幌のきれいな折りたたみ方


MR-Sほ幌は折りたたむと外側が上になるため、カバーをしなくてもきれいに見えます。
とは言うものの、きれいに折りたたまないとハミ出したりしてみっともない感じになります。

以下に幌取り扱いの注意点を一応記載しておきます!(詳細はMR-S取扱書参照のこと)
 ■気温が5℃以下のときは幌の開閉操作をしてはいけません!凍結当、幌地が痛む可能性があります。
 ■リアウインドゥデフォッガー(曇り取り)スイッチがOFFになっていることを確認してください。デフォッガーの
   熱で幌が損傷するおそれがあります。
 ■自動洗車機または高圧洗車機は使用しないでください。幌が破損するおそれがあります。
 ■幌の開け閉めはゆっくりと無理なくそうさしてください。幌の破損につながります。また、一気に閉じると、幌を固定する
   箇所のPULLカバーがふっ飛んで何処かに行ってしまう可能性があります(笑)。
   ※幌の開け閉めはをあけた状態で長時間放置した後、幌を閉じる時は、幌の固定操作がしづらくなる場合があります。


幌の折りたたみ方
(準備) (準備)
・パーキングブレーキをしっかりかけます。
・運転席および助手席窓ガラスを前回にします。
・エンジンを止めます。
・ラゲッジスペースの荷物をカーテン下端以上に荷物がないことを確認します。
※座席後部のラゲッジスペースをあけると上側にカーテンみたいなものが
ぶら下がっていると思いますが、そのカーテン下端が積み荷上限ラインです。
車内に入り込み、左右のサンバイザを下げます。
左右2カ所の幌ロック部ボタンを押しながらロックレバーをいっぱいまで下げます。
車両外側にたち、幌の横枠前部(ロックレバーの横あたり)を持って幌を引き上げます。
リアウィンドゥガラスを手で軽く押さえながら幌を後方へ移動させます。
(超・重要ポイント
幌を7割ぐらい折りたたんだところで写真箇所部を内側に押し込みます。
内側から見ると写真のような感じになります。
(超・重要ポイント
幌の端を内側に折り込みます。
幌の後側から前側の順で押し込みます。
押さえ込んでロックします。
幌が完全に格納されると"カチッ"と音がします。
幌を上下に軽く揺さぶり確実に固定されていることを確認します。

あとはサンバイザーを元に戻しましょう。
きれいに折りたたむとこのような形になります。
10 横から見ますとこんな感じです。
車体と流れるようなラインで格納できます!

BACK