12月11日レンタカーを借りて
リカトン・ロータリー
日曜マーケットに出かけました。
毎週日曜日に開催されていて
300店以上のお店が並びます。
9時からということで、10時近くに行ったら
駐車スペースを探すのに苦労するほど。
沢山の人で賑わっています。
写真はガーデニングのオーナメントを
売っている店。安くて種類が多く
重くなければ買い占めたかったです。
新鮮な野菜や果物の店も
いくつも出店していました。
この時期、キィウイは美味しくないですが
イチゴが安くて プラムもいろいろな種類
が売られていました。
買ってすぐに洗わずに皆さんが
食べていたので真似してみました。
アンティークのものも多かったですが
植物も本当に多かったです。
この店はバラとあじさいだけ。
バラはスタンダードが多く、格安で
買いたくて買いたくて・・・・残念でした。
日本では高いイングリッシュローズ
だけの店。
看板どおり、新種ばかり。
しかも10ドルです。(1ドル86円位)
花もついて、しっかりした苗で
根洗いして持って帰ろうかと真剣に
考えてしまいました。
このお店はハーブが主体。
お料理の説明をしながら
売っているようでした。
ここはクレマチスの専門店。
こんなに大きくて花がついて
日本だったらいくらするか。。。
辛いだけなので、値段を見ないようにして
写真だけ撮ってきました。
近くの園芸店でもスタンダードの
小さな苗が全て、11.95ドルでした。
リカトン・マーケットよりは高いですが
それでも日本より はるかに安い。
日本でも、バラの値段が下がらないかしら?
スタンダード仕立ては特に日本では
高すぎると思うのですが、NZより成育が
遅いから年月がかかるのかも。
リカトンの帰りに、カシミアヒルにある
娘のホームスティ先を訪問。
写真は外からは見えない中庭。
バラは植えたばかりとのことですが
大輪で見事でした。