テレビの番組タイトル1 テレビの番組タイトル2

−

無料のテレビで放送される、ダイビング、水中映像、海、魚、沖縄に関する番組を紹介します。 お勧め番組には、注目 マークを付けてます。 テレビ番組表のラテ欄でチェックしてますので、誤植や、時々内容が期待にそぐわない場合や、局の都合で放送が変更される場合もありますが、その際にはご勘弁を (^^ゞ  なお当然ながら、テレビ番組には著作権があり、著作者の許可なくWeb等に公開したり、貸し借り・売買する事は出来ませんので、念の為。
 今月の放送  レギュラー番組  時々出てくる番組  終わった番組  過去の放送
テレビ王国 TVでた蔵 / NHK 日テレ テレ朝 TBS テレ東 フジ / テレビ神奈川 / BS日テレ BS朝日 BS-TBS BSテレ東 BSフジ BSイレブン BS12TwellV J:COM BS BSよしもと


−


■7月の放送

7/13(日)FMヨコハマ22:00−22:30柴田聡・かりゆし☆らんど 注目横浜から沖縄情報をお届け
7/12(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディション、他
7/9(水)BSイレブン23:30−24:00太田和彦のふらり旅・新・居酒屋百選(再)100回突破スペシャル!沖縄本島北部の名店
7/9(水)BS朝日21:00−21:54魚が食べたい!島根の漁師がアナゴ、イカ、アワビの漁へ!絶品鉄板焼きも
7/9(水)BS朝日5:30−5:454K DEEP BREATH 15min(再)#2 AQUARIUM EDIT
7/8(火)J:COM BS23:30−24:00日本の夜景#6 札幌の夜景/石垣の夜景と波照間の星空
7/8(火)OTV沖縄テレビ22:54−23:00首里城ふたたび#78 ロマンあふれる瑞泉門
7/8(火)BSイレブン17:59−18:22ぐしけんさん第16回 沖縄のお菓子後編(タンナーファクルー)
7/6(日)FMヨコハマ22:00−22:30柴田聡・かりゆし☆らんど 注目横浜から沖縄情報をお届け
7/6(日)BS−TBS21:00−22:54日本全国・集まれ!どうぶつの赤ちゃん全頭返還!さよならパンダ大特集、人工飼育真っ最中のシロイルカの赤ちゃんの奮闘記、他
7/6(日)フジテレビ16:05−17:20海だけスクープバラエティ・ウナバラ!エンケン&山里良太!港で聞く(秘)スクープ話
7/6(日)フジテレビ10:00−11:15かのサンド学生の街・明大前、絶品!学生から愛される沖縄料理、他
7/5(土)日本テレビ23:00−23:30アナザースカイ山田裕貴・沖縄・俳優としての使命
7/5(土)テレビ朝日22:54−23:00港時間#285
7/5(土)NHKEテレ19:45−19:55ウチのどうぶつえん(再)青春の"水族館部"
7/5(土)BS朝日15:00−15:54魚が食べたい!(再)山口県萩漁港で高級魚アマダイのはえ縄漁に密着!
7/5(土)NHKEテレ10:00−10:30ギョギョッとサカナ★スター(再)潮干狩りスペシャル
7/5(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディション、他
7/5(土)BSフジ4:25−4:55ワールドツアー Photo by WAGO(再)パラオ
7/4(金)日本テレビ20:54−21:00ウミコイ−今・海に出来ること−#84 神奈川県横浜市のウミコイ仲間はSNSで海を伝える
7/4(金)NHKEテレ19:25−19:55ギョギョッとサカナ★スター潮干狩りスペシャル
7/4(金)BSよしもと17:00−18:00小倉淳の47フォーカス#52 沖縄・手話を使ったコメディ集団「集団アラマンダ」の新たな挑戦とは!、他
7/4(金)NHKEテレ12:55−13:00ギョふんでサカナ★スター(再)コノシロ
7/4(金)NHKEテレ12:45−12:55ウチのどうぶつえん青春の"水族館部"
7/4(金)NHK総合11:50−11:54さわやか自然百景 3min.(再)#10 天草諸島・下島の海
7/4(金)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・自然編
7/4(金)BS12TwellV2:30−3:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#11 スギちゃん鳥になる!?石垣島の空中散歩
7/4(金)NHKBS2:25−3:25空の島旅・時をさかのぼって(再)'18沖縄県鳩間島、'81沖縄県水納島、'62沖縄県前島、'44鹿児島県奄美大島・加計呂麻島、他
7/3(木)NHKEテレ11:05−11:30きょうの料理「土井善晴のふつうにおいしいもん」(再)ゴーヤーチャンプルー
7/3(木)NHKEテレ9:10−9:20ドスルコスルどうする?自然がこわれていく、心配されているカブトガニの絶滅、他
7/3(木)BS12TwellV6:30−7:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#10 小浜島の絶景と極上珈琲に癒される
7/3(木)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・海洋編
7/3(木)BS12TwellV2:00−2:30スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#9 小浜島でエステにグルメ、絶景を満喫
7/3(木)フジテレビ0:25−0:55ゲート・イン・ザ・ホライズン〜GOTH〜(終)#8 終!終?終、、?(後編)
7/2(水)BSイレブン23:00−23:54NEXT company令和のNo1大衆魚・サーモンを陸で育てる
7/2(水)BS朝日21:00−21:54魚が食べたい!豊かな瀬戸内海で12隻も漁船を所有するスゴ腕漁師に密着
7/2(水)NHKEテレ21:00−21:25きょうの料理「土井善晴のふつうにおいしいもん」ゴーヤーチャンプルー
7/2(水)NHKEテレ19:55−20:00ギョふんでサカナ★スター(再)コノシロ
7/2(水)放送大学BS19:30−20:15スペシャル講演(再)海洋生態系と微生物〜そのおもしろさを語り続けて〜
7/2(水)BSテレ東19:00−21:00新マグロに賭けた男たち2025(再)悲運の漁師…新たなる船出
7/2(水)フジテレビ9:50−11:30ノンストップ!密着BEGIN沖縄ライブ25年継続するワケ、他
7/2(水)NHKEテレ9:30−9:40ズームジャパン・ショーゴ・連続ダジャレ事件!?(再)育てる漁業
7/2(水)NHKEテレ9:20−9:30よろしく!ファンファン(再)自然災害とともに生きる〜水害〜
7/2(水)NHKBS9:00−9:40よみがえる新日本紀行(再)南部潜水夫〜岩手県種市町〜
7/2(水)BS朝日5:45−5:554K DEEP BREATH 10min(再)#2 AQUARIUM EDIT
7/2(水)BS−TBS3:00−4:00夢の彼方に(再)海底楽園
7/2(水)NHKBS0:15−0:55よみがえる新日本紀行・選南部潜水夫〜岩手県種市町〜
7/1(火)テレビ東京22:58−23:06みどりをつなぐヒト水流発生装置でアオコや赤潮を撃退
7/1(火)OTV沖縄テレビ22:54−23:00首里城ふたたび#77 返還のきっかけ作った高安藤さん
首里城復興までの歩み紹介、語り・仲間由紀恵さん。戦後、その色を誰も見た事のなかった琉球国王の肖像画、御後絵(おごえ)、80年の歳月を経てアメリカから沖縄に返還、関係者を招き式典。在日アメリカ総領事館に勤めていた高安藤さんに感謝状、2000年の沖縄サミットで、高安さんが沖縄戦で流出した文化財の調査を働きかけた事が、発見・返還に。
7/1(火)TBSテレビ20:55−22:00マツコの知らない世界沖縄からも登場!安ウマ&進化のそば店カレー!、他
ギタリスト・中澤星児さん、バンド活動の傍ら全国巡る、立ち食いそば店のカレーを紹介。那覇市久茂地・自家製麺・永當(えいと)蕎麦、正面窓ガラスに大きく"日本蕎麦390円〜"の貼り紙、'20/11オープン。バラ肉のカレーライス(360g¥400)。
7/1(火)NHK総合19:30−20:42うたコン・夏SP石川さゆり・TUBE・BEGIN・純烈・新浜レオン
7/1(火)BSイレブン17:59−18:22ぐしけんさん第15回 沖縄のお菓子前編(きっぱん、末廣製菓)
7/1(火)BS朝日5:30−5:454K DEEP BREATH 15min(再)#2 AQUARIUM EDIT
7/1(火)BS−TBS3:00−4:00夢の彼方に(再)海の唄


■6月の放送

6/30(月)TBSテレビ20:55−22:57それって実際どうなの会魚介は食べても太らない?、他
6/30(月)BS−TBS19:30−20:54報道1930日本が資源大国に?深海に眠るレアアース、空母艦隊進出中国と争奪か、他
6/30(月)テレビ神奈川19:00−19:55新・ええじゃないか〜いい旅・いい発見〜名張の旅、赤目滝水族館、他
6/30(月)BS12TwellV18:27−18:30こだわりのにぎり寿司#17 ネズミザメの心臓
6/30(月)BS朝日2:00−2:30とっておき車窓紀行mini(再)#7 自然あふれる癒しの国ベトナム・ダナン〜ホーチミン・常夏リゾート、最新リゾートでシュノーケリング、他
6/29(日)テレビ神奈川22:30−23:00グルメ漫画・美味しんぼ(再)#71 不器量な魚('90)
6/29(日)FMヨコハマ22:00−22:30柴田聡・かりゆし☆らんど 注目横浜から沖縄情報をお届け
6/29(日)日本テレビ19:00−19:58ザ!鉄腕!DASH!!DASH島で海の幸祭り!!、他
6/29(日)日本テレビ18:55−19:00博士は今日も嫉妬する・人生が楽しくなる最新テクノロジーマグロの脂のり測定装置
6/29(日)フジテレビ17:00−17:55地球環境大賞2025・食卓を守れ!未来の技術で困りごと解決SP(再)食の未来・シンガポール取材、駐車場で魚養殖、他
6/29(日)BS日テレ9:00−9:25北海道すたいる(再)余市の旅、サップで青の洞窟へ、他
6/28(土)テレビ朝日22:54−23:00港時間#284 ヘリテージ・ハーバー/カナダ
6/28(土)NHKEテレ10:00−10:30ウチのどうぶつえん(再)君たちはどう泳ぐか、イルカの赤ちゃんの泳ぎおっぱい飲み、他
6/28(土)BS朝日9:55−10:00飛鳥物語「飛鳥II」のランドリー
6/28(土)BS朝日9:30−9:55世界の船旅ハワイ・アラスカグランドクルーズ・前編・楽園ハワイ4島めぐり
6/28(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディション、他
6/28(土)NHKBS5:00−6:00空の島旅・南から西から(再)南国沖縄県の奥武島から北へ東へ
6/28(土)放送大学BS3:00−3:45ジオストーリー第13回 日本の水のジオストーリー2
6/28(土)日本テレビ0:45−1:14Kis-My-Ft2 藤ヶ谷太輔&横尾渉NAKED〜素のまま沖縄2人旅〜
6/27(金)放送大学BS23:15−24:00レジリエンスの科学(再)第13回 地球環境・生態系:サンゴ礁から考える
6/27(金)テレビ朝日23:10−23:15気づきの扉1秒前の姿と1秒後の姿を描く「金魚絵師」深堀隆介
6/27(金)日本テレビ20:54−21:00ウミコイ−今・海に出来ること−#83 日本全国のウミコイ仲間
6/27(金)NHKEテレ19:25−19:55ウチのどうぶつえん君たちはどう泳ぐか、イルカの赤ちゃんの泳ぎおっぱい飲み、他
6/27(金)NHKBS15:50−16:00さわやか自然百景 10min.(再)#7 静岡・伊豆半島の海
6/27(金)FMヨコハマ14:00−14:10松原さと子・らんらんツアー Friday Wanderer (終)最後の心の旅に出かけましょう(19年925回)・沖縄ツーリスト提供
6/27(金)NHKEテレ12:55−13:00ギョふんでサカナ★スター(再)オイカワ
6/27(金)BS朝日5:25−5:55日本のチカラ島が誇るメロディー〜沖縄音楽の母・金井喜久子〜
6/27(金)NHK総合4:00−4:10ニッポンの里山・ふるさとの絶景に出会う旅(再)糸を染めあげる森・東京都・八丈島
6/27(金)NHKBS3:07−4:00空の島旅・時をさかのぼって(再)'18沖縄県鳩間島、'81沖縄県水納島、'62沖縄県前島、'44鹿児島県奄美大島・加計呂麻島、他
6/27(金)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・自然編
6/27(金)BS12TwellV2:30−3:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#8 スギちゃん、波間に漂う孤島に上陸!?
