※メディア側の意向により、新聞掲載は当店周辺の釣り場の釣果になります。 ※また新聞掲載は、陸釣りでの釣果になります。 ※詳細に関しては、店頭にてお尋ね下さい。 ご理解の程、よろしくお願い致しますm(_ _)m |
||
日付 | 写真 ※一部メディアへのウナギ投稿は不可となります。 当HPの掲載は出来ます(^^)/ |
詳細事項 ※お客様からの情報をもとに作成しています。 (店頭報告、メール投稿など) |
9/30 | ![]() |
9月30日 立田上流 ・一宮市の堀田 蓮さん。(小6) ・マハゼ15cm頭、44匹。 ・石ゴカイ。 ・14時30分から17時頃までの釣り。 |
《メモ》 ・初登場、蓮さんです。 ・当店常連の堀田さんの息子さんです。 ・以前、週刊釣りニュースに掲載された私の息子の写真をご覧になり、親子のコミュニケーションを図るために一緒にお出かけ下さいました。 ・蓮さんも積極的に行きたいと仰ったそうです。 ・ちなみに、蓮さんは木曽三川&マハゼ釣り初挑戦です。 ・ご来店の際、専用仕掛け&ポイントをご紹介させて頂きました。 ・今日は「親子でのんびりと」がテーマなので、比較的人の少ない上流のポイントに入って頂きました。 ・蓮さん初挑戦とのことで、今日はお父様はアドバイス役へと回りました。 ・最初に仕掛けの結び方や投げ方を教え、14時30分頃に釣り開始! ・1投目からアタリがあり、一荷で掛かったそうです。 ・幸先の良いスタートが切れ、蓮さんも大変喜んでいたそうです。 ・のんびりということで、親子でいろいろな話をしながら置き竿での釣りを楽しんだそうです。 ・仕掛けを回収すれば大概マハゼが掛かっていた(一荷多い)そうで、魚影は濃かったそうです。 ・手返しを良くすればさらなる数釣りも可能だったそうです。 ・しかし親子の会話が弾んだそうで、そちらをメーンに楽しんだそうです。 ・その後、16時30分頃になると少し落ち着いてきたので、切りの良いところの17時頃納竿としました。 ・今日は、終始楽しいと喜ぶ蓮さんの笑顔を見ることができたそうで、良い一日になったとのことです。 《メモ》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・やりましたね! ・見事、マハゼゲットですね。 ・透明感のある綺麗なマハゼですね。 ・マハゼの小気味よい抵抗感を堪能できたそうで本当に良かったです。 ・それにしても、蓮くんのデビュー戦は最高のものになりましたね。 ・初挑戦&短時間でのこの釣果は、本当に素晴らしいと思います。 ・センスあると思います! ・また親子水入らずで楽しめたそうで、良いコミュニケーションが図れましたね。 ・そのお手伝いが出来たこと、本当に嬉しく思います。 ・大変喜んで頂けたことで、当店としても大変励みになります。 ・今後も多くのお客様に喜んで頂けるような接客&店作りを頑張りたいと思います。 ・近年、マハゼは川筋で年内楽しめるようになりました。 ・11月初旬にかけて成長していくマハゼの数釣り、それ以降のヒネハゼ釣りと、今後も楽しい釣りが続きます。 ・また晩秋から厳冬期のマダカ釣りも控えています。 ・今後、いろいろと挑戦して頂きたいです! ・また時間をみつけて、是非挑戦してみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
9/30 | ![]() |
9月30日 立田下流 ・江南市の中西さんご夫妻。 ・マダカ40cm。 ・セイゴ39cm頭、3本。 ・マハゼ19cm頭、26匹。(お土産分だけ確保、その他はリリース) ・青イソメの房掛け。 ・10時30分頃から14時30分頃までの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、中西さんご夫妻の登場です。 ・木曽三川&伊勢湾(船)の釣りを楽しまれています。 ・今回は木曽三川釣行で、狙いはマダカ&ハゼです。 ・向かった先は、ホームグランドである立田下流のポイントです。 ・前回は、マハゼの入れ食い&小セイゴが多かったそうです。 ・潮弛みからのスタートでしたが、開始1投目から竿先にアタリ! ・上がってきたのは、体高のあるセイゴ38cm。 ・そこから30分後にも同クラスの元気一杯のセイゴが掛かったそうです。 ・そして干潮前の時合いに突入すると、竿先に今までにない大きなアタリ! ・何度も抵抗しながら上がってきたのは、体高のあるマダカ40cm。 ・その後、潮止まり直前にはセイゴ39cmをゲット! ・今日は小セイゴの反応は少なく、上々サイズの複数本となりました。 ・またマダカ&セイゴを待っている間、マハゼのちょい投げや足元の脈釣りを楽しんだそうです。 ・平均サイズも良く楽しい釣りになったそうです。 ・結構な数になったそうですが、食べれる分だけのキープとしたそうです。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・やりましたね! ・見事、マダカゲットですね! ・体高のあるグッドコンディションの魚体ですね。 ・その体高に見合うだけの強い引きだったそうで、スリリングなやり取りになりましたね。 ・また他にも良型セイゴが3本、現状を考えると言うことなしの釣果ですね。 ・今年は7月に湧くような小セイゴが多かったり、水温が高いことでマダカの反応が緩かったりと、川はこれまで例年とは違う動きをみせていました。 ・ここ最近になり、少し水温が下がったことで雰囲気が良くなってきている感じがしますね。 ・またマハゼの勢いは依然として強く、しばらくは続きそうですね。 ・ただ食べても美味しいですし、お土産には最適ですね。 ・今日は前回釣行の経験が活きた素晴らしい釣りでした。 ・さすが常連さんだと思います。 ・まだまだ水温は高めに推移していますが、雰囲気は出てきているので、次回のさらなるサイズアップに期待ですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
