダカということで、釣り上げるまでは緊張の連続だったかと思います。 ・釣り上げた際の皆さんの大興奮と笑顔が脳裏に浮かびます。 ・また良型セイゴも掛かり、良いお土産になりましたね。 ・合間を縫って手長エビも遊んでくれたそうで、1日を通して退屈はしなかったですね。 ・またシーズン最初から上々サイズの手長エビが掛かり、幸先の良いスタートが切れましたね。 ・今年は春先に寒かったことからまだ針掛かりの悪い小型(手長エビ)が多いようですね。 ・ただ数はすこぶる湧いているので、今後の成長でかなり面白い釣りが期待できると思います。 ・今日は人生初マダカを筆頭に3目釣り達成ということで、将来が楽しみな釣りキッズです! ・また今日の釣行は、ご家族での良い思い出になりましたね。 ・今後は、マハゼの開幕も控えています。 ・またチャレンジしてみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/4 |
![]() 週刊釣りニュース掲載予定! |
5月4日 立田下手 ・一宮市の伊藤さん夫妻。 ・手長エビ12cm頭、12匹。(リリース分&バラシを含めると、確保の倍以上) ・石ゴカイ。 ・午前7時から2時間程の釣り。 |
《メモ》 ・常連のご夫婦さんです。 ・木曽三川をメーンに、手長エビやマハゼを楽しまれています。 ・今年最初の手長エビ挑戦です。 ・向かった先は、立田下手のポイントです。 ・開始から数多くのアタリがあったそうです。 ・ただ、モゾモゾアタリ&仕掛けを上げてくる際のポロリが多かったそうです。 ・もちろん、外道であるチチブも20匹ほど掛かってきたそうです。 ・また、居残りマハゼも数匹掛かったそうです。 ・全体を通して手長エビの反応は多かったそうで、今後が楽しみとのことでした。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・写真を撮らせて頂き、ありがとうございました。 ・潮弛み時間での釣りでしたが、開始から反応してくれたそうで本当に良かったです。 ・3月が2月並みの寒さだったこと&シーズン始まったばかりということで、まだ小型が多いようですね。 ・ただ数はすこぶる湧いているので、今後の成長でかなり面白い釣りが期待できそうですね。 ・今日は、短時間&潮弛み時間帯でしたが上々クラスもまじったようで良いスタートが切れましたね。 ・次回は、さらなるサイズ&数アップですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/3 |
![]() |
5月3日 立田下流 ・笠松町の西元 力さん。 ・マダカ43cm。(他にもバラシあり) ・セイゴ25cm。(リリースあり) ・うなぎ50cm。 ・青イソメの房掛け、アケミ貝。 ・夕方からの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、マイスター西元さんです。 ・1年を通して、木曽三川での投げ釣りを楽しまれています。 ・今日は、午後から時間が空いたとのことでお出かけ下さいました。 ・ただ明日は私用があるとのことで、短時間の挑戦となりました。 ・向かった先は、立田下流のポイントです。 ・15時過ぎに現場に到着。 ・下げの時合いとのことで、開始早々、竿先にアタリがあったそうです。 ・上がってきたのは、30cm弱の元気一杯のセイゴ。 ・幸い飲み込まれていなかったので、今後の成長を祈ってリリースしたそうです。 ・そのアタリを皮切りに、立て続けにセイゴが掛かってきたそうです。 ・そして、そこから1時間程で本日一番のアタリ。 ・何度も抵抗しながら上がってきたのは、マダカ43cm。 ・その後は、アタリがパタリと止み我慢の時間が続いたそうです。 ・そして19時過ぎ、竿先に大きなアタリがあり50cmのうなぎをゲット! ・その直後にはマダカを掛けたそうですが、足元ですっぽ抜けてしまったそうです。 ・その後はメソ&セイゴクラスが多く、21時前には餌切れ納竿となりました。 《店主から》 ・空いた時間での釣行、ありがとうございました。 ・いつも釣果、ありがとうございます。 ・やりましたね! ・今回も見事、マダカゲットですね。 ・鰭の綺麗なグッドコンディションの魚体ですね。 ・サイズ以上の引きの強さだったそうで、ビッグワンを期待してしまいましたね。 ・もう少しサイズがとのことでしたが、毎回安定のマダカはさすがだと思います。 ・それにしても、逃した大物は本当に惜しかったです。 ・活性は高いものの、今年は掛かりが浅いことも多いので油断はできないですね。 ・また、今回も嬉しいうなぎのお土産付きですね。 ・順調に水温は上がってきているので、次回は太物&複数本を期待できそうですね。 ・次回は、逃した大物にリベンジですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
5/2 |
![]() ![]() |
5月2日 立田上流 ・一宮市のIGA IGAさん。 ・マダカ42cm。 ・セイゴ36cm頭、3本。(20cm台1本リリース) ・ニジマス30cm。 ・青イソメの房掛け。 ・午前の釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、IGA IGAさんの登場です。 ・木曽三川をメーンに釣りを楽しまれています。 ・最近も頻繁にお出かけ下さり、マダカ、セイゴ、うなぎなどをゲット。 ・今回も上りマダカを狙ってお出かけ下さいました。 ・向かった先は、ホームグランドの1つである立田上流のポイントです。 ・朝の干潮前後をメーンに狙いました。 ・午前7時に釣りを開始! ・干潮直前だったためなのか、穏やかな滑り出しだったそうです。 ・この日は、上げ始めて1時間程でアタリが出だしたそうです。 ・そこでマダカ42cm&セイゴ35cm、ニジマス30cmをゲットしたそうです。 ・よしこれでと思ったそうですが、その後はアタリがパタリと止んだそうです。 ・ようやく、らしいアタリがあったのは正午でした。 ・そこでセイゴ36cmをゲット! ・その後、納竿間際にセイゴ25cmを釣り上げたそうですが、今後の成長を祈ってリリースされたそうです。 ・午後の下げ潮も狙いたかったそうですが、私用のため13時前には納竿としたそうです。 《店主から》 ・帰りにご報告がてらお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・いつも釣果、ありがとうございます。 ・やりましたね! ・見事、マダカゲットですね。 ・体高のある綺麗な魚体のマダカですね。 ・いつ見ても惚れ惚れしますね。 ・その体高に見合うだけの引きの強さだったそうで、マダカのコンディションの良さがうかがえますね。 ・他にも良型セイゴが2本が釣れ、順調に遡上してきていますね。 ・4月以降アタリが安定していることから、嬉しいの一言に尽きますね。 ・また他にも上々サイズのニジマスが釣れ、良いお土産になりましたね。 ・今日の釣果もそうですが、毎回の安定釣果はさすがの一言です。 ・さすが常連さんの成せる業ですね。 ・この勢いで、次回はさらなるサイズアップ&それの複数本ですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |