2002.6.5 −B★E★S★T−駒ケ根公演ライブレポート by バジル いよいよこの日! ずっと楽しみにしていたにもかかわらず一緒に参加するはずだった長男が体調を崩し 病院に6時間足止めをくらう。 家に戻ってあわてて仕度をし、地元なのに開演ギリギリに滑り込みセーフ! 席について間もなくターボーコール!今日はどんなライブになるのだろう? 期待4割、心配6割。 何たって地元の人たちは圧倒的に「話の種」的な人が多い。 しかもそれを平気で私に向かって言い放ったりするものだから こちらとしてはいやでも不安が増す。 ほんとに私に向かってそんなこというなんて、みんないい度胸してるわぁ〜。 席はステージ左側3列目花道横。最高だと思ったら前列の人が大きくて ステージが見えない。(泣) 今日は昨日の国立の余韻が残っているのか ターボーコールと西川チャチャチャが入り乱れている。 独裁 「あーいしーてるーからー♪」でもう体がゾクゾクする! この瞬間から息子のことは頭からぶっ飛んでしまったダメ母です。 サマクラのアレンジが大好きな曲だけど今回のアレンジもかっこいい!!! 会場はすでに大歓声!これはひょっとしてひょっとするかも!? 魔弾 霹靂 「きーっと君は逃げるね〜♪」のあと「逃げるわけねーだろ」ってマイクに囁く様に! うわ〜っ!!!もうだめだ!悲鳴とともに撃ち落されました。 W.B ここで「聞こえてるぜー長野!なんかスゴく気持ちいいぞー!!!」 みたいに言ってくれた。きゃ〜!!!嬉しい!会場が早くもヒートアップ アンG イントロの時から貴教ってば股間に手を持ってって 「あ〜ん、もういれちまえっ!」 きゃ〜っ!エロ全開!!!斜め前に見える2列目センターの 地元中学生の女の子グループは セクシーな貴教と照明の効果もあってア然!ボー然! 純朴な地元っ子が貴教に撃ち落された瞬間でした。笑 マイクスタンドにまたがってみんなを挑発するように(ってしてるよ!) 腰をくねらせて歌う。アンGをナマで聴くのはこのツアーが初めてだ。 いやらしいから。でなく、この曲、好きです。 ハイプレ 会場がすごく熱い!床が揺れてる!ここがこんな状態になるのは おそらく初めてのはず。 「長野制する者だけが〜♪」って歌ってくれました。 ヴイーナス〜HOT LIMIT [タカノリ的にも〜♪]でした BOARDING,THUNDERBIRDと続く。 今回私的に結構ツボなTHUNDERBIRD。全神経を集中させて聴く。 「孤独な〜」からの声はとても切なくて胸がキュンとなる。 MC とにかく今回のツアーで一番小さな会場というのを連呼していた。 2番目が北海道の静内。 かたや馬しかいない町。かたや・・・(といいかけてそのあと何て言おうとしたのかな?) こんな小さな会場でデカいとこ並に盛り上がるには1人で5,6人分のパワーを 出し切らないと足りません。おまえらできるかー?(オーッ!と歓声) スタッフは「本当にやるんですか?」って言ったけど、そんなことオレには関係ない。 思い切り暴れようぜ!(か〜っくいい!みんなオーっって応えてる) これだけお互いが近い会場なんだから、もっと濃密な時間を共に過ごそう (うわ!そんなこといわれたら蕩けちゃう。嬉しすぎです、貴教) あと前日の君が代のことも 昨日は久々にに右手と右足が一緒に出るような緊張感を味わいまして。 いつもは受け入れてくれる枠がまずあって、その中でみんながどこまでぶつかってきてくれるかっていう緊張感はある。 でも、枠があるからこそ自分もキレて暴れられるわけで国歌斉唱では全く違った緊張感 を味わいました。周りはサッカーを見に来てくれてるサポーターばっかりで その中で心を込めて歌うことがどれだけみんなに伝わるのか緊張しました。 ここではエッチなことばっかり言ってるけどそれはみんなが受け止めてくれるからなんですよ。こう、おっぱいをもむのはお互いの同意のもとなんだし・・・ (いやーん、貴教ってばもう止まらなくなってる。