※メディア側の意向により、新聞掲載は当店周辺の釣り場での釣果になります。 ※また新聞掲載は、陸釣りでの釣果になります。 ※詳細に関しては、店頭にてお尋ね下さい。 ご理解の程、よろしくお願い致しますm(_ _)m |
||
日付 | 写真 ※一部メディアへのウナギ投稿は不可となります。 当HPの掲載は出来ます(^^)/ |
詳細事項 ※お客様からの情報をもとに作成しています。 (店頭報告、メール投稿など) |
2/27 | ![]() |
2月27日 立田 ・愛西市の平野さん。 ・サツキマス32cm、31cm。 ・スプーン。 ・夕方の釣り。 |
《メモ》 ・今年も登場、お馴染み平野さんです。 ・この時期にサツキマス釣果を下さる常連さんです。 ・毎年、2月中旬からこの釣りをスタートされます。 ・今年は、河口を含め数回お出かけになったそうです。 ・何度かアタリらしき反応はあったそうで、今回は何か予感を感じての釣行です。 ・向かった先は、ホームグランドである立田のポイントです。 ・急な釣行のため、夕方の干潮を狙いました。 ・現場に到着したものの、肝心なベイトの反応はなかったそうです。 ・さすがに立田は早いのかと思ったそうですが、自分の勘を信じてキャストし続けたそうです。 ・何度か竿先に小さな反応を感じたそうですが、針掛かりしなかったそうです。 ・17時過ぎ、その小さなアタリにアワセを入れると、31cmのサツキマスだったそうです。 ・今年最初の1本ということで、現場では大興奮だったそうです。 ・その直後にもアタリがあり、32cmのサツキマスをゲット! ・近年では最も早いサツキマス釣果に、大満足の釣行となりました。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・やりましたね! ・見事、サツキマスゲットですね! ・体高のある綺麗な魚体のサツキマスですね! ・しかもダブルゲットとは恐れ入りました! ・今年最初のサツキマスの引き、堪能できたそうで本当に良かったです。 ・平野さんの長年の経験による勘が見事に当たりましたね! ・また現場での粘りも素晴らしかったです。 ・過去最も早い立田でのサツキマス釣果ということで、本当に意味ある釣行になりましたね。 ・また、思い出に残る最高の釣行になったと思います。 ・改めて釣りの楽しさを感じられたことは、私も大変嬉しく思います。 ・次回釣行以降、大いに期待が持てますね。 ・次回はさらなるサイズアップ&それの複数本ですね。 ・またお出かけ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
2/18 | ![]() |
2月18日 立田下流 ・岐阜市の伊藤さん。 ・マダカ45cm、42cm。 ・セイゴ25cm。 ・ウグイ23cm。(リリース) ・青イソメの房掛け。 ・夕方の釣り。 |
《メモ》 ・常連の伊藤さんです。 ・木曽三川(特に木曽川)を中心に投げ釣りを楽しまれています。 ・マダカを狙ってお出かけになりました。 ・先週、揖斐川にてセイゴ30cm1本のみだったそうで、今日はリベンジを兼ねています。 ・今日か明日かで迷ったそうですが、雨後の風を警戒し、雨の中でしたが本日挑戦して下さいました。 ・ここのところ揖斐川が多かったので、久しぶりに木曽川(立田下流)のポイントに入りました。 ・夕方の満潮前後を狙っての挑戦です。 ・現場に到着すると、案の定、誰もいなかったそうです...。 ・満潮前の時間帯はアタリもなく、穏やかな時間だったそうです。 ・その後、潮止まりくらいにセイゴ25cm&ウグイ23cmが掛かったそうです。 ・そして下げ始めて1時間30分程が経った頃に連続でアタリがあり、マダカをダブルゲット! ・その後はアタリもなく、雨の寒さもあったため納竿としました。 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・雨で濡れている中、魚だけでもと、ご厚意で写真を撮らせて頂けました。 ・ご協力、本当にありがとうございました。 ・やりましたね! ・見事、マダカゲットですね! ・体高のあるグッドコンディションのマダカですね。 ・しかもダブルゲットということで、言うことなしの釣果ですね。 ・一刻の連続アタリということで、小さな群れに上手く当たりましたね! ・やはり、群れの小さなこの時期は、投げ分け必須ですね! ・先日、別のお客様から木曽川情報を頂き、そちらをオススメして良かったです。 ・当店としても久しぶりの木曽川マダカということで、大変有益な釣果でした。 ・今後は、稚鮎の遡上が控えています。 ・雪代次第ですが、今後の動きを期待したいですね! ・次回はさらなるサイズアップ&それの複数本ですね。 ・またお出かけ下さい。 ・今日は、風邪をひかないように温かくしておやすみ下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
2/18 | ![]() |
2月18日 木曽下流 ・桑名市の水谷宏樹さん。 ・サツキマス32cm。 ・スプーン。 ・午前10時頃の釣果。 |
《メモ》 ・久しぶりの登場、水谷さんです。 ・木曽三川を中心に釣りを楽しまれています。 ・今回は春先からの狙い物、サツキマスに挑戦です。 ・ルアー釣りでの挑戦です。 ・ホームグランドの1つである木曽下流での挑戦です。 ・朝マズメからの挑戦です。 ・水面にベイトの反応はあまり感じなかったそうですが、サツキマスらしき反応は幾つかあったそうです。 ・そんな中、午前10時頃にアタリがあり、32cmのサツキマスをゲット! ・今年最初のサツキマスにニンマリです! 《店主から》 ・帰りにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。 ・やりましたね! ・見事、サツキマスゲットですね! ・綺麗な魚体のサツキマスで、いつ見ても惚れ惚れしますね! ・また、今年最初のサツキマスの引きを堪能できたそうで本当に良かったです。 ・毎シーズン、最初の1本は本当に感動しますよね。 ・この1本が釣れたことで、今後に勢いがつきますね! ・本当に良いスタートが切れたと思います。 ・この勢いで、次回はさらなるサイズアップ&それの複数本ですね。 ・また挑戦してみて下さい。 ・次回のご来店、心よりお待ち致しております。 |
||
2/5 | 口頭情報のため、写真はありません m(_ _)m | 2月5日 お客様情報 ・笠松町の西元 力さん。(電話報告) ・油島下流→下手→上流。 ・セイゴ30cm~35cm、3本。 ・青イソメの房掛け。 ・夕方からの釣り。(先週) ※お馴染み、マイスター西元さんです。前回はセイゴのみだったそうで、電話での報告となりました。調査も兼ね、油島下流へと入りました。いつも通り、午後の明るい時間帯からの挑戦です。何かつつく様なアタリはあったそうですが、針掛かりしなかったそうです。状況が変わらなかったため、そこから少し上流のポイントへと移動。そこでも似たような状況で、前回と同じ上流のポイントへと移動。その頃には、辺りは暗くなっていたそうです。潮が動き始めて30分程経った頃から、アタリが出始めたそうです。そこから1時間程で、30cm~35cmのセイゴを3本釣り上げました。大きなアタリが1回あったそうですが針掛かりせず、当日はこの3本のみだったそうです。セイゴのみで終わってしまうことも度々あるそうですが、年明けからボウズ無しなのは素晴らしいですね! |
2/1 | ![]() ![]() |
2月1日 葛木港 ・葛木港の工事進捗状況です。 ・港上手の損傷した護岸の復旧工事です。 ・工期は、今月いっぱいのようです。 ・それに伴い、港上手側にあった島は無くなり、石組突堤になりました。 ・息子は、思い出の島が...、と言っていましたが(笑) ・その周辺は、ハゼ&手長エビにとって良いポイントになりそうです。 ・セイゴなども期待したいところです。 ・将来、良いポイントになってくれることを祈るばかりです。 ・どの釣り場でもそうですが、ライフジャケットの着用など、安全に釣りを楽しみたいですね! ・また綺麗な木曽三川を守るため、環境美化にも心掛けたいですね! ・ご協力、よろしくお願い致します m(_ _)m |