6/26(木)NHKBS18:00−19:00いいいじゅー!!三重・名張市/南伊勢町、唯一無二の水族館作りにチャレンジする館長、他
6/26(木)テレビ神奈川16:30−17:00情報番組・マチコミ羽生水郷公園さいたま水族館から生中継!、他
楽しく学べる公園、羽生水郷公園・さいたま水族館、テーマは身近な水辺と人の共生、東京ドーム12個分の敷地。トルコ中心に生息する淡水魚、ガラ・ルファ、野生では苔や小さな生物食べ、蛋白質好み、人間の足の角質も食べてくれる、おさかなの足湯。4歳以上、5分500円。淡水魚専門の水族館、県内90種の70〜80種を展示、荒川をイメージ、上流から下流に向かう展示。埼玉県水産研究所で誕生、ヒレナガニシキゴイ。源流部の冷たい川に生息、ニッコウイワナ。パーマークの美しい、渓流の女王、ヤマメ。トラウトサーモンとして食卓に並ぶ、ニジマス。埼玉県熊川市のみ生息、ムサシトミヨ。国の天然記念物、埼玉では絶滅、ミヤコタナゴ。公園内にも自生、食虫植物、ムジナモ。'25/3/20〜8/31特別企画展、スポフィッシュ〜生き物の記録に挑戦しよう〜、生き物の習性をスポーツに例えて紹介。
6/26(木)NHKEテレ15:05−15:35木村多江の、いまさらですが…(再)沖縄戦〜語り継ぐべき記憶〜
6/26(木)テレビ朝日13:30−13:45DAIGOも台所〜きょうの献立・何にする?〜苦味がうまいゴーヤーを使った一品
6/26(木)NHK総合8:15−9:55あさイチ伊勢志摩の旅、鳥羽水族館にも大行列!おばあちゃんラッコ、他
お笑い・平野ノラさん、伊勢志摩の旅、鳥羽水族館へ。ラッコの見られるのは国内でここだけ。飼育員が次々投げるおもちゃをキャッチ、脇の下に皮膚のたるみのポケット、次々にしまい込み、きちんとお返し。日3回のお食事タイム、1時間近い行列も。3月から、間近で見られるのを1分に制限。静岡から3時間半、毎週通うお客、顔が国宝と。平野さんも並び、30分後水槽前でスマホ撮影、ピピピのアラームで終了、たぶん目が合ったと。2頭は17歳、21歳のメス、寿命20〜25年でおばぁちゃん。飼育員が好物のイカを投げて水槽のガラス上部に貼り付けると、水中からジャンプしてキャッチ、長寿の秘訣と。飼育歴42年・石原良浩さん、色々な動きをさせて健康状態を把握、本来余り立たないのを後ろ足に力が入るか確認、健康に動ける状態を続けさせたいと。頭に乗せたおもちゃをポケットへ、反射神経を確認。今年、水族館70周年、様々イベント。世界最長38年飼育中のジュゴン、10月までバックヤードツアー、餌のベニアマモ、金属探知機で釣り針など確認、籠で沈め日25kg。
6/26(木)BS12TwellV2:00−2:30スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#7 スギちゃんイリオモテヤマネコとご対面!?
6/26(木)NHK総合0:35−1:25NHKスペシャル(再)不発弾処理・足下(もと)に潜む"脅威"
6/26(木)フジテレビ0:15−0:45ゲート・イン・ザ・ホライズン〜GOTH〜#8 終!終?終、、?(前編)
6/25(水)NHKEテレ22:00−22:30ザ・バックヤード知の迷宮の裏側探訪・笠岡市立カブトガニ博物館
6/25(水)BS朝日21:00−21:54魚が食べたい!取れたてだからこそ味わえる絶品のモチガツオとは?
6/25(水)NHKEテレ19:55−20:00ギョふんでサカナ★スターオイカワ
6/25(水)NHKEテレ9:30−9:40ズームジャパン(再)回る!ミウ寿司事件!?新鮮な魚が食べられるワケ
6/24(火)OTV沖縄テレビ23:24−23:30首里城ふたたび#76 進む研究・見つかった新たな史料
首里城復興までの歩み紹介、語り・仲間由紀恵さん。歴代の琉球国王の死後に描かれていた肖像画、御後絵(おごえ)、一昨年、戦後初めて現物発見、県に返還、進む科学分析と研究。東京文化財研究所の協力、蛍光撮影・近赤外線撮影など画像解析、沖縄文化研究の第一人者・鎌倉芳太郎さんが1925年に撮影したモノクロ写真と、線描や金箔散らした部分の形状が一致、原本と確認。那覇市歴史博物館所蔵の古文書、1878年に第十八代・尚育王の御後絵の表具が円覚寺で修理との記述も発見。
6/24(火)テレビ東京21:54−22:00東京GOOD!TREASUREMAP最新の公園が海に誕生!?海の森公園
6/24(火)NHKBS18:50−19:00さわやか自然百景 10min.(再)#7 静岡・伊豆半島の海
6/24(火)BSイレブン17:59−18:22ぐしけんさん第14回 沖縄そばの歴史を探る(サン食品)
6/24(火)NHK総合14:50−15:00時論公論(再)太平洋戦争終結から80年・転機にさしかかる平和教育
6/24(火)NHK総合4:15−5:00国際報道2025(再)アンデス山脈・氷河融解の最前線
6/24(火)BSフジ4:00−4:25ワールドツアー完璧MAP(再)タヒチ
6/23(月)NHK総合23:30−23:40時論公論太平洋戦争終結から80年・転機にさしかかる平和教育
6/23(月)NHKBS22:00−22:45国際報道2025アンデス山脈・氷河融解の最前線
6/23(月)TBSテレビ22:00−22:57クレイジージャーニー世界記録を持つ女性ハンター!水中銃で巨大魚を狙うザンジバル旅
6/23(月)NHK総合21:00−22:00ニュースウオッチ9沖縄戦から80年…慰霊の日・思いつなぐ、他
沖縄県民の1/4、20万人超が命落とした沖縄戦から80年、各所で祈りが捧げられた慰霊の日。沖縄・糸満市摩文仁、平和祈念公園、亡くなった人の名が刻まれた平和の礎。沖縄県主催、戦後80年沖縄全戦没者追悼式に玉城知事、石破首相。'45/3米軍が慶良間諸島に上陸して始まった沖縄戦、旧日本軍が本島南部へ撤退、米軍は侵攻を加速、住民の犠牲が急拡大。最後の激戦地・糸満市、'46沖縄戦の翌年、遺骨3.5万人集め建立、魂魄の塔。ひめゆりの塔、240人動員され136人の犠牲者、ひめゆり学徒隊の慰霊祭。ひめゆり平和祈念資料館の開館、語り部活動など取組んできたひめゆり同窓会、高齢で活動困難に。そんな中、ひめゆりの塔の説明は歴史の書き換えと国会議員の発言、歴史が否定される危機感。国際情勢の緊迫に、平和な暮らしを望まない人はいないと。
