カーナビゲーション取り付け!

取り付けに必要なモノ
TOYOTAのオーディオ取付キット 純正部品 08695-17040 900円
スペーサー(Vitz用 左右) 純正部品 86221-52050 100円
純正部品 86221-52060 100円
オーディオハーネス TOYOTA用 10ピンタイプ カー用品店などで1500円程度
ナビ・オーディオ お好みの1DIN〜2DINサイズまでのもの
 
取り付けするナビ
パイオニアのHDDサイバーナビですね〜♪
ナビ:
モニタ :
ビーコン:
AVIC-H99
AVIC-V77MD
ND-B4

■ このナビを選んだ理由 ■
MR-Sは車内のスペースがとても少ないです。
ですのでインダッシュナビが欲しかったんです。
それにMP3再生可能のCDが聞けてTVチューナーが内蔵されているもの!
そうなるとこのナビしか無かったんですよ。
MDは使わないので無くても良かったのですがココまで高いモノを買うならば一番高いモノをつけてヤレ!
ということでMD付きのを買いました!ま、今までで1,2回しかつかったことありませんが(笑)
 
取り付け
柱の下のカバーを外す

まずは柱の下のカバーを外します。(ネジ止めはされていません)
一度も外したことが無い場合はかなり固いと思われます。
さらに冬ですとカバーが固くなっていますのでドライヤーで軽く暖めてからやるとイイかも。
それなりに力がいりますので軍手をしてやらないと指痛めますよ〜(^_^;

カバー外したら2つのネジを外します。
外すと柱のカバーが取れます!

コレを左右逆側も行います。
エアコンパネルを外す

1.まずは調整するダイヤルを引っこ抜きます!
  引っこ抜くとなんとネジが現れます!

2.ネジだけではなく外気・内気切り替えレバーも引き抜きましょう!
3.さあ、エアコンパネルを外しましょう!
  下側をまず手前に引いて下側を軽く外します。
  次に上側を手前下方面に引きます。そうするとガバっとはずれます。

  右の写真時計に電源ハーネスがつながっているのでガツンと引き抜かないように!
  ソケット式になっています。コレを外せばパネルが完全にはずれます。
配線処理

マジックテープで固定されたカーペットをの下にオーディオのコネクタがあります。
そのコネクタにオーディオハーネス10Pタイプを取り付けします。

FM/AMアンテナもカーペットの下にあります。

コードはナビ・オーディオの取扱説明書通り接続してください。
ナビを固定

TOYOTAのオーディオ取付キットの金具をナビに取り付けします。
そして柱に固定します。右上・左上・右下・左下です。

MR-Sはエアコンパネルが前に出っ張っています。
なので私のナビですとモニター部分がエアコンパネルに引っかかってしまいます。

対策として柱に取り付けるネジを長いモノ(20mmくらい?)にして
柱との間にナットを噛ませました。
右上・左上に3つずつ、右下・左下に2つずつ。
これでいい感じになるでしょう!
元通りに!

あとは左右にVitzのスペーサーを装着します。
そのあと取り付けオーディオ取り付けキットに付いている枠をはめればほぼ完成です。

音声認識用のマイクはこちらに装着しました。感度は、まーまーです(笑)
隙間からGPS(左)、ビーコン(右)を出しています。
受信感度はやや弱くなりますが使用上問題ありません。
一番感度がよかったのがインストルメントセンターボックスの
横の部分です。実はそこにつけてました。
若干跡が残っていると思いますが、写真でわかりますか?

というわけで取り付け完成!(^_^.v
取り付け後はこんな感じになります。
私の右目からの視線で写真撮ってみました。
右目はややハンドルかぶりますね〜。
ですが、支障はありません。

モニタの右上のボタンを軽く押すと写真のように
数秒倒れます。その間にエアコン操作だ!!(^_^;

BACK