まわりのみんなは大喜び!) 国歌斉唱が決まって喜んだのはオレとおふくろくらいのもんですよ。 そんなこんなのMCのあとhear、Twinkle Million〜 へ 間近で見る貴教の表情は本当に神々しいほど美しくて 表現できる言葉が見つからない。ひたすらじっと聴き入りながら ステージ上の貴教を瞬きする間も惜しいほどじっと見つめる。 最後の息づかいが本当にステキ。会場全体が静まり返ってる でも、ここで一瞬の静寂を破る「大好き!」の声 もーちょっと待ってろよっ!余韻が〜っ!!! ステージは隕石が迫ってくるスクリーンに。 前半は隙間から覗き込むように貴教を見てたんだけど見難いのはやはりつらい。 こんなに近くなのに本当に悲しい。 でも、ん?待てよ。よく見れば前列のお姉ちゃん、厚底靴じゃないの! 「すみません、私背が低いので全然見えないんです。ライブの間だけ 靴、脱いでいただけませんか?」 極力丁寧に、でもきっちり言わせて頂きました。マナーだと思うよ。こういうの。 juglling ポップアップで現れた黒の衣装をまとった貴教に会場から悲鳴のような歓声 バラードの「静」から一転、会場全体に再び火が点いた I.D〜HEATCAPACITY Bridgade〜WildRush I.Dはとにかくかっこいい!前回のツアーの時みたいに 腰なんかくねらせなくて、いい。アレンジも、歌ってる貴教も どこか攻撃的な感じ。でも、そこがたまらなくカッコいい!!! 貴教が胸をはだけてもっともっとって胸を指差しながらみんなを煽る! マイクスタンドを持って、床をドン!ドン!って。 もっともっと、貴教の気持ちに応えたい! 腕も頭も思い切り振る。こんなに暴れたのは初めてだ 頭を振ると汗が飛び散るのがわかる。汗が目に入ってきて目が痛い。 長野と言えば・・・え〜っと、あ〜・・・ 何て言いたいの?名所?特産品?貴教、目が泳いでる。笑 みんなに助けを求めるように、 あの〜・・・ね?赤い、キャロット・・・とか・・・ キャロットぉ? 会場から「野沢菜!」の声 あ!野沢菜!そうだよね!軽井沢?そうだよね!別荘!ペンション!!!だよね〜 この辺は合ってるってことでホッとしていた様子。 今回ツアーをやるにあたって、ここ駒ケ根の会館や何人かの方から 「もし、よかったら・・・」ってこのお話をいただきました。 長野には来ても駒ケ根まではアーティストは来ないでしょ? でも、一番小さい会場なのにこんなに気持ちの良い素晴らしい夜です。 この長野をオレのものにするにはどうすればいい? あ!そうだ!知事になって長野をオレのものに! 今の知事は誰だっけ?あの羊のブローチつけてる人ね? じゃ、おれが知事になって知り合いのアーティストをガンガン連れてきて・・・ 明日は三重なんで、ここから3時間かけて移動なんですよ。 ここまで来るのに4時間もかかった!山にはまだ雪があるし。 こういう会場のようなところにも出かけていって、お互いがお互いを 必要とする繋がりを作っていくことは地味でアホなことかもしれないし こんなことしてるヤツは他にいないかもしれないけど この時代、こんな正直者がバカを見る時代でもオレらはこの繋がりを大事にしようぜ! 場内は大歓声! マジメに熱く語ってくれる貴教の気持ちがみんなに届いているんだね。 ここで野郎クンと初めての人チェック 初めての人が6割強。これにはビックリした。会館自主だから 当然かもしれないけどこんなに盛り上がるとは多分みんな思っていなかっただろう。 野郎クンも思っていたより多くてビックリ。 今日は彼女の付き添いで、とか、友達の付き合いで来た人もいると思うけど 自分の彼女が隣で「あ〜っ(貴教ぃ)!」とかなってるといやだよなぁ? まわりを見ればおっぱいポロリになりそうな子はいるし・・・ その気持ちはオレにもわかる! けど、それはちょっと置いといてオレに気持ち全部ぶつけてくれ! ここん中に(胸を指差して)何か残したい。 