9/28 | ![]() 週刊釣りニュース、掲載予定! |
9月28日 立田上手 ・岩倉市の富田浩次さん。 ・マハゼ16cm頭、200匹。(他にも多数のアタリあり) ・小セイゴ、他。 ・石ゴカイ。 ・午前6時過ぎから午前11時30分頃までの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、常連の富田さんです。 ・ここ最近は、週末仕事&行事でなかなか釣行できませんでした。 ・今日は代休を頂いたそうで、急きょお出かけ下さいました。 ・もちろん、狙いは今絶好調のマハゼです。 ・向かった先は、立田上手のポイントです。 ・チョイ投げでの挑戦です。 ・朝方の下げ潮からのスタートでした。 ・時合いということで、開始1投目からアタリがあったそうです。 ・そこから2時間程、入れ食いモードで一荷も数多くあったそうです。 ・その後、潮が緩んだ午前8時からの1時間は、少し落ち着いた時間帯だったそうです。(1匹掛かりだったり&餌だけとられたり) ・それでも全くアタリがないということではなく、投点の調整をすることでコンスタントにアタリをもらうことができたそうです。 ・やがて干潮前の時合いになると一転、再び入れ食いモードに。 ・午前11時30分頃、大満足の餌切れ納竿となりました。 ・今年は昨年に比べて平均サイズが良く、とくにどの時間帯でも広く探ることができるチョイ投げが面白いとのことです。 《店主から》 ・突然のご来店、ビックリしました! ・少しの間、仕事や行事で来られないと仰っていたので。 ・当店としては、嬉しいビックリでした。 ・また今日も帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・やりましたね! ・今回も見事、マハゼゲットですね。 ・まずパッと見て分かるのは、その数の多さですね。 ・2束釣りの達成ということで、忙しい釣りになりましたね。 ・潮時間は一荷の連続モードだったそうで、魚影の濃さは健在ですね。 ・また潮弛みの時間帯であっても、コンスタントにアタリがあったそうで今年の状況の良さが窺えますね。 ・もちろん、富田さんの現場での工夫(投点の調整)があってのことですね。 ・そして昨年の同時期と比べ、平均サイズが良いですね。 ・これは、今年の木曽三川マハゼの特徴ですね。 ・また食べるには大き過ぎず、小さ過ぎず、本当に嬉しいサイズですね。 ・今日も多くの木曽三川マハゼファンに朗報を届けたと思います。 ・さすがの釣りで本当に素晴らしいと思います。 ・依然水温は高めに推移しており、しばらくはこの状況が続きそうですね。 ・平均サイズが良いので、11月以降のヒネハゼ釣りにも勢いがつきますね。 ・次回はさらなる数&サイズアップですね。 ・まだまだ忙しいかと思いますが、また空いた時間で是非挑戦してみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
9/27 | ![]() |
9月27日 立田下手 ・津島市の糟谷さん。 ・うなぎ50cm前後、2本。(他に大きなアタリ1本あり) ・セイゴ。(リリース) ・青イソメの房掛け。 ・19時過ぎからの釣り。 |
《メモ》 ・久しぶりの登場、糟谷さんです。 ・ここ最近は別の釣りをされており、久しぶりに木曽三川で釣りをされました。 ・うなぎを目的に夕方から狙いました。 ・久しぶりということで、ポイントを迷ったそうですが、慣れ親しんだ立田下手のポイントに入りました。 ・少し遅掛けからのアタリが出だしたそうです。 ・アタリは、20時頃&23時頃だったそうです。 ・途中、セイゴも掛かったそうですが、今後の成長を祈ってリリースしたそうです。 ・そのまま粘りの釣りを続けたそうです。 ・そして翌午前3時頃、竿立てごと倒される大きなアタリ。 ・今までに感じたことのない重々しい感触だったそうです。 ・何とか手前まで寄せたそうですが、足元のかけ上がりで痛恨のラインブレイク。 ・その後はアタリもなく、納竿となりました。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・まず目的としているうなぎが釣れたので、本当に良かったです。 ・もう少し太さが欲しかったとのことですが、以前とは状況が変わっている中でのこの釣果は、本当に素晴らしいと思います。 ・数年ブランクがあると、その状況になかなか適応できない方も多いので。 ・先日同ポイントで太物&複数本が上がっているので、あとはタイミングだけだと思います。 ・それにしても午前3時の大物、正体が気になりますね。 ・それだけが心残りですね。 ・過去、そのポイントでは竿を持っていかれているお客様が何人もいます。 ・次回は、それにリベンジですね。 ・近年、木曽三川は、晩秋から大物釣りがスタートし、厳冬期にかけて面白くなります。 ・またチャレンジしてみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
9/25 | ![]() ![]() |
9月25日 立田上流 ・岬の息子。 ・マハゼ18cm頭、70匹。(多数のアタリあり) ・小ウグイ、小セイゴ。(どちらもリリース) ・石ゴカイ。 ・16時30分頃から1時間半程の釣り。 |