6/23(月)NHKBS19:30−21:00ワイルドライフ・選熱帯の国パプアニューギニア・精霊宿る秘境の海に迫る・中村卓哉
6/23(月)NHKEテレ19:30−20:00木村多江の、いまさらですが…沖縄戦〜語り継ぐべき記憶〜
6/23(月)BSフジ18:00−18:30植野食堂#441 ゴーヤーチャンプルー
6/23(月)NHK総合16:05−17:00午後LIVE・ニュースーン午後4時台お天気マルシェ・すみだ水族館、中継・沖縄慰霊の日で現地は、他
東京・すみだ水族館、2年ぶりマゼランペンギン2羽誕生、一昨日、あられ君プールデビュー、サポートか水中にダイバー2名、迷いなく自ら飛び込み、たどたどしく泳ぐ姿。今週土曜、つづみチャン(生後2ヵ月)デビュー、怖がりでバックヤードのプールで水位上げつつ練習。沖縄戦から80年、沖縄では旧日本軍の組織的戦闘の終った6/23が慰霊の日。最後の激戦地、糸満市摩文仁・平和祈念公園、犠牲となった24万人の名を刻む平和の礎。戦没者追悼式に4,000人黙祷、住民巻込んだ沖縄戦の記憶を伝えるのが使命と玉城知事の平和宣言。本土決戦間近、米軍を少しでも長く沖縄に留めたい日本軍。本島中部に上陸した米軍が南下、首里城・第32軍司令部壕から南部撤退して戦闘継続した結果、避難住民を多く巻込み。首里寒川町の壕に身を寄せていた体験者女性(89)、兵隊に追い出され、爆弾降る中、母子6人歩き、南部・八重瀬町富盛へ行くも余所者と点々、兄弟怪我、やっと糸満市新垣の壕へ。しかし迫撃砲で家族失い、後に母兄妹と摩文仁で米軍に捕われ収容所へ、家族5人失い。南部撤退決定から6/23まで大勢が犠牲、軍の首脳部が憎い、今世界で同じ事が起きていて悔しいと。
6/23(月)NHKBS15:00−16:00沖縄戦・戦場で人々は20万の命が失われた戦場の全貌に迫る
6/23(月)NHK総合12:20−12:50戦後80年沖縄全戦没者追悼式満市摩文仁・平和祈念公園から式典の模様を中継
6/23(月)放送大学BS11:15−12:00生物環境の科学(再)第12回・人間による環境改変3・河川の改変とその生物への影響
6/23(月)BS朝日2:00−2:30とっておき車窓紀行mini(再)#7 自然あふれる癒しの国ベトナム・ダナン〜ホーチミン・常夏リゾート、最新リゾートでシュノーケリング、他
6/22(日)FMヨコハマ22:00−22:30柴田聡・かりゆし☆らんど 注目テーマ・うたゆん(歌う)、ゲスト・黒島民謡/高那真清
6/22(日)テレビ神奈川21:30−22:00キャッツ・アイ 2nd Season ('85/6)第34話 南十字星に愛を込めて (サイパンでダイビングバトル)
6/22(日)TBSテレビ21:00−22:48バタバタ買い物バケーションバナナマン設楽&Snow Man&中川大志がハワイ1泊弾丸旅、イルカに一同大興奮、他
6/22(日)NHK総合21:00−21:50NHKスペシャル不発弾処理・足下(もと)に潜む"脅威"
6/22(日)日本テレビ19:00−19:58ザ!鉄腕!DASH!!DASH海岸・巨大ヌシSP!! 2m肉食魚&サメ&幻の魚
6/22(日)NHKBS14:00−16:30シネマ「激動の昭和史・沖縄決戦」レターボックスサイズ1971年・日本/太平洋戦争末期、国内最大の激戦となった沖縄戦、豪華キャストで描く戦争大作
6/22(日)NHK総合10:05−10:50明日をまもるナビ#163 水害から命を守る・自ら行動するには
洪水ハザードマップ、長雨で起きやすい川の氾濫による浸水エリアを色分け、矢印で逃げる方向、避難所に2Fなど階数表示。側溝、消火栓、マンホール、田んぼ等から水が溢れる、短時間の強い雨で起きやすい内水氾濫。図面だけでは分からず、一度は家族で避難所に行ってみるのがお勧め。指定避難所(2.4万ヵ所)の内、31%(7.9万)が、浸水想定区域。浸水リスクの高い所にも学校建設。地震、水害に適した避難所表示。絶対はなく、想定外の浸水も。大雨警戒レベル4までに必ず避難。積極的に情報収集、避難開始は、地域に大雨警報、近所の水路増水、お隣さん避難、学校等の休みや早退。山形・中山町、最上川に住民7割が浸水想定区域、'22/8深夜一部に避難指示、防災教育受けた子供、日頃から意識して観察、避難を提案。行動宣言に、守りたい人、守る為何するか記載。今回も大丈夫と避難妨げる、経験の逆機能。常にアンテナ、避難訓練を。
6/22(日)NHK総合8:50−8:57週末のNスペは…(再)#16 不発弾処理・足下に潜む"脅威"
6/22(日)NHK総合5:15−5:20週末のNスペは…(再)#16 不発弾処理・足下に潜む"脅威"
6/22(日)NHKBS3:35−4:35絶景!パラオ水中散歩(再)4K映像で透き通った青い海を水中散歩
6/22(日)BSフジ3:30−4:00ワールドツアー(再)世界の絶景、インド洋に浮かぶモルディブ、他
6/21(土)テレビ朝日22:57−23:00港時間#283 オアフ島 ワイキキ/アメリカ
ハワイ・オアフ島、ワイキキ。毎週金曜夕刻、ワイキキのヨットファンが楽しみにする、フライデーナイトレース。洋上から観戦するのがハワイ流。ワイキキヨットクラブのメンバー、林英樹さん・稲葉健太さん一家。金曜昼過ぎから、ヨット関係の人は、仕事終わったらヨットに突入。イルカの群れも次々と回転ジャンプ、ハワイのセーリングの醍醐味と。セーリングに夢中の子供、観戦のつもりが、いつしかセーリングモードに。サンセットも醍醐味の一つ。
6/21(土)NHK総合22:45−22:50週末のNスペは…(再)#16 不発弾処理・足下に潜む"脅威"
6/21(土)BS朝日18:54−19:00私の幸福時間#087 神奈川県/砂のイルカ
神奈川・大和市、看板広告業・草薙徹さん(63)。毎週土曜、車で1時間、湘南海岸の砂浜へ、砂のイルカつくり。生命力感じさせる様、目の部分は水分量変えた砂玉。9年前、家族の問題で悩んでいた時、なぜか2人の娘と海で作った砂のイルカが浮かび、1人で作ると悩みが薄らぎ。今では仲間も出来、周りの人が見て笑顔になるのも嬉しいと。
6/21(土)NHK総合18:38−18:45週末のNスペは…(再)#16 不発弾処理・足下に潜む"脅威"
6/21(土)BS朝日18:30−18:54バトンタッチ・SDGsはじめてます魚の自販機でフードロス削減!?
