Langur&Chital
Jackal
Rufoustailed hare
園内の何箇所にこのような水場が設置されていて、そこに獣が水を飲みに来る。ジャッカルのほかにイノシシ・マングース・サル・シカなどがやってきていた。
以前友人とニューデリーからカルカッタまで3週間旅をした。
インドは旅をするのであればこれほどネタに困らない国はないであろう…
いい意味でも悪い意味でもとても勉強になる国である。
インドには魅力的な獣が多い。
今回はその中でもアジア唯一のライオン、アジアライオンを探しに行った。
行ったのは熱期!! 40度の気温にはさすがに参った。
時間があればその国の動物園には必ず行く。このリスは動物園内でうろうろして飼育されている動物の餌を横取りしていた。
また、この動物園にはオオコウモリのねぐらがあり約1000頭が大きな木にぶら下がっていた。
日本ではあまりなじみのない大型のウシの仲間。画像は若いメスだが、オスの成獣はグレーで角がありかっこいい。ただ顔は小さく体は大きい足も長くちょっとアンバランスなんだよね。
この木はおいしい実がなるようで木の上にはラングールが、そのおこぼれを下でアキシスジカが拾い食いをしていた。
この2種は園内のいたる所にいて、ライオンやヒョウの良い餌になっているのだろう。
Indian wild boar
Sambar
Nilgai
ラングールを撮影中に突然出てきた。ノウサギ系を撮るにはこんな偶然が必要である。
道路を疾走するイノシシ。現地の人の話ではあまりいないらしい。
今回もドライバーさんやレンジャーさん等にお世話になってしまいました。なんかみんな怪しかったけどありがとうございました。
水鹿。アジアで鹿と言えばこの獣でしょうか。でもほかの地域で見るより水辺にはあまりいなかったような…あまりみたことがないオスが見れたのはうれしかった。