Q&Aインデックスに戻る

トランペット 1.基礎練習

練習方法については筋道というか、気を付けるポイントを整理すと効果的です。そのポイントを金管奏法の5ヶ条として教えてあげますね。

息(ブレス) 
イッパイ息を吸う、そして強く吹く練習。楽器がなくてもできるよね。テンポに合わせて、何拍で吸って、何拍で吹くなんてーのも効果的
唇(リップス・コーナー・キープ)
アンブッシャーの事ですが、とくに唇の両脇が固定(キープ)されていること。引かずすぼめず、息の通る穴は開きすぎないようにね。
アタック(タンギングフォーム)
舌先でTAっていう感じで、舌先は前後ではなく上下の動きがいいね。アタックの度に下顎が動かないように注意してね。
シラブル(発音)
舌の奥の部分の位置をこういうんです。口笛吹いて音程かえるとき。舌が口の中で上下に動くでしょ。それを応用するんです。音域があがるにつれて、OHH(オー)〜AHH(アー)〜AHY(エー)〜EHH(イー)って具合に、口の中の容積を舌の中間から奥の位置を上下させて、狭くしたり広くしたりするんです。その時さっきの下顎を動かさないでね。下顎が一定の位置にあるからこのシラブルが効果あるんだからね。因みに真ん中の「ソ」はアーでやってみて。
リラックスしてとにかく吹く(キープ・エアー・ゴーイング)
常に息を出すということ。これが実は簡単で一番難しい。知らぬ間に息を出し惜しみしていう時があるはずですぞ。へその舌5cm位の所にヨガでいう丹田というツボがあり。そこをキュッって意識してください。あと他はリラックス。

この5つ確認しながら、ロングトーン、スケール、アルペジオ(ドーミーソードー♪)とか全調で、をトレーニングしてみてください。簡単のフレーズがいい。難しいフレーズだったり、指に気をとられてたら、5ヶ条なんて忘れちゃうでしょ。いつも5ヶ条を意識して吹く。これが癖になればしめたもの。必ずそこには、「いい音」がでているはずですよ。

 以上のお答えは、TWW音楽監督:波田野直彦氏からいただきました。


当サイトに掲載されている情報や素材の無断での転載、加工を禁止します。
Copyright(c)2000 Kids On!.All rights reserved.