6/21(土)テレビ朝日18:00−18:56人生の楽園・約束を力に・夏の1時間SP佐賀・多久市&沖縄・宮古島市
6/21(土)TBSテレビ17:30−18:50報道特集日本軍が島民虐殺〜沖縄の史実と教訓、他
6/21(土)NHK総合12:40−12:45週末のNスペは…#16 不発弾処理・足下に潜む"脅威"
80年前と変らぬ殺傷力持つ不発弾、処理現場に密着、6/22(日)21時放送の先出し。陸上自衛隊・第101不発弾処理隊に1年1ヵ月密着。MCに土田晃之さん、市川紗椰さん。観光旅行で何度も行くも知らず、考えれば戦争で大変だった場所、ただあんなに残っているとは思わなかったと。首里城近くで見つかった、アメリカ製250kg爆弾、半径700m被害受ける威力。自衛隊の作業も見ていてドキドキしてしまうと。2度目の沖縄勤務の記者、新聞に定期的に不発弾処理の地図と円の記事、最初は驚きも、沖縄の人は日常化。埋立地用の土からも発見、去年は宮崎空港の滑走路でも爆発。10代の頃、不発弾の爆発事故に巻き込まれた男性の傷跡。今月、初めて処理作業中の事故、今まで大丈夫ですよと近くで撮っていたりも、改めて危険性を認識。
6/21(土)NHKEテレ10:00−10:30ギョギョッとサカナ★スター(再)オイカワ
6/21(土)テレビ神奈川9:00−9:15LOVEかわさき買ってよし!食べてよし!川崎北部市場
6/21(土)BSテレ東8:00−8:30おんがく交差点沖縄の歌×歌うヴァイオリン・コラボレーション名曲集・第63弾!
歌うヴァイオリン・大谷康子さん、沖縄の歌とのコラボ名曲集。八重山民謡歌手・金城弘美さん、17歳で八重山古典民謡最優秀賞、八重山アーティスト結成・BAGADA BAND参加。八重山民謡、ユンタ・アヨウ・ジラバは手拍子で歌う労働歌、節歌は三線伴奏を付けて作った曲。悪い事をすると耳を切る人が立っているよと、怖い沖縄のわらべ歌。八重山民謡・♪とぅばらーま。沖縄民謡歌手・古謝美佐子さん、9歳でレコードデビュー、初代ネーネーズのリーダー、坂本龍一さんプロジェクト参加。1歳から叔母とうちなー芝居に毎日、1週間同じ演目、覚えて先に台詞や歌。昔は歌・三線は男だけの時代。古謝さん作詞・♪童神。三線奏者・仲宗根創さん、祖父影響で3歳から民謡、中1でCDデビュー、琉球民謡協会の師範。金城秀之氏、三線速弾き名手・松田弘一氏、沖縄のジミヘン・登川誠仁氏に師事。三線とウクレレMixのサンレレ演奏・♪ハイサイおじさん。
6/21(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディション、他
6/21(土)放送大学BS3:00−3:45ジオストーリー第12回 日本の水のジオストーリー1
6/21(土)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・自然編
6/20(金)BS朝日20:54−21:00つながる絵本 for SDGs九電みらいエナジー・自然生まれのニューエネルギー
EXPO2025大阪・関西万博、電力館・九電みらいエナジー、海の潮の流れを使い発電できる、潮流発電機を紹介。風の状況で発電量が変わる風力発電に対し、同じ原理で天候に左右されない潮流発電。水深40mに設置、潮の満ち引きでプロペラ回して発電。1基で年241万kWh、一般家庭800世帯分。現在は実証試験段階。
6/20(金)日本テレビ20:54−21:00ウミコイ−今・海に出来ること−#82 海ごみを再生する神奈川県茅ヶ崎市のウミコイ仲間
神奈川・茅ヶ崎市、砂浜には無数のマイクロプラスチック、海を漂流する内に劣化、5mm以下に粉砕された物。餌と間違え、生き物が誤食し大問題。元々は環境問題に無頓着、まず知る事が本当に大事だと、ネイルアーティスト・有本奈緒美さん。'18プルメリアネイルをオープン、オーダーメイドのネイルチップにマイクロプラスチック。自分も障がい者になった時、社会から疎外された感覚、捨てられたごみに新たな価値をと、'21ビーチクリーン開始。海のごみが大きく減る訳ではないも、ネイル購入者がお洒落から地球環境を知って貰うのが狙い、ネイルきっかけで海ごみ拾いの参加者も増加。自分と照らし合わせているから、継続出来ていると。
6/20(金)NHKEテレ19:25−19:55ギョギョッとサカナ★スターオイカワ
6/20(金)FMヨコハマ14:00−14:10松原さと子・らんらんツアー Friday Wanderer皆で旅する沖縄(Last2回)・沖縄ツーリスト提供
6/20(金)NHKEテレ12:55−13:00ギョふんでサカナ★スター(再)ワタカ
6/20(金)BSフジ4:00−4:25ワールドツアー完璧MAP(再)パプアニューギニア
6/20(金)BS12TwellV2:30−3:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#6 スギちゃん感動!西表島の大自然
6/19(木)BS朝日20:54−21:00つながる絵本 for SDGs東京都港湾局・みんなでつくる豊かな森
東京・江東区、'25/3オープンした海の森公園、面積60ha、東京ドーム13個分。東京都港湾局・海上公園計画担当、'80頃はごみの島、美しい森に生まれ変わらせるプロジェクトとして整備。23区内で発生した一部のごみを埋め立て、東京港・中央防波堤外側埋立処分場、1,230万tのごみと建設発生土から出来た島。20年前スタート、海の森プロジェクト、土壌改良剤・椎葉を活用した堆肥など加え土壌整備、2.3万人が植樹参加、苗木24万本。展望台、わいわい広場、つどいの草原、東池、更に緑豊かな公園目指し、森づくりを進めていくと。
6/19(木)BS12TwellV6:30−7:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#5 スギちゃん西表島で謎の生物と遭遇!?
