ゆずジャムの作り方

日曜日に友達の家でゆずの木を30本ぐらいあるので、毎年貰いに行きます。

料理をしましたら、4キロのゆずジャムとゆず味噌がペットボトルに5本採れました。
ゆずはとげがあり取るのに大変ですが、友達のご主人が取ってくれて、それを頂いてきました。



こんなにたくさんの量ですので手の方がいたくなりました、薄皮をむくのが大変で
それに絞り汁とたねを分けて、たねにはペクチンが入っているので
三角コーナーの袋を使いました。
白く見えているのがそうです。〜〜〜笑




パンにゆずジャムをぬり、自家製のピーマン、とろけるチーズを載せて食べたら美味しかったです。
ヨーグルトに混ぜても美味しいです。

柚子のジャム レシピ


材料 ( 出来上がり1kg分です )
柚子 1kg、
グラニュー糖 400〜500g、
水 3〜4カップ
1
柚子はよく洗って、半分に切り、ジュースと種に分けます。種をだし袋に入れます。
(種はペクチン代わりなので絶対にかかせません)
2
柚子の皮を千切りにし、たっぷりの水の中でつかみ洗いをし、水を替えて3〜5回洗う。水に1〜2時間つけておく。
3
ほうろうかステンレスの鍋に皮とジュース、種を入れただし袋、水を入れて柔らかくなるまで40分ほど煮る。
4
皮を食べてみてつぶれそうに柔らかくなったらだし袋の種を引き上げて捨て、砂糖を2〜3回ぐらいに分けて40分ほど煮続ける。とろみが付いたら火からおろし煮沸した瓶に詰めます。


コツ・ポイント
こがさないでね。煮はじめたらお鍋とのお付き合いを忘れないでね。