2 九州のメダカの生息地 | ||
![]() 佐賀県武雄市北方 六角川流域 西九州型B24と熊本に多いB23のメダカ が共存している |
![]() 佐賀平野南部 白石町 干拓地 西九州型B24とカダヤシの共生地域 |
![]() 佐賀県唐津平野 北部九州型B17のメダカが生息している |
![]() 長崎市北部 公園池 西九州型B26のメダカが生息 |
![]() 長崎県島原半島南部 干拓地 熊本に多い西九州型B23が生息 |
![]() 長崎県対馬 北部九州型B17が生息 ツシマヤマネコ保存会にメダカ採集の 依頼をした |
![]() 熊本県八代市 用水路 西九州型B23が生息 |
![]() 熊本県人吉盆地 あさぎり町 水田内に私設の池 B23を保存している |
![]() 熊本県天草市 用水路 西九州型B23が生息 |
![]() 鹿児島県南さつま市 大浦 私設池で地元のB24のメダカを保存 |
![]() 鹿児島県日置市 日本棚田100選 用水路にB24のメダカを保存 |
![]() 鹿児島県鹿屋市 メダカ公園 大隅型B4のメダカが用水路から集まる |
![]() 大分県日田市 メダカが住める用水路 北部九州型のメダカが生息 |
![]() 大分県津久見市 ビオトープ公園 瀬戸内型B1aのメダカを保存 |
![]() 大分県湯布院の用水路 大隅型B4のメダカが生息している |
![]() 宮崎県日向市 休耕田にメダカ保存 大隅型B4のメダカ |
![]() 宮崎県川南町 川南湿原 大隅型 用水路から池にメダカが集まる |
![]() 宮崎県延岡市北川湿原 大隅型B4のメダカが生息している |
![]() 福岡市西区 アメンボウ池公園 室見川のめだかを守る会が管理している |
![]() 作詞家 茶木滋 さんの実家に行って掲示 の許可を戴いたもの |
![]() 福岡市早良区有住小学校のビオトープ 福岡市で最初に設置された |
望ましくない環境 | ||
福岡市博多区板付 河川 西九州型B24を大量に採集した |
![]() 佐賀平野北部 吉野ヶ里用水路 カダヤシのみ生息 |
![]() 熊本県荒尾市上井手 東海型B27のメダカのみ生息 捨てメダカの可能性 |
![]() 熊本県宇土市網田用水路 北部九州型のメダカのみ生息 捨てメダカの可能性 |
![]() 鹿児島県さつま町佐志 水田 東海型B27が極めて多い 捨てメダカの可能性 |
![]() 大分県国見町櫛海 用水路 西九州型のメダカのみ生息 捨てメダカの可能性 |
はじめにもどる |