6/19(木)BS12TwellV2:00−2:30スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#4 竹富島で伝統文化を体験!!
6/19(木)フジテレビ0:15−0:45ゲート・イン・ザ・ホライズン〜GOTH〜#7 謎!暴!誰?
6/18(水)BS朝日22:30−22:54そこに山があるから八丈島・三原山(東京都)直径約1kmにも及ぶ巨大なカルデラ・南沢奈央
6/18(水)BS朝日21:00−21:54魚が食べたい!震災から1年半…石川県輪島港の名物漁師さんに密着
6/18(水)NHKEテレ19:55−20:00ギョふんでサカナ★スターワタカ
さかなクン、モデル・シャーク香音さん、琵琶湖の固有種・ワタカを徹底調査。琵琶湖博物館、水槽の水面下群れるワタカ、コイ科ワタカ属、目が下位置、水草茂った浅場に生息。頭から背にかけ、腹も盛上り、RUGBY型。模型で説明、体内には長い腸、体長40cmの2倍80cm。コイ科は昆虫や小魚食べる雑食性が多い中、岸近くで豊富な水草食べ、しっかり消化する為、長い腸が必要。
6/18(水)NHKEテレ19:25−19:55ヴィランの言い分(再)タコ
6/18(水)BS松竹東急18:00−18:06「江戸川乱歩の美女シリーズ」瓦版〜文豪の足跡をたどる〜(再)江戸川乱歩と鳥羽水族館
6/18(水)NHK総合17:00−18:00午後LIVE・ニュースーン・午後5時台漁港を元気に!新たな試み、他
漁業就業者数と漁船数、'03は23.8万人・21.4万隻、'23は12.1万人・10.9万と半減、衰退感も漁港数は変わらず、活気を取り戻すべく新たな取り組み。神奈川・三浦半島、相模湾に面した逗子市・小坪漁港、100名以上いた漁師も今は30名程度、漁獲量も10年で4割減。なぜか漁港に行列、船上市場、生きたアオリイカ等、観光客に獲れたての魚介類を割安で販売。漁の後、裕次郎灯台(葉山灯台)、森戸神社、江の島、漁の現場等、湾内を遊覧、漁船タクシー(40分¥2,500)。ロープワーク、網の仕組み、魚の捌き方、試食など、子供達が漁業を学ぶワークショップ。鎌倉と葉山の間、マルシェ、宿泊など地域活性化も。静岡・西伊豆町、田子漁港、かつてはカツオ大型船も、今は小型船。漁船往来の邪魔、ゴミ放置など釣り人とトラブル、3年前に釣り・立入禁止。事前予約のアプリ開発、釣り場(¥300/h)、駐車場(¥100/h)、漁獲に悩む漁港に新たな収入に。禁止行為を明記、大きなトラブルもなく、マナー向上。延べ1万人が利用、釣り具レンタルも用意し釣り初心者が増加、1年で人気釣りスポットに大変身。家族連れ等、温泉や市場・食堂の利用も増加。
6/18(水)NHKEテレ9:30−9:40ズームジャパン(再)回る!ミウ寿司事件!?新鮮な魚が食べられるワケ
6/18(水)NHKBS9:00−9:40よみがえる新日本紀行(再)タコで伊勢エビをとる話〜三重県南勢町〜(昭和49年)
6/18(水)NHKBS3:00−4:00沖縄(再)慶良間諸島
6/18(水)NHK総合0:35−1:34ハルカカナタ(再)綾瀬はるか・幸せはこぶアロハの風、ウミガメ、他
6/18(水)NHKBS0:15−0:55よみがえる新日本紀行・選タコで伊勢エビをとる話〜三重県南勢町〜(昭和49年)
6/17(火)OTV沖縄テレビ22:54−23:00首里城ふたたび#75 色彩よみがえる4つの御後絵
首里城復興までの歩み紹介、語り・仲間由紀恵さん。歴代の琉球国王の死後に描かれた肖像画、御後絵(おごえ)、沖縄戦の混乱の中で国外に持ち出されていたのがアメリカ国内で見つかり、去年80年の時を経て故郷へ。第四代・尚清王、第十三代・尚敬王、第十八代・尚育王、国王名不明。沖縄文化の研究者・鎌倉芳太郎さん、戦前に撮影したモノクロ写真でしか確認出来ていなかったのが、実際の色調が分かった事で琉球絵画の研究が大きく進展、令和の大発見。
6/17(火)BS朝日19:00−21:00ミステリー作家・六波羅一輝の推理(3)ニライカナイの語り部・南海の離島連続殺人!!神の島伝説・悲恋の女・崖っぷちコンビが挑む!!鉄壁のアリバイ('13)
6/17(火)BSイレブン17:59−18:22ぐしけんさん第13回 ゴルゴ具志堅誕生(興南高校射撃部)
6/17(火)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・自然編
6/16(月)FMヨコハマ17:00−17:10えのすい presents LIFE OF AQUARIUM 注目第3(月) 水族館の魅力を伝えるプログラム
6/16(月)BS−TBS3:00−4:00夢の彼方に(再)海底楽園
6/15(日)FMヨコハマ22:00−22:30柴田聡・かりゆし☆らんど 注目テーマ・スー(父)、ゲスト・多和田えみ
6/15(日)BSイレブン19:30−20:00沖縄探訪ありんくりん沖縄で生命の神秘を辿る旅を体験!ガンガラ―の谷をご紹介!!
6/15(日)テレビ朝日15:20−16:30路線バスで寄り道の旅レギュラー10周年記念"沖縄SP"後半戦!