《メモ》 ・明日は体育祭とのことで、息子が早くに帰宅。 ・暇そうにしていたので、状況確認がてら息子とマハゼ釣行に! ・向かった先は、立田上流のポイントです。 ・狙いのポイントの幾つかは先行者が居たので、そこからさらに上流に入りました。 ・今回、私はアドバイス役へと回りました。 ・状況確認&親子の触れ合いが目的だったので、息子にはのんびりと釣ってもらいました。 ・そのため、チョイ投げ1本竿(2本針)で楽しんでもらいました。 ・満潮前の時合いということで、開始から活発にアタリがありました。 ・昨年の同時期よりも平均サイズが良かったです。 ・時おり小型も掛かりましたが、気になる程ではなかったです。 ・いろいろと投点を変えましたが、だいたいどこでもアタリがありました。(藻がある部分もあり) ・潮止まりこそ1匹掛かりが多くなりましたが、潮の動く時間帯は一荷が多かったです。 ・終始アタリはあり、18時頃に納竿としました。 ・初めてのポイント(息子)&短時間&竿1本(2本針)でしたが、まずまずの釣果だったと思います。 |
||
9/24 | 口頭情報のため、写真はありません m(_ _)m | 9月24日 お客様情報 ・岐阜の佐藤さん。(本日帰り際、TELにて) ・立田上流。 ・マハゼ15cm位、100匹超え。(100までカウントしていたそうです) ・石ゴカイ。 ・午後の満潮前後の釣り。 ※渓流をメーンに楽しまれている常連さんですが、最近は木曽三川のマハゼにハマってしまっています。今日は午後、お出掛けになりました。立田上流にてチョイ投げ2本での挑戦です。開始からアタリがあったそうです。とくに下げの時合いは、一荷の連続だったそうです。平均サイズも上々で100まではカウントしていたそうですが、その後は数えるのがめんどくさくなったそうです(笑)多分、140匹程だったとのことです。 ・軽バンの常連さん。(本日、店頭にて) ・揖斐川。 ・マダカ60cm。 ・セイゴ30cm台、2本。(小セイゴ、リリース) ・青イソメの房掛け&みみず。 ・先週、夕方からの釣り。 ※年輩の常連さんです。木曽三川をメーンに釣りを楽しまれています。前回、うなぎをメーンにマダカ&セイゴにも挑戦です。向かった先は、揖斐川のポイントです。日が傾きかけると、セイゴが掛かりだしたそうです。満潮前には、マダカ60cmが掛かったそうです。この日、残念ながらうなぎのアタリはもらえなかったそうです。近くで竿を出していた方もうなぎのアタリはなかったとのことです。今日は、リベンジとのことで現場へと向かわれました。 ・中年の常連さん。(23日、店頭にて) ・木曽下手。 ・うなぎ60cm前後、3本。(50cm以下2本リリース) ・エイ。(リリース) ・当店のシラサエビ。 ・先週の釣果。 ※いつもエビをご予約頂く、常連さんです。木曽三川をメーンに釣りを楽しまれています。最近は、うなぎをメーンに狙っています。前回釣果を頂きました。日没後からアタリがあったそうで、とくにその後の潮後が良かったそうです。途中、座布団級のエイが掛かったそうです。サイズアップを目指し、今日も現場へと向かわれました。 |
9/22 | ![]() |
9月22日 立田大橋下手 ・名古屋市の横井彰仁さん。 ・手長エビ16cm頭、12匹。(薄暗い時間帯) ・マハゼ15cm頭、6匹。(他にも多数のアタリあり、リリース分あり) ・石ゴカイ。 ・午前5時30分頃からの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、横井さんの登場です。 ・暖かな時期は手長エビ、寒い時期はワカサギを楽しまれています。 ・今年は異常な暑さもあり、久しぶりの釣行です。 ・今年の木曽川はマハゼの魚影が濃いのは分かっていたので、少し薄暗い時間帯から挑戦しました。 ・向かった先は、立田大橋下手のポイントです。 ・上げ始めて1時間程からのスタートです。 ・開始早々、手長エビが掛かったそうです。 ・その後、薄暗い時間帯は手長エビのアタリが続いたそうです。 ・やがて辺りが明るくなり始めると一転、マハゼの反応が増えたそうです。 ・上々サイズのマハゼも掛かったそうですが、飲み込まれていないものはすべてリリースしたそうです。 ・その後も状況は変わらず、3時間と餌がもたず納竿となりました。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・今回も見事、手長エビゲットですね。 ・16cmの良型が釣れましたね。 ・久しぶりの良型の引きを堪能できたとのことで本当に良かったです。 ・それにしても、いつもにはない時間帯でのご来店にはビックリしました。 ・今年のマハゼの魚影を考慮しての薄暗い時間帯からの挑戦、正解でしたね。 ・横井さんの仰るように、もう少し早めからスタートすればさらに数が追加できたでしょうね。 ・やはり、明るくなるとマハゼは凄いですね。 ・これに関しては、どうしようもないですね。 ・まだ水温が高く手長エビも数多くいることから、手長エビの活性が上がり&マハゼのかわし易い薄暗い&暗い時間帯に狙いたいところですね。 ・次回はさらなる数&サイズアップですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
9/18 | ![]() |
