食材の効能
名産地 
北海道 噴火湾、
オホーツク海
名産有名度 ★★★★☆
 お勧め度 ★★★★★ 
ビタミン 脂溶性(有機物)
種類 <ビタミン A>
βカロテン
当量(μg)
<ビタミン A>
レチノール
当量(μg)
ビタミン D(ug) ビタミン E(mg) ビタミン K
(mg)
0 0 0 1.1 0
煮乾   - −  0 2.5  0 0
食事と健康
 Copyright (C) 2012
 北の大地食品 
  All Rights Reserved. 

100g当りの栄養成分

(5訂日本食品標準成分表)

ビタミン 水溶性(有機物)
種類 ビタミンB1
(mg)
ビタミンB2
(mg)
ナイアシン
(mg)
ビタミンB6
(mg)
ビタミンB9
葉酸(ug)
パントテン酸
(mg)
Tr 0.07 2.0 0.13 81 0.35
煮乾 0.12   0.30  4.6  0.12 22  0.75 

食材No323  2012/09/20

魚介類

ほたて(帆立貝)
ミネラル(無機物)
種類 ナトリウム
(mg)
カリウム
(mg)
カルシウム(mg) マグネシウム(mg)  リン
(mg)

(mg)
120 420 7 47 260 0.2
煮乾  2500  810  34   120 610 1,2 

ウィキペディア(フリー百科事典)では
ホタテガイ(帆立貝)

タウリン豊富で視力回復にも役立つ
 ○ 効果がある
 △  効果があるとされる
(研究・検証中等)
   
  名産有名度
★★★★★ 真の名産品 
★★★★☆ 有名名産品
★★★☆☆ 地元では名産品として有名
★★☆☆☆ 名産品かな?
★☆☆☆☆ 名産品じゃない
健康 お勧め度
★★★★★ 健康面にも とても良品 
★★★★☆ 健康面にも 勧める品
★★★☆☆  お勧め品
★★☆☆☆ 効能が疑わしい
★☆☆☆☆ 勧められない
健康を害するかも
 成人病・生活習慣病に対する効能効能    抗酸化
高血圧 コレステロール  糖尿 その他 
△   
 
  ほたて貝 とは  日本では東北、三陸以北、北海道に分布する寒海性の二枚貝です。二枚貝は普通2つの貝柱を持っていますが、 帆立貝には一つしかありません。貝柱の強い力を使って二枚の貝殻を勢いよく閉じ、 耳と呼ばれるところにある2つの噴射口からジェット式に水を吐き出して、その反動で前に飛ぶようにして泳ぎます。一般に出回っているのは青森県陸奥湾、北海道噴火湾、岩手県、 宮城県の沿岸での養殖物です。
有効成分  タウリン  タウリンは胆汁の主要な成分である胆汁酸と結合し,タウロコール酸などの形で体内に存在します。消化作用を助けるほか,神経伝達物質としても作用します。
  人間の体内には、脳・血液・目・心臓・肝臓などあらゆる臓器に存在しており、生命活動にはなくてはならないものです。
[生活習慣病の予防]
コレステロール低下作用や高脂血症の予防、血圧降下作用や糖尿病など生活習慣病の予防にも効果があるとされます。
疲労物質である乳酸の蓄積を抑制する働きがあるので、疲れているときの摂取は効果的です。
[アセトアルデビドの分解]
アルコールは活性酵素にとって酸化した過酸化脂質を増加させ、肝臓にダメージを与えます。タウリンはその活性酵素を消去する効果があり、肝臓への負担を軽減させます。

   
 問題点 、「ウロ」と呼ばれる黒緑色の中腸腺部分は食しても美味しくない上、生物濃縮により、貝毒や重金属(主にカドミウム)が集中するため、健康に影響を与える可能性があり、食べない事をお勧めします。
中医学(薬膳)で言われている効能
温/寒   帰経(効果があると思われている所) 効能
特記
 心 脾  腎  その他
            ○    肝機能強化
血行促進 
種類 エネルギー
(Kcal)
水分
(g)
タンパク質
(g)
脂肪
(g)
炭水化物
(g)
帆立 生 97 75.7 17.9 0.1 4.9
帆立 煮乾  322   17.1  65.7  1.4 7.6 
水溶性 総量
種類 ビタミン
C
(mg)
食物繊維
(g)
コレステロール
(mg)
タウリン
(mg)
2 0.0 33 650
 煮乾  0   0.0