異型鉄筋を使ったフェンス&花壇作りU


こんな僅かな隙間でも
我が家にとっては 貴重な
植栽スペース。
木の枠はコンクリートを
塗るために一時的に入れたもの。
フェンスは完成したのだが、前のコンクリート部分が
汚いので、余ったコンクリートを塗りなおすことにした。
ゴシゴシと、苔をとって剥がれ落ちそうなコンクリート
を たたいて、塗りなおす為に全て剥がしていたら
作りあげたフェンスの横に入っていた
ブロックの細長い石が、抜けることを発見!
一つが割れたら、簡単に抜けてしまった。。。。
狭く見えるけど、絶対に25リットルの土が
5袋以上は入りそうなスペースが誕生。
バラは植えられないけど、
インパチェンス等なら植えられそう。
ミントを狭いスペースに植え込み、
カーテンのように垂れ下がらせようと
考えて、植えてみました。
パーセノシッサスシュガーパイン
の挿し木も植えました。
想像どおり、25リットルの土が6袋以上
入るスペースが出来ました。
一年草と、アイビーを植え込みました。
前庭はピンクで統一ですが
裏の花壇は白と青と決めているので
白系の花だけ買ってきました。
ブロック塀を切った手前がみっともないので
木製のプランターを作ってもらった。
ここは裏花壇よりは日当たりも
少しは望めそうな場所。
白のフワッとした葉が美しい
アルテナンテラセッシリスアルバと
白花の日日草
パーセノシッサスシュガーパイン
を植えてみた。
こんな感じに出来上がりました。バラが大きくなると、更に美しくなる筈です。