9月18日 木曽下手 ・愛西市の図師さん。 ・うなぎ70cm程。 ・ミミズ。 ・22時30分からの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、図師さんの登場です。 ・1年を通して、木曽三川での釣りを楽しまれています。 ・この時期は、うなぎをメーンに楽しまれています。 ・向かった先は、木曽下手のポイントです。 ・22時30分頃から釣り開始。 ・開始早々、大きなアタリがあったそうですが、針掛かりせず。 ・追いアタリもなく、時間だけが過ぎていったそうです。 ・しかし潮止まり前の潮が緩んだ際、再び大きなアタリ! ・今度は針掛かりに成功! ・重量感が凄く、なかなか寄せられなかったため、最初はエイだと思ったそうです。 ・しかし、上がってきたのは、丸々太った70cm程のうなぎ。 ・その後は雷&豪雨&強風でアタリが分かりにくく、餌がとられてばかりだったそうです。 ・なんとかもう1本欲しかったそうですが、午前4時30分頃に餌切れ納竿となりました。 《店主から》 ・いつも釣果、ありがとうございます。 ・きましたね! ・見事、良型サイズ出逢えましたね! ・丸々太ったグッドコンディションの魚体ですね。 ・なかなか引き寄せられなかったとのことで、スリリングなやり取りが楽しめましたね。 ・強い抵抗感&重量感、本当に大興奮ですよね! ・それにしても、今年は水温が高すぎですね。 ・昨年と比べて、平均7~8℃高です。 ・マハゼは絶好調ですが、うなぎやセイゴは少々バテ気味でしょうか。 ・そんな中でのこの釣果は、本当に申し分なしですね。 ・多くのうなぎファンに、まだまだ狙えることを証明する素晴らしい釣果です。 ・今後、もう少し水温が下がってくれば、雰囲気は良くなると思います。 ・今後の動向に期待ですね。 ・次回は、さらなる太物&それの複数本ですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
9/17 | ![]() 週刊釣りニュース掲載予定! |
9月17日 立田下手 ・一宮市の横超さん。 ・マハゼ15cm頭、30匹。(他にも多数のアタリあり) ・セイゴ、ゼンメ。 ・石ゴカイ。 ・午前6時30分から午前10時30分頃までの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、横超さんの登場です。 ・昔からご来店下さっているお客様です。 ・7日には、立田において久しぶりのマハゼの餌釣りを堪能されました。 ・現在は、フライフィッシングをメーンに餌釣りも楽しまれています。 ・15日夜は四日市でフライでのカサゴ釣りを楽しまれ、本日、再びマハゼの餌釣りに挑戦です。 ・向かった先は、前回同様の立田下手のポイントです。 ・ただ、前回よりも潮通しの良いポイントに釣り座を構えたそうです。 ・午前の満潮前後の釣りです。 ・チョイ投げで狙いました。 ・今回も開始からアタリがあったそうです。 ・上がってきたのは、透明感のある綺麗なマハゼ。 ・しかも良型だったそうです。 ・その後はちょっとした予定外の出来事で途中休憩を入れたものの、再開後からはコンスタントにマハゼを釣り上げていったそうです。 ・今年は雨も少なく潮辛いのか、途中にはゼンメも掛かったそうです。 ・今回ものんびりとマハゼ釣りを楽しみ、午前10時30分頃に納竿としました。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・本日も暑い中での釣り、大変お疲れ様でした。 ・今回もやりましたね! ・見事、マハゼゲットですね。 ・丸々と太った綺麗な魚体のマハゼ達ですね。 ・本当に見惚れてしまいますよね。 ・木曽川のマハゼはその水質の良さから、本当に美味ですよね! ・そして何と言っても、今回は前回に比べて平均サイズが良かったですね。 ・前回の浅場のポイントから少しずれての潮通しの良いポイントということで、ポイント選択が見事に成功しましたね! ・今年は平均水温が高いため、潮通しの良いポイントに良型が多いようです。 ・それを考慮した素晴らしい釣りだったと思います。 ・また今回も当店オリジナル仕掛けが活躍してくれたとのことで、本当に嬉しく思っています。 ・今年は平均サイズが良いため、11月以降の良型シーズンが今から待ち遠しいです。 ・次回はさらなる数&サイズアップですね。 ・年内はマハゼ釣りを楽しめますので、またチャレンジしてみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
9/16 | ![]() |
9月16日 立田大橋上手 ・岩倉市の富田浩次さん。 ・マハゼ16cm頭、181匹。(10cm以下のリリース20匹以上あり、他にも多数のアタリあり) ・石ゴカイ。 ・午前6時から午前10時30分頃までの釣り。 |
《メモ》 ・今週も登場、常連の富田さんです。 ・1年を通して、木曽三川での釣りを楽しまれています。 ・先週もマハゼの数釣りを楽しまれました。 ・もちろん、今回も絶好調のマハゼを狙ってお出かけ下さいました。 ・向かった先は、前回同様で立田上手のポイント。 ・しかし今週は先行者がいたので、少し下流のポイントへと移動しました。 ・午前6時頃、釣り開始! ・チョイ投げでの挑戦です。 ・1投目からアタリがあったそうです。 ・その後は投入の度に1匹、2匹と掛かるものの、潮止まり前ということもあり一荷の連続といった感じではなかったそうです。 ・しかし潮が下げ始めると一転、爆釣モードに突入。 ・一荷の爆釣だったそうです。 ・しかも、嬉しいことに前回ポイントよりも平均サイズが良かったとのことです。 ・途中、飲み込まれていない10cm以下のサイズはすべてリリースしたそうです。 ・その後もアタリは続き、今回も嬉しい餌切れ納竿となりました。 《店主から》 ・今回も帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・暑い中での釣り、大変お疲れ様でした。 ・やりましたね! ・今回も見事、マハゼゲットですね。 ・透明感のある綺麗な魚体ですね。 ・これが木曽川マハゼの特徴ですね。 ・また今回も素晴らしい数釣りになりましたね。 ・飲み込まれていない10cm以下はリリースされたとのことで、リリースしなければ楽に2束釣りでしたね。 ・本当に今年は例年以上の魚影の濃さですね。 ・また前回に比べて平均サイズも良かったそうで、順調に成長している証拠ですね。 ・最初のポイントでは先行者がいたそうで、急なポイント変更でも安定した釣果を残すのは本当に素晴らしいと思います。 ・さすが常連さんだと思います。 ・まだまだ水温は高く、この動きはしばらく続きそうです。 ・この勢いで、次回はさらなる数&サイズアップですね。 ・いろいろと忙しいかと思いますが、また空いた時間で是非挑戦してみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
