TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ


サーカス    
 
 
    

詩: 中原中也 (Nakahara Chuuya,1907-1937) 日本
    山羊の歌(1934)  サーカス

曲: 清水脩 (Shimizu Osamu,1911-1986) 日本   歌詞言語: 日本語


幾時代かがありまして
  茶色い戦争ありました

幾時代かがありまして
  冬は疾風吹きました

幾時代かがありまして
  今夜此処での一と殷盛(さか)り
    今夜此処での一と殷盛り

サーカス小屋は高い梁
  そこに一つのブランコだ
見えるともないブランコだ

頭倒さに手を垂れて
  汚れ木綿の屋蓋(やね)のもと
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん

それの近くの白い灯が
  安値いリボンと息を吐き

観客様はみな鰯
  咽喉(のんど)が鳴ります牡蠣殻と
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん

屋外は真ッ闇(くら) 闇の闇
夜は刧々と更けまする
落下傘奴(らくかがさめ)のノスタルヂアと
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん



中原中也ゆかりのスルヤ音楽会の復活演奏会(1997)のライブ録音CD(中原中也記念館)で、中也の詩に様々な作曲家が付けた歌曲を聴くことができましたが、その中で一番面白かったのがこの清水脩の作品でした。彼の合唱作品の代表作に「月光とピエロ」という組曲がありますが,まさにその華やかさと物悲しさの入り混じった情景がここでも見事に表されています。
ちょっとキッチュな歌謡曲のようなメロディに、なぜか切れ味鋭いシンコペーションのリズムと流麗な伴奏がこの詩の雰囲気にはぴったりで、清水のユーモアのセンスが最高に生きた作品ではないでしょうか。彼には他にも中也の詩で、「ベトちゃん(ベートーヴェン)」や「シュバちゃん(シューベルト)」が出てくる有名な「お道化うた」に付けた歌曲もあるのだそうで、これも是非とも聴いてみたいものです。
このCDでこの曲を歌っているテノールの藤川泰彰さんがまたちょっと外国語がかった発声法で歌うものですから、曲の面白い表情はますます強化されて大変なインパクトです。もっともっと取り上げる人が増えれば良いのに...

( 2005.04.11 藤井宏行 )


TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