TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ


Lied der Frauen   Op.68-6 TrV 235  
  Sechs Lieder nach Gedichten von Clemens Brentano
女たちの歌  
     クレメンス・ブレンターノの詩による6つの歌曲

詩: ブレンターノ (Clemens Maria Brentano,1778-1842) ドイツ
    Victoria  Lied der Frauen,wenn die Männer im Kriege sind (1816)

曲: シュトラウス,リヒャルト (Richard Strauss,1864-1949) ドイツ   歌詞言語: ドイツ語


Wenn es stürmt auf den Wogen
Strickt die Schifferin zu Haus,
Doch ihr Herz ist hingezogen
Auf die wilde See hinaus.

Bei jeder Welle,die brandet
Schäumend an Ufers Rand,
Denkt sie: er strandet,er strandet,er strandet,
Er kehrt mir nimmer zum Land.


Bei des Donners wildem Toben
Spinnt die Schäferin zu Haus,
Doch ihr Herz das schwebet oben
In des Wetters wildem Saus.

Bei jedem Strahle,der klirrte
schmetternd durch Donners Groll,
Denkt sie: mein Hirte,mein Hirte,mein Hirte
Mir nimmer mehr kehren soll!


Wenn es in dem Abgrund bebet,
Sitzt des Bergmanns Weib zu Haus,
Doch ihr treues Herz,das schwebet
In das Schachtes dunklem Graus.

Bei jedem Stoße,der rüttet
Bebend im wankendem Schacht,
Denkt sie: verschüttet,verschüttet,verschüttet
Ist mein Knapp' in der Erde Nacht!


Wenn die Feldschlacht tost und klirret,
Sitzt des Kriegers Weib zu Haus,
Doch ihr banges Herz,das irret
Durch der Feldschlacht wild Gebraus.

Bei jedem Klang,jedem Hallen
An Bergeswand
Denkt sie: gefallen,gefallen,gefallen
Ist mein Held nun für's Vaterland.


Aber ferne schon über die Berge
Ziehen die Wetter,der Donner verhallt,
Hör' wie der trunkenen,jubelnden Lerche
Tireli,Tireli siegreich erschallt.

Raben,zieht weiter! -- Himmel wird heiter,
Dringe mir,dringe mir,-- Sonne,hervor!
Über die Berge,-- jubelnde Lerche,
Singe mir,singe mir -- Wonne in's Ohr!


Mit Zypreß und Lorbeer kränzet
Sieg das freudig ernste Haupt.
Herr! Wenn er mir wieder glänzet
Mit dem Trauergrün umlaubt!

Dann sternlose Nacht sei willkommen,
Der Herr hat gegeben den Stern,
Der Herr hat genommen,genommen,genommen,
Gelobt sei der Name des Herrn!

波の上で嵐が荒れ狂っている時
船乗りの妻は家で編み物をしている
だが彼女の心は引き寄せられてゆく
荒々しい海の方へと

波が、砕け散り
岸辺で泡立つたびに
彼女は考える:あの人は難破して
陸の上の私のもとにはもう戻ってこないのではないかと


激しい雷鳴がとどろくとき
羊飼いの妻は家で糸を紡ぐ
だが彼女の心はさまよい出してゆく
この天気の激しい轟音の中へと

稲光とともに、鳴り響く
雷の音を聞くたびに
彼女は考える:私の羊飼い、私の夫は
私のところにはもう戻ってこないのではと


地の底で揺れが起こるとき
鉱夫の妻は家で座っている
だが彼女の誠実な心は、漂いながら
暗い灰色の坑内へと入ってゆく

一撃ごとに、揺れ動き
縦穴の中は震えて
彼女は考える:生き埋めに、生き埋めになって
自分の夫は暗い大地の夜の中なのではと


戦闘の音が激しく鳴り響いているときに
兵士の妻は家の中で座っている
だが彼女の不安な心はさまよい歩く
戦場の荒々しい喧騒の中へと

響きが、こだまが
山の斜面で鳴るたびに
彼女は考える:斃れたのだ、斃れたのだ
自分の夫は祖国のために、と


だがすでに遠くの山の向こうでは
嵐も、雷鳴も静まっている
聞け、酔いしれたように歓呼するヒバリを
ティレリ、ティレリと勝利の歌を響かせる

カラスよ、飛び去れ!空は明るくなるだろう
私に射せ、私に射せ、太陽よ、現れよ!
山の上の、歓呼するヒバリよ
私に歌え、私に歌え この耳に喜びを!


糸杉と月桂樹で飾るのだ
勝利が、喜びあふれる厳粛な頭を
主よ!彼が私に再び輝くときには
それは葬礼の緑で包まれるのだ

それゆえに、星のない夜よ、来るがよい
主がわれらに星を与えられ
主が取り去られても 取り去られても、取り去られても
讃えよ 主の御名を!


ブレンターノによる6つの歌曲、最後はこれまでの5曲と異なり戯曲などから取られたものではないようです。にも関わらずどの曲よりも壮大でドラマティックなのは興味深いところ。ここに露骨なまでに強調されている性的役割分担の描写には違和感を感じられる方もおられるかも知れませんけれども、ブレンターノの活躍した19世紀には取り立てておかしな感覚ではなかったものだと思いますのでご容赦を。過酷な職場で働く男たちは、しかしながら最後の最後ではやはり殉職してしまったことが仄めかされていますね。この最後の部分では旧約聖書・ヨブ記の記述がそのまま用いられています。

( 2009.12.19 藤井宏行 )


TOPページへ  更新情報へ  作曲者一覧へ