9/12 | ![]() |
9月12日 立田上手 ・一宮市の川田 勝さん。 ・マハゼ14cm頭、148匹。(他にも多数のアタリあり) ・セイゴ、ウグイ。 ・石ゴカイ。 ・9時頃から14時頃までの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、川田さんです。 ・最近、木曽川マハゼに完全にハマってしまっている常連さんです。 ・じつは昨日もご来店下さり、マハゼ釣りを楽しまれました。 ・もちろん、今日もマハゼを狙ってお出かけ下さいました。 ・これまでは下流側が多かったですが、昨日から上流側で釣りをされるようになりました。 ・向かった先は、立田上手のポイントです。 ・ちょい投げでの挑戦です。 ・潮弛みからのスタートでしたが、1投目からアタリがあったそうです。 ・上がってきたのは、元気一杯のマハゼの一荷。 ・今日も幸先の良いスタートが切れました。 ・その後も投入の度にアタリがあったそうです。 ・ただ今日は時おり雨が舞う中での釣りで、手返しが悪かったそうです。 ・そんな状態でしたが、一荷も多く着実に数を追加していったそうです。 ・さすがに干潮時はアタリが散漫になりましたが、その後上げ始めると再びコンスタントにアタリだしたそうです。 ・そして、14時頃には餌切れのため納竿となりました。 《店主から》 ・今日も帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・また雨が舞う中での釣り、大変お疲れ様でした。 ・やりましたね。 ・今日も見事、マハゼゲットですね。 ・相変わらず、透明感のある綺麗なマハゼですね。 ・今日は浅場のポイントも狙ったため少し小型も釣れたそうですが、それでも同条件下では昨年に比べてサイズは良いですね。 ・また束釣りの達成ということで、かなり忙しい釣りになりましたね。 ・雨で手元が悪い中での釣りで、この釣果は本当に素晴らしいと思います。 ・毎週複数回釣行で培った経験の賜物ですね。 ・また多数の一荷があったとのことで、改めて木曽川の魚影の濃さを感じますね。 ・多くの木曽三川マハゼファンが刺激を受けていると思います。 ・まだまだ釣れている中での餌切れ納竿ということで、餌があれば凄い釣果になっていたでしょうね。 ・この勢いで、次回は2束ですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
9/9 | ![]() |
9月9日 立田大橋下手 ・蟹江町の匿名希望さん。 ・マハゼ12cm頭、57匹。(食べる分だけゲット、他にも多数のアタリあり) ・青イソメ。 ・午前5時20分から午前7時50分までの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、匿名希望の常連さんです。 ・木曽三川をメーンに釣りを楽しまれています。 ・いつも、うなぎ釣果でお世話になっております。 ・今回は、今絶好調のマハゼを狙ってお出かけ下さいました。 ・向かった先は、立田大橋下手のポイントです。 ・朝方からの釣りです。 ・チョイ投げ2本、置き竿釣法です。 ・開始から、ほぼ入れ食いだったそうです。 ・元気一杯のマハゼの引きを堪能できたそうです。 ・あまりの魚影の濃さに、投げて巻いて投げて巻いてと大忙しだったそうです。 ・数は、これ以上釣っても食べきれないといったところで納竿としたそうです。 ・本当は40匹程を予定していたそうですが、数えていなかったそうで57匹になったそうです。 ・今日は、十二分にマハゼ釣りを楽しめたとのことです。 《店主から》 ・いつも釣果、ありがとうございます。 ・今日は、今絶好調のマハゼですね。 ・やりましたね。 ・見事、マハゼゲットですね。 ・透明感のある綺麗なマハゼ達ですね。 ・木曽川ハゼ、見惚れてしまいますね。 ・開始からほぼ入れ食いだったそうで、今年も魚影はすこぶる濃いですね。 ・それほどポイントムラもなく釣れているので、今年は本当に釣り易いですね。 ・型も順調に良くなってきているので、今後の釣りが楽しみです。 ・今日は短時間での素晴らしい釣りになりましたね。 ・多くの木曽三川マハゼファンが刺激を受けたと思います。 ・持ち帰り制限がなければ、間違いなく束釣りでしたね。 ・次回はさらなる数&サイズアップ、もしくは極太うなぎでしょうか? ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
9/9 | ![]() |
9月9日 立田上手 ・岩倉市の富田浩次さん。 ・マハゼ15cm頭、185匹。(他にも多数のアタリあり) ・石ゴカイ。 ・午前5時30分から3時間程の釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、常連の富田さんです。 ・1年を通して、木曽三川での釣りを楽しまれています。 ・現在はお仕事で忙しく、空いた時間でお出かけ下さっています。 ・今日も朝方の空いた時間帯でお出かけ下さいました。 ・短時間勝負ということで、狙いは今絶好調のマハゼです。 ・今回もホームグランドの1つである、立田上手のポイントで挑戦しました。 ・午前5時30分頃に釣り開始! ・潮は、ガンガンにひいていたそうです。 ・今日も開始から竿先に軽快なアタリ! ・上がってきたのは、元気一杯のマハゼ。 ・今日も幸先の良いスタートが切れました。 ・今日は、ここからが凄かった。 ・それから、入れ食いモード! ・嬉しいことに先週よりも平均サイズが良く、数多くの一荷もあったそうです。 ・もちろん、ただ投入しているだけではなく、時間ごとに活性の上がるポイントをこまめに攻めていったそうです。 ・今日は3時間程の釣りでしたが、2杯の石ゴカイがあっという間に無くなり納竿となりました。 《店主から》 ・今日もお約束通り、帰りにお立ち寄り下さいました。 ・本当にありがとうございます。 ・やりましたね! ・見事、マハゼゲットですね。 ・相変わらず、透明感のある綺麗なマハゼ達ですね。 ・また先週に比べて平均サイズが良かったようで、着実に成長している証拠ですね。 ・そして本日は185匹ということで、入れ食いモード全開でしたね。 ・石ゴカイ2杯が3時間程で無くなったのは、相当な忙しさだったと思います。 ・魚影はすこぶる濃いですね。 ・もちろん、現場で絶えず投点を変えていた工夫があっての事だと思います。 ・さすが常連さんだと思います。 ・今日は短時間での数釣り、本当に素晴らしいです! ・多くの木曽三川マハゼファンが刺激を受けたと思います。 ・この勢いで、次回は2束ですね。 ・今後は10月いっぱいにかけて一潮毎に成長していくマハゼの数釣り、11月&12月のヒネハゼ釣りが控えています。 ・日々お忙しいかと思いますが、またチャレンジしてみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
9/7 | ![]() 週刊釣りニュース掲載予定! |
9月7日 立田下手 ・一宮市の横超さん。 ・マハゼ15cm頭、28匹。(他にも多数のアタリあり) ・石ゴカイ。 ・朝方、2時間半程の釣り。 |
《メモ》 ・なんと、17、8年ぶりの登場です。 ・当時はお父様とよくご来店下さり、餌釣りを楽しまれていました。 ・その後はフライフィッシングにハマってしまったそうで、餌釣りは年2、3度程とのことです。 ・先日、2度程立田にてフライで狙ったそうですが、全くダメだったとのことです。 ・周りの餌釣り師はバンバン釣り上げていたそうで、やはり木曽三川は餌釣りと思ったとのことです。 ・そのため、今回は久しぶりに餌釣りに挑戦です。 ・開始からアタリがあり、元気一杯のマハゼをゲット。 ・しかしその後は絶えずアタリがあるものの、なかなか針掛かりしないとのことでした。 ・最初は市販の仕掛けを使用していたということで、温存していた当店オリジナル仕掛けを使用。 ・すると、その後はコンスタントに掛かりだしたそうです。 ・仕掛けのバランスで釣果が雲泥の差だったそうで、マハゼ釣りは奥深いとのことでした。 ・短時間でしたが、ある程度お土産ができたところで納竿としたそうです。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・また久しぶりの釣果、ありがとうございます。 ・前回撮影から、17、8年も経っていたのですね。 ・年月が経つのは、本当に早いですね。 ・久しぶりのマハゼ釣り、楽しめたそうで本当に良かったです。 ・仰るように、どう言う訳か、木曽三川のマハゼは餌釣りの独壇場です。 ・本当に不思議です。 ・また当店の仕掛けをお褒め頂き、本当にありがとうございます。 ・釣果のお手伝いが出来たそうで、本当に良かったです。 ・当店の仕掛けは、システムやバランス(オモリの号数や長さなど)をこの地域に合わせています。 ・また是非、お使い下さい。 ・今日は短時間でしたが、のんびりと楽しめたそうで本当に良かったです。 ・近年マハゼは、年内陸釣りで楽しめるようになりました。 ・また是非チャレンジしてみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
9/7 | ![]() ![]() 左写真(ミニバンさん)、右写真(西区のお客さん、釣果の一部) 撮らせて頂き、ありがとうございます m(_ _)m |
9月7日 口頭情報 ・西区のお客さん。(本日帰り、店頭にて) ・立田大橋下手。 ・マハゼ14cm頭、40匹程。(2時間程、他にも多数のアタリあり) ・チチブ。 ・石ゴカイ。 ・本日夕方、2時間程の釣り。 ※これまで渓流メーンのお客様で、最近木曽三川の釣りを始められました。2回目の木曽三川釣行です。前回同様、狙いはマハゼです。チョイ投げ&延べ竿で狙いました。チョイ投げ&延べ竿共に釣れたそうですが、最初は延べ竿が良かったそうです。ただ水門からの排水で手前が濁ってからはチョイ投げが良くなったそうです。帰り際に寄って下さった際に釣果の一部を撮らせて頂きました。 ・ミニバンの常連さん。(本日朝、店頭にて) ・木曽下手。 ・セイゴ&マハゼ。 ・青イソメ。 ・先週金曜日、朝方の釣り。 ※木曽三川をメーンに楽しまれている常連さんです。この日はセイゴをメーンに狙いたいとのことで、木曽下手のポイントで挑戦しました。餌取りのマハゼもいたそうですが、立田ほどの魚影ではなかったそうです。途中セイゴの群れに当たり、その時間帯にバタバタと掛かったそうです。本日の同ポイントへと向かいました。 ・三河から初来店のお客様。(昨日夜、TELにて) ・立田上流。 ・マハゼ15cm頭、92匹。(8cm弱のリリース分あり、他にも多数のアタリあり) ・小セイゴ、ウグイ。(リリース) ・石ゴカイ。 ・午前の釣り。 ※三河から初来店のお客様です。木曽川マハゼ初挑戦のお客様です。のんびりと釣りたいとのことで、上流側をオススメしました。チョイ投げ2本の置き竿で挑戦したそうです。雨の中での釣りでしたが、開始からアタリがあったそうです。手前の浅場は小ハゼの割合が多く、20匹以上リリースしたそうです。少し沖目を狙うと、平均サイズが良かったそうです。帰りに報告のため立ち寄ろうと思ったそうですが、雨でびしょぬれだったそうで次回にとのことでした。 |
