※メディア側の意向により、新聞掲載は当店周辺の釣り場での釣果になります。 ※また新聞掲載は、陸釣りでの釣果になります。 ※詳細に関しては、店頭にてお尋ね下さい。 ご理解の程、よろしくお願い致しますm(_ _)m |
||
日付 | 写真 ※一部メディアへのウナギ投稿は不可となります。 当HPの掲載は出来ます(^^)/ |
詳細事項 ※お客様からの情報をもとに作成しています。 (店頭報告、メール投稿など) |
4/30 | ![]() 週刊釣りニュース掲載予定! |
4月30日 立田下流 ・愛西市の伊藤さん。 ・サツキマス29cm。 ・ミノー、青イソメ。 ・15時からの釣り。 |
《メモ》 ・伊藤さんの登場です。 ・木曽三川を中心に釣りを楽しまれています。 ・今回は投げ釣り&待っている間にルアー釣りを楽しみました。 ・向かった先は、ホームグランドである立田下流のポイントです。 ・午後の満潮前後をねらいました。 ・雨後でしたが、現場はさほど濁りもなく平水だったそうです。 ・前回ほど、サツキマスのライズはなかったそうです。 ・また潮が緩かったことが影響しているのか、餌にも目立った反応はなかったそうです。 ・そんな中、17時過ぎにルアーにヒット! ・上がってきたのは、待望のサツキマス29cm。 ・もう1本と粘ったそうですが、その後はアタリもなく18時半過ぎに納竿となりました。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・今日も挑戦下さり、ありがとうございました。 ・やりましたね! ・ついに、待望のサツキマスゲットですね! ・鰭の綺麗なグッドコンディションの個体ですね。 ・初サツキマスの引き、堪能できたようで本当に良かったです。 ・夕方まで粘った甲斐がありましたね! ・今日は伊藤さんの粘り勝ちですね。 ・複数本&マダカは次回にお預けですね! ・ちなみに、本日立田でマダカ50cm前後が上がったそうです。 ・立田は例年以上に一発大物性が強いですが、チャンスは十分にありますね! ・サツキマス&マダカ共に着実に遡上しています。 ・またチャレンジしてみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
4/24 | ![]() |
4月24日 揖斐下手 ・稲沢市の田中さん。 ・マゴチ48cm。 ・ルアー釣り。 ・青イソメの房掛け。 ・16時30分からの釣り。(18時30分頃の釣果) |
《メモ》 ・田中さんの登場です。 ・木曽三川を中心に海から川まで、そして餌、ルアー問わずに釣りをされています。 ・今回は、上りマダカを狙ってお出かけ下さいました。 ・揖斐下手のポイントに入りました。 ・夕方の上げ潮からの挑戦です。 ・16時30分頃に現場に到着し、早速釣り開始! ・夕方でしたが、潮弛み時間帯ということで穏やかな滑り出しだったそうです。 ・餌&ルアー共に反応はなかったそうです。 ・しかし18時を過ぎた頃、ナブラが出始めたそうです。 ・その周辺にルアーを投入するも反応しなかったそうで、レンジを下げて攻めたそうです。 ・すると、突然竿先にガツンとアタリ! ・上がってきたのは、マゴチ48cm。 ・まさかのマゴチに現場では大興奮だったそうです。 ・その後はアタリもなく、納竿となりました。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・当HPへのご協力、ありがとうございます。 ・やりましたね! ・見事、今年最初のマゴチゲットですね。 ・肉厚のある上々サイズのマゴチですね。 ・引き味も良かったそうで、楽しいやり取りになりましたね。 ・表層に反応が出ていましたが、機転を利かせてレンジを下げたのは正解でしたね。 ・これまでの経験が活きた素晴らしい釣りが展開出来ましたね。 ・残念ながら、その後のアタリや期待した餌には反応がありませんでしたが、タイミングもあるので次回に期待ですね。 ・ちなみに餌では、当日上流域でマダカ50cmオーバーが上がったそうです。 ・この勢いにのって、次回は上りマダカゲットですね。 ・また挑戦してみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