いつもと違う自分を見つけて何かを持って帰ってほしい。 繊維質の多い野沢菜を食べて鍛えた腸が脱腸になるくらい叫んで暴れ倒してくれ! 女の子はもう犯される様な感じでやっちゃって! オレが初めての男って子も、そうでない方はそんな感覚で。笑 野郎のケツに触るのはオレの趣味じゃないけど。 そんなトークでみんなをさらに煽りつつLEVEL4へ 今日もスナオちゃんとからんだ!後ろから腕を回して胸のあたりをまさぐる。 何だか今日はスナオちゃんまでなまめかしく見える。 見てるこっちの方が顔が熱くなってくる。 Out Of Orbitで貴教、服を脱いだ。 汗が光っていてきれい。タオルを投げた人がいたけどそれには貴教反応しなかった。 アンコール まだまだいけるよなぁ?まだまだ帰してやんねーぞ! ここの会場の人間、1人たりとも外へ出ることはオレが認めないぞ! 嬉しすぎる言葉!もう、帰れって言われても帰りたくないよー HEART OF SWORD,VITAL BURNERと続きダブルアンコール。 何度も言うようだけど、今日の会場は1番小さいのにコール&レスポンスが良くて。 そうか、おまえのそこはそうなってるのか・・・オレのは・・・ だって!いや〜〜ん。もう大サービス!!! LMF ギター弾きだして止める このコード何? スナオちゃんに問いかける。みんな完全に肩透かしくらいました。 ボク、コードって知らないんですよ。 家とかでギター弾いてて、「あーっ、このコード新発見!オレって天才かも!?」 って思ってると「あ、それ普通のマイナーコード」とか言われてね。 そして再びLMF ギターを力強くかき鳴らして歌う貴教。目と耳はフル稼働。 照明が明るくなって、会場にHEY!の声が力強く響く。 後ろを振り返るとみんなとびきりの笑顔!貴教もこぼれんばかりの笑顔。 最後のHEY!では床に手がぶつかりそうなくらい拳を振り下ろしている。 最後に 本当に楽しかった。最高のライブだった。みんなよく頑張りました。 こんなに初めての人がオレのこと受け入れてくれて・・・ 新しいTMRの形は、こういう繋がりをたくさん作っていくことだって思ってます。 今度はおまえらが会いに来れるよな? 「お盆はちょっと・・・」なんて言ってないでなんとかやりくりつけて会いに来い! おれもまた必ず来るから! 行きたい!いや、行きますっ!思った瞬間「行くよー!」って叫んでた。 メンバーのみんなと手を繋いであいさつした後1人ステージに残る貴教。 みんなから国立の時の西川コールが起こる。 きれいに揃った西川コールにとても嬉しそう。 でも、「あの、これどこで止めたらいいんですか?会場が違うのでそれは・・・」って 照れくさそうに笑う貴教。何てかわいいんだろう♪ 男の人にそれは失礼と思いつつ、やっぱりかわいい。 最後には貴教は泣きそうで、本当に名残惜しそうに 皆の方を振り返りながらステージを去っていきました。 スクリーンに野外ライブの告知が映り、LMFのメロディーが流れると みんなLMFを口ずさむ。 終わってしまった。何だかいつもよりも早く終わったように感じるほど あっという間の2時間半だった。 でも、何よりもライブが楽しいものになるかどうかは 会場のキャパには全然関係ないって言ってくれたこと オレはそんなことで手を抜かないって言ってくれたこと みんなの反応が素直で嬉しいって言ってくれたこと とっても、とっても嬉しかった。 サンキュー、貴教。 私が最初に心配してたこと、ノープロブレムだったね。 最高に素敵な夜をありがとう。 ライブが終わってもう何日か経ってしまったけど このライブに参加した私の友達は 1人は携帯の着メロが「魔弾」に変わり もう1人は車の中でガンガンアルバムを聴きまくっては 「野外に連れてって!」メールをよこしました。 貴教がみんなの心の中に刻み付けたものは確実に染み込んでいってるみたい。 目の前に新しい景色が広がりそうな予感が 根拠はないけど、「確信」みたいなものに変わっていきそうだ。 |