9/6 | ![]() 週刊釣りニュース掲載予定! |
9月6日 立田下手&上手 ・一宮市の川田 勝さん。 ・マハゼ14cm頭、93匹。(他にも多数のアタリあり) ・コトヒキ。 ・石ゴカイ。 ・8時過ぎから昼前までの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、川田さんの登場です。 ・木曽三川をメーンにマハゼ釣りを楽しまれています。 ・先週もお出かけ下さっており、マハゼ120匹程を釣り上げました。 ・もちろん、今回もマハゼを狙いです。 ・まずはホームグランドである立田下手のポイントに入りました。 ・チョイ投げでの挑戦です。 ・今日は雨の中での釣りでした。 ・それでも開始からアタリがあり、元気一杯のマハゼが掛かったそうです。 ・今日は、少しずつ釣り座を移動しながら釣ったそうです。 ・どのポイントでもアタリがあり、改めて木曽川の魚影の濃さを感じたそうです。 ・途中、次回釣行のため、初である立田上手へと大移動。 ・そこでも、すぐにアタリがあったそうです。 ・上流の方が少しサイズが良かったとのことです。 ・後半戦は強い雨の中でしたが、それでもコンスタントにアタリがあり、お昼前には納竿となりました。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・また雨の中での釣り、大変お疲れ様でした。 ・やりましたね! ・今回も見事、マハゼゲットですね。 ・いつ見ても透明感のある綺麗なマハゼ達ですね。 ・これが、立田マハゼの人気の理由ですね。 ・それにしても毎週釣行ということで、本当にこの釣りにハマっていますね! ・そして初ポイントである上手での好釣果(平均サイズアップ)は、次回の釣りに繋がりますね。 ・今日は、強雨&初ポイント&短時間でしたが、束釣りに迫る素晴らしい釣果でした。 ・多くの木曽三川マハゼファンが刺激を受けたと思います。 ・雨で手元が悪くなければ、楽に束釣りでしたね。 ・次回は、上手で良型の束釣りですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
9/5 | 口頭情報のため、写真はありません m(_ _)m | 9月5日 口頭情報 ・一宮市の山田さん。(帰り際、現場からTELにて) ・立田上流。 ・マハゼ15cm頭、130匹オーバー。(130匹まではカウントしていたそうです) ・小ウグイ、チチブ。 ・石ゴカイ。 ・本日、干潮前後狙い。 ※神出鬼没の常連、山田さんです。仕事が早く終わったとのことで、急きょお出かけ下さいました。短時間勝負とのことで、マハゼを狙いました。干潮直前からでしたが、開始からアタリがあったそうです。チョイ投げ距離&足元共にアタリはあったそうですが、このポイントではチョイ投げが良かったそうです。そのため置き竿2本で狙い、終始入れ食いモードだったそうです。一荷も数多くあったそうです。 ・多治見の常連さん。(本日店頭にて) ・木曽下手。 ・30cm台のセイゴ、2本。 ・マハゼ。 ・青イソメの房掛け。 ・前回釣果。(夕方からの釣り) ※多治見の常連さんです。前回の釣果を報告下さいました。夕方、早々にアタリがあったそうです。立て続けにアタリがあり、良型セイゴを2本ゲット。残念ながら、それ以降は良型のアタリはなかったそうです。ただ、暗くなってもマハゼのアタリがちょくちょくあったそうです。本日も同ポイントへお出かけになりました。 ・3人組の常連さん。(本日店頭にて) ・立田上流。 ・うなぎ56cm、54cm。(メソ1本リリース) ・セイゴ32cm。 ・小セイゴ、ウグイはリリース。 ・青イソメの房掛け&ミミズ。 ・先週、夕方からの釣り。 ※常連の若者さん達です。先週の釣果を報告下さいました。マダカ&うなぎ狙いです。薄明るい時間帯は、マハゼの餌取りにやられたそうです。暗くなってしばらくすると、セイゴ32cmが掛かったそうです。そして20時過ぎから1時間半程で、うなぎが掛かってきたそうです。残念ながらマダカは駄目だったそうで、本日はそのリベンジとのことです。 ・稲沢市の伊藤さん。(本日店頭にて) ・立田下手。 ・マハゼ14cm頭、200匹オーバー。 ・石ゴカイ。 ・先週、日中の釣り。 ※常連の伊藤さんです。先週の釣果を報告下さいました。上げ潮狙いのマハゼ釣りです。チョイ投げ、延べ竿共によくアタリがあったそうです。開始時は足元の方が良型が多かったそうです。潮が入ってきてからは、チョイ投げ2本で入れ食いモード。一荷も多かったそうです。本日もマハゼ狙いだそうです。 ・朝一の常連さん。(本日店頭にて) ・立田上流。 ・マダカ40cm。 ・小セイゴ、ウグイ。(リリース) ・マハゼ、無数。 青イソメの房掛け。 ・先週、朝一からの釣り。 ※年輩の常連さんです。先週の釣果を報告下さいました。開始2投目で大きなアタリがあり、マダカギリギリサイズが釣れたそうです。同時間帯に小セイゴ2匹、ウグイも掛かったそうです。辺りが明るくなり始めると、マハゼの餌取りが凄かったそうです。本日は、マハゼ狙いだそうです。 |
9/2 | ![]() |