4/20 | ![]() 週刊釣りニュース掲載予定! |
4月20日 油島下流 ・岩倉市の富田浩次さん。 ・セイゴ28cm。(単発アタリ、何回かあり) ・うなぎ。(バラシ) ・青イソメの房掛け。 ・16時30分頃から21時30分頃までの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、富田さんの登場です。 ・1年を通して、木曽三川での投げ釣りを楽しまれています。 ・仕事が忙しく、久しぶりの釣行となります。 ・今回もマダカ&セイゴを狙ってお出かけ下さいました。 ・向かった先は、油島下流のポイントです。 ・夕方の満潮前後をメーンに狙いました。 ・今回は、満潮前の時合いである17時30分頃にアタリがありました。 ・上がってきたのは、綺麗な魚体のセイゴ28cm。 ・残念ながら今回はこの1本のみでしたが、満潮前後に単発アタリは何度かあり、魚影は感じたそうです。 ・また、うなぎのバラシもあったそうです。 ・納得のサイズとはいかなかったそうですが、久しぶりのポイントでの釣果ということで本当に良かったとのことです。 ・次回は、マダカにリベンジしたいとのことです。 《店主から》 ・いつも釣果投稿、ありがとうございます。 ・仕事が忙しい中での釣行、本当にありがとうございます。 ・まずは1本ですね。 ・サイズはともあれ、まずは魚の顔を拝めたのは本当に良かったです。 ・単発アタリが幾つかあることから、魚はいますね! ・やはり、そのポイントでは満潮前後が良さそうですね。 ・針掛かりが口の皮1枚ということで、この時期特有の掛かりの浅さは健在ですね。 ・またうなぎのバラシもあったことから、週を追う毎に川の雰囲気は良くなっていっていますね。 ・アタリもあることから、後はタイミングだけですね。 ・同ポイントで2、3回挑戦すれば、マダカは出そうですね! ・今後が楽しみです。 ・次回はマダカにリベンジですね。 ・忙しいかと思いますが、また空いた時間で是非挑戦してみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
4/14 | ![]() |
4月14日 立田下流 ・稲沢市の伊藤さん。 ・マダカ61cm。 ・ウグイ35cm。 ・青イソメの房掛け。 ・日中、満潮前後の釣り。 |
《メモ》 ・常連の伊藤さんです。 ・先週は、油島でセイゴが釣れたそうです。 ・今週は、現在、一発大物性の強い木曽川に入りました。 ・向かった先は、立田下流のポイントです。 ・日中の満潮前後を狙いました。 ・小潮最終日ということで、思いの外、潮の動きは弱かったそうです。 ・潮の動き同様、穏やかなスタートだったそうです。 ・ただ周りでは、サツキマスの反応がちょくちょく見られたそうです。 ・沖目にその反応が多かったため、投点をそちらに変更。 ・すると、下げ始めて2時間程が経った頃、竿先に大きなアタリ! ・上がってきたのは、今季初の60オーバー。 ・アタリは大きかったそうですが、針は唇掛かりだったそうです。 ・他には、ウグイ35cmが掛かったそうです。 ・今回は大きなアタリ意外に、2回の小さなアタリ(鈴を1回鳴らす)があったそうです。 ・それらは、青イソメがジャミジャミにかじられていたそうです。 ・その後は、アタリもなく餌切れ納竿となりました。 《店主から》 ・釣果、ありがとうございます。 ・やりましたね! ・見事、マダカゲットですね。 ・しかも、今年最初の60オーバーゲットですね。 ・体高のある綺麗な魚体ですね。 ・その体高に見合うだけの強い引きだったそうで、スリリングなやり取りになりましたね。 ・また唇掛かりだったそうで、タモ入れまで気が気ではなかったと思います。 ・それにしても下げ始めて2時間位が経った突然の大アタリ、本当にビックリしますよね。 ・一発大物性の強いこの時期は、一刻たりとも油断できないですよね。 ・また餌のジャミジャミは、サツキマスかもしれませんね。 ・先日、マダカ狙いのお客様が青イソメで掛かったと仰っていたので。 ・例年通り、河口堰では稚アユの遡上が一気に増えてきています。 ・水温次第では、今後数多くのマダカの遡上が期待できます。 ・次回は、スズキクラスですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
