Los AltosのSafeway(1999/7/10)


今日はまた違ったお話です。

ペニンシュラの練習の休み時間に、1st Tpのポールがこちらにやって来ました。彼はこのバンドの中では唯一Cornetを吹いていますが、なぜかパートはTrumpetです。

僕の左隣にはマイケルがいたのですが、今度の土曜日にパレードがあるので参加しないかと誘っています。ところがマイケルは何か用事があるらしくだめだと断っています。でもポールは何のかんの言ってしつこく誘おうとしています。

僕は二人の会話が始まった瞬間、やばい僕に飛び火が来るのではと一瞬思ったのですが、さすがに新米の僕にはお誘いはかからずポールは別の所へ行ってしまいました。

ところがしばらくしてまたポールがやって来て、いかにも日本人にもわかるように、ゆっくりはっきり話しかけてきたのです。今度の土曜日にパレードがあるが興味はないか、参加してみないかというのです。

バンドはLos Altos(ロスアルトス)にあるYe Olde Towne Band というバンドで彼は入っているとのこと。このバンドは確かフットヒルカレッジのWeb Masterのステラも入っていて春から夏にかけてのみ活動するユニークなバンドだと言っていたのを思い出しました。

http://www.jps.net/stehle/oldtowne/

マーチングかと聞くと、車の上に乗って行進するので歩く必要はないと言います。また今からだと練習に行けないから初見になるけど大丈夫かと聞くと、やる曲はマーチと簡単なポップスなので問題無いと言います。

僕は特に土曜日は用事はないし、何か面白そうだから良いかなと思ってOKと返事をしました。

9時にLos AltosのSafewayの前に集合して10時から12時までがパレードの時間で、服装は上が白のシャツ、ネクタイ無し、スボンは黒とのこと。

ここでSafewayについてちょっとだけ解説します。このあたりではメジャーなスーパーであちこちにあります。同じような感じのスーパーでLuckyというのもあります。うちも近所のSafewayによく食料品や雑貨を買いに行きます。

この付近のスーパーのえらい所は24時間営業だということです。駐車場もたっぷりあるし、店も大きいから品揃えも豊富、よって日本のようにコンビニに頼る必要が全くなく、私も赴任当初以外はコンビニに行ったことがありません。

実は今日もSafewayで買い物をしたのですが、3.78Lの水を買いました。今日は水が特売になっており、値引きに加えて"Buy One Get One Free"、即ち一つ買うともう一つおまけでついてくるというものです。フリーは一人当たり5個がmaxで合計10個買えます。

またこの得点を利用するにはSafewayカードを作り会員になる必要がありますが、ただ名前と住所などを用紙に書けばその場でプラスチックのカードがもらえます。

僕もカードを持ちあわせていなかったので、早速カードを作り、めでたく10個買って帰りました。一つの値段はたったの89セント、 5個分しか払う必要が無いので、37.8Lの水が合計たったの$4.45 (500円ちょっと)でした。

カリフォルニアの消費税は8.25%と日本の5%に比べるとかなり高いのですが、食料品は無税です。さすがアメリカは生活の基本となる部分は安くて済むように出来ています。

話がすっかり脱線してしまいました。次回はパレードの様子をお話します。