9月2日 油島 ・名古屋市の渡邊さん。 ・うなぎ41cm。 ・マハゼ15cm。 ・小セイゴ、5本。 ・ニゴイ35cm。 ・青イソメの房掛け。 ・18時過ぎからの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、渡邊さんの登場です。 ・木曽三川での投げ釣りを楽しまれています。 ・今回は、夕方からの釣りでセイゴやうなぎを狙いました。 ・向かった先は、油島のポイントです。 ・現地入りしたのは18時頃でした。 ・開始早々、41cmのうなぎが掛かったそうです。 ・その後は小セイゴが5本程かかり、飲み込まれていないものはリリースしたそうです。 ・また22時頃には竿先に良いアタリがあり、ニゴイ35cmをゲット。(リリース) ・その後はアタリが遠のき、納竿時に15cmの丸々太ったマハゼをゲットしたそうです。 ・今日はマハゼやセイゴなど、いろいろ釣れたので満足の釣りになったとのことです。 《店主から》 ・いつも釣果、ありがとうございます。 ・通算5回目の釣果投稿、本当に感謝、感謝です。 ・見事、4目釣りの達成ですね。 ・まだまだ高水温が続いていますが、18時過ぎにうなぎが釣れたのは本当に良かったです。 ・高水温続きで夕方にアタリが無い場合、水温が下がってくる22時以降に時合いがくるケースがあります。 ・揖斐川は、現在小セイゴが湧いていますね。 ・リリース分は、今後成長し渡邊さんの元に戻ってくると思います。 ・そして丸々太ったマハゼも立派ですね。 ・まだまだ先の話ですが、油島のマダカやヒネハゼの数釣りは11月以降が面白くなりますので是非挑戦してみて下さい。 ・今日は満足の釣りになったそうで、本当に良かったです。 ・今後、暑さがおさまってくればさらなる活性アップが期待できます。 ・また挑戦してみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
9/2 | ![]() |
9月2日 立田大橋下手 ・名古屋市のあいなさん(12才)、みなとさん(8才)。 ・マハゼ13cm頭、91匹。(他にも多数のアタリあり) ・手長エビ、4匹。 ・石ゴカイ。 ・11時30分頃から16時頃までの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、あいなさん、みなとさんの登場です。 ・毎年、木曾三川での釣りを楽しまれています。 ・今日は、マハゼ&手長エビを狙ってお出かけ下さいました。 ・近年まれにみる暑さということで、今日が今年最初の釣行となりました。 ・向かった先は、立田大橋下手のポイントです。 ・干潮前後をメーンに狙いました。 ・チョイ投げ&延べ竿での挑戦です。 ・開始1投目から竿先にアタリがあったそうです。 ・上がってきたのは、元気一杯のマハゼ。 ・そこから、入れ食いモードが続いたそうです。 ・一荷で掛かってくることも数多くあったそうです。 ・足元の手長エビは、やはりマハゼの餌取りが凄かったそうです。 ・そんな中、上げ潮時にマハゼをかわして見事4匹ゲットしました。 ・今日は終始アタリがあり、あっという間の餌切れ納竿となりました。 ・暑い中でしたが、楽しい釣りになったそうです。 ・91匹は自己記録の更新だそうで、次回は束釣りを目指したいとのことです。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・暑い中での釣り、大変お疲れ様でした。 ・見事、マハゼゲットですね。 ・透明感のある綺麗な魚体のマハゼですね。 ・いつ見ても惚れ惚れしますね。 ・また嬉しいことに、今日は自己記録の更新ですね。 ・おめでとうございます。 ・終始アタリがあったそうで、例年以上の魚影の濃さを感じますね。 ・今日は、小気味よいマハゼの引き味を十二分に堪能できたかと思います。 ・またマハゼの高活性をかわしての手長エビゲット、本当に見事でした。 ・今年最初の釣行でのこの釣果、本当に素晴らしいと思います。 ・将来が楽しみな釣りキッズです! ・餌切れさえなければ、間違いなく束釣りでしたね。 ・次回は、束釣りに挑戦ですね。 ・今後は10月いっぱいにかけて一潮毎に成長していくマハゼの数釣り、11月&12月のヒネハゼ釣りが控えています。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
9/2 | ![]() 週刊釣りニュース掲載予定! |
9月2日 立田上手 ・岩倉市の富田浩次さん。 ・マハゼ16cm頭、106匹。(他にも多数のアタリあり) ・石ゴカイ。 ・5時30分から3時間程の釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、富田さんの登場です。 ・1年を通して、木曽三川での釣りを楽しまれています。 ・ここ最近はいろいろと忙しかったそうで、久しぶりの釣行となります。 ・朝方の空いた時間でお出かけ下さいました。 ・今回はマダカではなく、今絶好調のマハゼを狙いました。 ・向かった先は、立田上手のポイントです。 ・チョイ投げでの挑戦です。 ・まだ薄暗い時間帯からのスタートでしたが、開始からアタリがあったそうです。 ・上がってきたのは、元気一杯のマハゼ。 ・それから、入れ食いモードが続いたそうです。 ・また嬉しいことに、仕掛けを上げてくると一荷の連続だったそうです。 ・なによりも、昨年に比べて平均サイズが良いとのことです。 ・時おり15cmを超えるサイズもまじり、あっという間の餌切れ納竿となりました。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・見事、マハゼゲットですね。 ・しかも束釣り達成とのことで、おめでとうございます。 ・丸々太った綺麗な魚体のマハゼ達ですね。 ・この透明感のあるマハゼ達が木曽川の特徴ですね。 ・今日は終始入れ食いモード&一荷の連続だったそうで、例年以上の魚影の濃さですね。 ・また薄暗い時間帯から釣れたのも、例年にはない動きですね。 ・それくらい、魚影が濃いというということになりますね。 ・短時間での束釣り、素晴らしい釣りが展開出来ましたね! ・さすが常連さんだと思います。 ・そしてお土産沢山ということで、ご家族の方も大喜びですね。 ・この勢いで、次回はさらなる数&サイズアップですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |