rtvbook 0.0.2

ruby と tvbook.pl と tvrec.pl でキーワード録画予約する ruby script です。 番組表は ONTV (XMLTV 使用) もしくはしょぼいカレンダーから取得します。

linux 上で動作確認してます。

準備

linux PC 上で tv が観られる環境を作っておいてください。

他に必要なもの。

rtvbook の install と設定

$HOME 以下の適当な場所に解凍してください。

それから、解凍先フォルダに入っている rtvbook.conf を自分の環境に合わせて修正してください。 キーワードもここで登録。

rtvbook の実行

解凍先フォルダにて、"ruby rtvbook.rb" で実行。

rtvbook は、'@use_tv_grab_jp = true' の場合には XMLTV (tv_grab_jp) を呼んで tvprogramlist.xml を出力します。 '@use_syobocal = true' の場合は、設定されたユーザIDでしょぼいカレンダーの rss を取得して syobocal.rdf を出力します。

その後、取得した番組表内でキーワードにマッチした番組の iepg を cache フォルダに入れます。

あとは cache 内の iepg で指定時館内に含まれるものを順次 tvbook.pl に渡して録画予約します。

rtvbook の uninstall

rtvbook を解凍したフォルダを削除するだけです。

その他

例えば、一日一回 23:15 に自動で実行する場合は、"crontab -e" で

15 23 * * * ruby /home/user_path/rtvbook/rtvbook.rb

みたいに書いてください。(パスは自分の環境に合わせること)

録画予約された job は atq で確認できます。job の削除は atrm で可能。

ONTV の番組情報は tv_grab_jp で取ってくるので、元々 ONTV で取れない番組情報 (BS11など) は rtvbook でも取れません。

ONTV 番組表としょぼいカレンダー番組表の併用は可能ですが、同じサーチワードでどちらにもマッチした場合は、しょぼいカレンダーの番組データで上書きします。

Changelog