「ユーモアいっぱい! 小学生の笑える詩」
(発行 PHP研究所)
税込 1,260円
(ISBN4-569-63724-8)
あじ
白鳥 香帆(3年)
じいちゃんと絵をかいた。
変な絵だったけど
じいちゃんが
「この絵はあじがあっていい。」
と言った。
私が
「絵のあじってなに?」
と聞いたら
じいちゃんが困って
返事ができなかった。
ふとんの下のハサミ
川上 陽子(6年)
私のふとんの中から、
小さなハサミが出てきた。
「これなーに?」
私が母に聞いたら、
「さあね?
でもどっから出てきたのかな?」
と言った。
ホントにどこから出てきたのかな?
私はこんなのもってないし…。
その時に弟が、
「あっ、そのハサミねー
お父さんが鼻毛を切ってたやつだよ。」
とおそろしい事を言った。
うわあ〜、きたな〜い。
こんな詩が満載のこの本は、親と子が一緒に読みながら大笑いできる本です。クラスの子どもたちは、「おもしろ〜い」と言いながら大笑いして読んでいます。親子の会話のタネになること、うけあいです。 ぜひ、ご一読を!
【本の目次】紹介
プロローグ(「笑い」が子どもを育てる)
・なぜ「ユーモア詩」を始めたのか
・拒食症の教え子
・心療内科医の言葉
・「承認不足」の急増
・笑い合える家庭を
子どもたちの詩
・お父さんはおもしろい
・ちょっとまぬけなお母さん
・おうちでの変な会話
・いろいろあるよ兄弟姉妹
・むかついた〜
・はずかしかった
・おかしな出来事
・失敗だった
・思っていること、言いたいこと
・ちょっと下品だけど
・こんな夢を見た
★本の購入について
1、この本は、一般書店では売られていま
せん。生協等の販売が中心です。生
協などを通して注文して下さい。
2、直接PHP研究所の方に注文して購入
することもできます。購入のお問い合
わせは、PHP研究所普及グループ
(075−681−8818)へ