サーキット用装備!

サーキットいくならばヘルメットとグローブは必要ですね!
ということは私は本気でサーキット野郎になるのか!?
次は P-LAP II あたりを装備したいなぁ〜。

装備一式!
私のサーキット用装備でーす!
つまり・・・サーキット以外では滅多に使いません。
そのクセ高い(=_=;
いいんです、安全の為です!(ババーン)

詳細
Sabelt Top Formula-B 4x4

 ■レッド
 ■カムロック式
 ■オール3インチ
 ■右用

やはりハーネスはコレっすね!気が向いたら5点式にします!
Sabelt 3インチ用 ショルダーパッド

パッドがあるとかなり楽です。
金具受けパッドが付いているタイプのが良いのですが
値段が高すぎです!
グラベルに突っ込んだことある人は・・・高い方を選ぶでしょう(T-T)
私はガード○ールにしか経験な・・・げふげふ。
FET SPORTS レーシンググラブ

 ■レッド/ホワイト
 ■サイズ S

ホントは TRD や sparco のようにゲージソーイング(裏縫い)の
物がよかったんですけれどねぇ・・・
私の手のサイズに合うのはコレだけでした。

値段の割には質が良く気に入っています。
YAMAHA SAZ SYSTEM

 ■ベリーダークグリーン
 ■2ウェイシステム
 ■サイズ S

なんとコイツは口部分のところも上に持ち上げることができます!
つまりオープンジェットにすることができるのです!
なぜこんな物を選んだかというと・・・ラリーのナビに向いているのです!
このヘルメットをゲットした理由はラリーのナビの為だったので・・・

県戦に出るときはもうちょっと高いヘルメットにするか!?

取り付けると!
取り付けてみました。カッコイイ!
赤に赤ですけれど悪くない!

※注意
MR-Sはオープンカーです。ロールバー無しで4×3点式や4×4点式などの両肩を固定するシートベルトはしちゃいけないというのは、
基本中の基本ですね。横転時にとっさに助手席に逃げれなくなりますのでその辺はちゃんと理解した上で!
サーキットでそれなりの速度を出さないと横転なんかしないと思いがちですがそんなことはありません!
公道でもちょっとした事で横転の危険性があるんです!車は横転するときはあっけなく横転します。

MR-SのAピラーがそれなりに頑丈にできていて優秀とはいえ最後に自分を守るのは自分です。
両肩を固定するシートベルトをつける場合はそれなりのロールバーを装着することをお奨めします。
ちなみにフルバケも肩をそれなりに固定されるので気をつけてください。

私もロールバーつけたいです。できれば4点式クラスのロールバーが欲しいですねぇ〜(^-^;

BACK