4/8 | ![]() ![]() 週刊釣りニュース掲載予定! |
4月8日 木曽三川(支流) ・愛西市の梅本さん親子。 ・うなぎ60cm、58cm、50cm。 ・モクズガニ。(リリース) ・みみず。 10時から12時までの釣り。 |
《メモ》 ・お馴染み、梅本さん親子の登場です。 ・木曽三川&支流&三重の河川での釣りを楽しまれています。 ・梅本さんと言えば、うなぎです。 ・今年最初の挑戦となります。 ・向かった先は、木曽三川(支流)です。 ・支流ということで、探り釣りをしました。 ・午前10時に現場に到着し、早速釣り開始! ・すぐに58cmの良型が釣れたそうです。 ・他には、モクズガニの餌取りもちょくちょくあったそうです。 ・今日は狙いが当ったのか、1時間程で60cmを筆頭に3本をゲット! ・慎也くんも現場で大興奮だったそうです。 ・その後は突然雨が降り出し、風まで強くなってきたため、この日は納竿としました。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・やりましたね! ・見事、うなぎゲットですね。 ・しかも、トリプルゲットですね。 ・丸々太った上々サイズのうなぎが釣れましたね。 ・それに見合う引きだったそうで、スリリングなやり取りが楽しめましたね。 ・今年最初の釣行でのこの釣果、本当に素晴らしいです。 ・これまでの経験を活かしたポイント選択が見事にハマりましたね! ・多くのうなぎファンが刺激を受ける釣果だと思います。 ・今年のうなぎ釣りを占う上で、幸先の良いスタートが切れましたね! ・この勢いで、次回はさらなる太物&それの複数本ですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
4/6 | 口頭情報のため、写真はありません m(_ _)m | 4月6日 お客様情報 ・岐阜市の加藤さん。(本日、店頭にて) ・立田下流。 ・マダカ45cm。(他1回、アタリあり) ・青イソメの房掛け。 ・3日、夕方の釣り。 ※常連の加藤さんです。先週は油島でセイゴ1匹だったそうで、今週は立田で挑戦しました。夕方の満潮前後を狙いました。満潮前に鈴が2回程鳴ったそうですが、針掛かりしなかったそうです。下げ始めて1時間程で大きなアタリがあり、今年最初のマダカ45cmをゲット!その後アタリはなかったそうですが、水面は度々生命反応があったそうです。今日も現場へと向かわれました。 ・愛西市の紅さん。(本日、店頭にて) ・立田上手。 ・ウグイ38cm。(リリース) ・マダカ?のアタリあり。(針掛かりせず) ・青イソメの房掛け。 ・4日、夕方の釣り。 ※お馴染み、常連の紅さんです。満潮前後の挑戦でした。満潮前、突然大きなアタリがあり、38cmのウグイだったそうです。ビール瓶程の太さで、引きは良かったそうです。他には下げ1時間程でマダカらしきアタリがあったそうですが、針掛かりしなかったそうです。水面は魚の生命反応が多く、一気に雰囲気が良くなってきたとのことです。今日も現場へと向かわれました。 ・稲沢市の土建関連の常連さん。(昨日、店頭にて) ・油島。 ・セイゴ38cm、32cm。 ・青イソメの房掛け。 ・4日、日中の釣り。 ※前日の情報を頂きました。朝ご来店され、干潮前後を狙いました。干潮直前にセイゴが立て続けにアタリがあったそうです。小刻みにつつく様なアタリだったそうで、唇掛かりだったそうです。先週はアタリのみで針掛かりしなかったことを考えると、今週は格段に状況が良くなっているとのことです。今日も現場へと向かわれました。 ※当店周辺の木曽三川の水温は、13℃台~14℃台で推移。3月下旬に比べ、水温は平均3℃前後上がっています。そのこともあり、少しずつですがマダカの釣果を耳にするようになってきました。毎年、4月中旬頃から稚鮎の遡上が一気に増えるので、今後のマダカ&セイゴの動きに注目です。 |