6/15(日)NHK総合13:10−13:48首都圏いちオシ!よみがえる新日本紀行魚河岸ぐらし〜東京・築地〜(昭和46年)
6/15(日)BSフジ8:28−9:00ガリレオX(再)#339 地上最強の歯を持つ貝・ヒザラガイ
6/15(日)NHKBS4:308−5:00風景映像(再)沖縄・西表島
6/15(日)NHKEテレ4:30−5:00ディープオーシャン(再)絶景・南極の海
6/14(土)テレビ朝日22:54−23:00港時間#282 マウイ島ホオキパビーチ/アメリカ
ハワイ・マウイ島、ホオキパビーチ。晴れた朝、海から上がってくるサーファー、ジョッシュ・ボーグルさん、傍には無条件の愛を注いでくれる愛犬マヤ(15)。米国本土で生まれ育ち、不慮の事故で12年前に手足失い、実家離れマヤとハワイへ。波のエネルギーと共に自分を解放する、サーフィンとの出会い。今ではビーチ管理に携わり、マウイの人達に貰っていた物をお返しする番だと。
6/14(土)NHK総合21:00−22:00サタデーウォッチ9温暖化はウソ?、他
6/14(土)テレビ神奈川20:00−20:30海と生きる漁師!アガってる漁師に聞いてみた
6/14(土)NHKEテレ19:45−19:55ウチのどうぶつえん(再)ゴキゲン幼魚!
6/14(土)フジテレビ13:30−14:30地球環境大賞2025・食卓を守れ!未来の技術で困りごと解決SP食の未来・シンガポール取材、駐車場で魚養殖、他
6/14(土)テレビ朝日13:30−14:30日本縦断!海上ヒッチハイク大間のマグロ発!極上海の幸を求めて900キロ
6/14(土)NHKEテレ10:30−11:00ヴィランの言い分タコ
6/14(土)NHKEテレ10:00−10:30ギョギョッとサカナ★スター(再)ワタカ
6/14(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディション、他
6/14(土)BS朝日4:00−4:30とっておき車窓紀行mini(再)#7 自然あふれる癒しの国ベトナム・ダナン〜ホーチミン・常夏リゾート、最新リゾートでシュノーケリング、他
6/14(土)BS朝日3:30−4:004K DEEP BREATH mini(再)#4 AQUARIUM EDIT
6/14(土)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・海洋編
6/13(金)NHKEテレ19:25−19:55ギョギョッとサカナ★スターワタカ
6/13(金)FMヨコハマ14:00−14:10松原さと子・らんらんツアー Friday Wandererベストショットを振り返る心の旅へ(Last3回)・沖縄ツーリスト提供
6/13(金)NHKEテレ12:55−13:00ギョふんでサカナ★スター(再)養殖魚
6/13(金)NHKEテレ12:45−12:55ウチのどうぶつえんゴキゲン幼魚!
静岡・清水町、ショッピングモールに小さな水族館、幼魚水族館・幼魚屋。コンゴウフグ、マンジュウイシモチなど、幼魚ばかり約100種150匹、世界でも恐らくここだけ。'22/7オープン、館長・鈴木香里武さん、海で採集した幼魚・幼生、約700種。'23世界初、アカグツ稚魚を飼育展示。卵から仔魚、ハイハイする赤ちゃんの様な稚魚、自力で餌を食べられるも強い流れに流されてしまうか弱い幼魚、繁殖できる成魚に。幼魚が好きなのは、小さな体で大海原を生き抜く、カッコイイ生き様、生存戦略。タテジマキンチャクダイ、深い青い体に白の渦巻き模様、縞々の成魚とは違う見た目、縄張り争いに巻き込まれない為というのが定説。ナンヨウバメウオ、枯葉に大きさも形も色も枯葉に完全擬態、巧妙に天敵を欺き。成魚は深海暮し、ハナビラウオ、毒の強いクラゲに寄り添い。両親も魚好き、幼い頃から幼魚採集、海は多様性の世界、勇気づけられてきたと。大学院で稚魚の生活史など研究、30才目前に、展示される事の少ない幼魚専門の水族館。古くからの知り合い、約30年、国内外の水族館に魚を納める石垣幸二さんが全面サポート。小さい故、近づいて観察、通常の大水槽では出来ない距離感。格好の幼魚ゲットスポット、漁港岸壁、流れが漁港に入るタイミング、逆走など違和感から探索。漁協に許可、夜ライトに大量のプランクトン、深海のエイリアン・タルマワシ、育てやすい深海幼魚・イボダイ、翌日に水槽へ。成長する幼魚、子供達招き卒魚式、今年は3ヵ所に40匹、別の水族館へ無償提供。
6/13(金)NHKEテレ9:20−9:30もやモ屋(再)ひみつの海
6/13(金)BS−TBS3:30−4:00夢の彼方に(再)海の唄
6/13(金)BS12TwellV2:30−3:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#3 星砂の浜で願いが叶うのか!?
6/12(木)BS朝日20:54−21:00つながる絵本 for SDGsGo Green Japan 使い捨てはもったいない!
世界遺産、大阪・峯ヶ塚古墳、お堀に撒かれている水質浄化剤、GoGreenCube。Go Green Japan・山田欽也理事、使用済みカイロから製造、全国の汚れた池やお堀を綺麗にする環境改善活動。手軽で便利な使い捨てカイロ、中の鉄が酸素と反応して発熱、使用後はゴミとして年73万t廃棄。東京海洋大学の教室と協力、再利用する取り組み。カイロに含まれる鉄粉を炭粉末とプレス、二価鉄イオンが発生、ヘドロに含まれる硫化水素を吸着して分解、悪臭を抑制。
6/12(木)NHKBS17:00−18:00フロンティア・選砂漠のクジラ・進化のミステリー
6/12(木)BS12TwellV6:30−7:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#2 石垣リゾートで美ら海満喫!
6/12(木)BS朝日5:30−5:454K DEEP BREATH 15min(再)#2 AQUARIUM EDIT
6/12(木)BSフジ4:00−4:25ワールドツアー完璧MAP(再)2019・パラオ(後編)
6/12(木)NHKBS3:35−4:30空の島旅・時をさかのぼって(再)'18沖縄県鳩間島、'81沖縄県水納島、'62沖縄県前島、'44鹿児島県奄美大島・加計呂麻島、他
6/12(木)BS12TwellV2:00−2:30スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#1 魅惑の楽園・石垣島に乾杯
6/12(木)NHK総合2:00−2:28ひむバス!(再)#16 神奈川・横浜市南極へ出航「しらせ」に日村さんが乗船・ナレーター白石麻衣
6/12(木)NHKBS1:35−2:35絶景YOGA(再)小笠原・父島
6/12(木)NHK総合1:35−2:00Dearにっぽん(再)逆境の海・三陸に生きる・〜新米漁師とおじいちゃん〜
6/12(木)フジテレビ0:15−0:45ゲート・イン・ザ・ホライズン〜GOTH〜#6 幻!好!忘!
6/11(水)BS朝日21:00−21:54魚が食べたい!日本全国の珍しい伝統漁スペシャル
6/11(水)テレビ東京21:00−21:54何を隠そう…ソレが!犬&猫に並ぶ人気!金魚の世界、他
令和ペットランキング、1位 犬、2位 猫、3位 金魚・熱帯魚。ブーム到来・金魚、優雅な泳ぎ、癒し、高額にも。埼玉・加須市、第40回・日本観賞魚フェアに大行列。埼玉・志村養魚場、五色東錦100万円。玉サバ38cm、200万円。11年で3千匹育てた照英さん、部屋に60cm水槽4本、庭に120cm桶2本、たらい6個。金魚すくいの和金(小赤)、琉金、出目金など、明治時代に種類急増、国内認定34種、世界に約100種。祖先フナの突然変異。飼育は水環境、餌で色鮮やか。白砂利は色抜け、黒砂利で色維持。スタジオに金魚屋、金魚の王様・らんちゅう(5千)、金魚界のクラシック・和金(10万)、金魚界のプリンス・東錦(2.5万)。昔は桶、上から見て楽しむ物。愛知・弥富市、第30回金魚日本一大会、エントリー700匹、飼育家等12名が色形・美しさで上見審査、優勝は和金(50万)。'20誕生、頂天眼×桜錦・桜頂天眼、上向きの目。今はない青い新品種・照英を、いつか図鑑に載せたいと。
6/11(水)NHKEテレ19:55−20:00ギョふんでサカナ★スター養殖魚
さかなクン、モデル・シャーク香音さん、養殖魚。クロマグロ6割、ブリ5割、マダイ8割が養殖魚を解説。魚好きの子供達の前に、マダイとヒラメ。天然魚と異なり、人の手で育てられた養殖魚、魚の生態を知る事が大切。活発に泳ぎ回るマダイに対し、砂や泥の海底に暮らすヒラメ、サメやクエ等に見つかり難い平たい体。マダイの養殖いけす、悠々と泳げるよう、海に浮べた縦横深さ約10m。ヒラメの養殖生簀、陸地に浅いプール、海底の様な底。
6/11(水)フジテレビ19:00−21:00奇跡体験!アンビリバボー・奇跡の救出SPスペインの水中洞窟「サ・ピケータ」最悪のトラブルで洞窟に残された男!!、他
地中海・マヨルカ島、地質学教師・グラシアさん(当時54)。32歳からケーブダイビング1,000本以上、様々な水中洞窟調査。調査中の水中洞窟、サ・ピケータ、鍾乳洞が海面上昇で水没、現在は9km以上と推測。'17/4/15地図はまだ2km程度、ケーブダイビング仲間・マスカロさんと地図精度を上げる調査。予定3時間、4時間半分のエアタンク3本ずつ持ち潜水開始。暗闇、入り組み方向感覚を失う、沈殿物巻き上げ視界を失う等、ガイドライン引き、岩に括りながら進み、辿って帰還がセオリー。約1時間で1km奥、グラシアさんは岩石や地層も調査、マスカロさんは未発見通路など調査。2人の接触で泥舞い上げるトラブル、流れなく視界は簡単に戻らず、ガイドラインを戻るのが鉄則も、切れていてパニックでエア消費、エアドームに退避。80×20mも密閉状態、酸素濃度16%と低く、低体温症、極度ストレスの危険性。グラシアさん、1時間ライン探索も見付らず。残圧僅か2時間分、900m戻るのに濁り無くても1時間半、体重軽くエア消費少ないマスカロさんが戻り、救助呼ぶ事に。時計電池切れ、体感半日、低酸素血症で頭痛、幻聴や幻覚、戻れなかったのかと絶望感。ドーム先は透明度あり、ライン見つけ脱出、仲間が救助に向かうもエアが天井の泥落としたか濁り、辿り着けず。レスキュー隊連絡、翌朝も濁り入れず、地上から地下37mに穴開け酸素や食料を届ける作戦。大型ドリルを本土から船で6時間、遭難30時間後、グラシアさんに希望のドリル音。しかし10時間で停止、絶望で自殺も視野。地図精度から約70mズレ、既に2日、打つ手なしと。20年来の仲間駆け付け、レスキュー隊説き伏せ、潜って救出へ。1名が途中のドームにタンク運んで戻り、1名が身軽で潜り、そのタンク持ち救助に向かう作戦。遭難50時間後、到着して発見、低酸素で朦朧、エア吸引で回復、無事地上へ。1ヶ月後、再び調査開始、今も潜り続けていると。
6/11(水)BS12TwellV18:00−20:00映画「レッド・オクトーバーを追え!」(字幕)1990年・アメリカ/突然姿を消した最新鋭の原子力潜水艦、艦長の目的は奇襲か?亡命か?
6/11(水)フジテレビ13:50−14:48Dr.コトー診療所2006(終)(再)#11 最終話(後編)逃れられぬ、医師の宿命
6/11(水)NHKEテレ9:50−10:00アクティブ10・レキデリ(再)室町時代・琉球はなぜ栄えていた?
6/11(水)BSフジ4:00−4:25ワールドツアー完璧MAP(再)2019・パラオ(前編)
6/11(水)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・自然編
6/10(火)OTV沖縄テレビ22:54−23:00首里城ふたたび#74 戦世を越えて・帰ってきた文化財
首里城復興までの歩み紹介、語り・仲間由紀恵さん。80年前の沖縄戦、その混乱の中、行方が分からなくなっていた琉球王国時代の文化財が故郷へ。歴代の琉球国王の死後に描かれていた肖像画、御後絵(おごえ)。アメリカ国内で発見され、去年3月、県に返還。王国時代の最高峰の技術で製作され、色鮮やかな輝きと共に、再び動き始めた歴史。
6/10(火)BSイレブン17:59−18:27ぐしけんさん第12回 いまいゆ(とれたて!釣りたての魚)を食べよう
6/10(火)フジテレビ14:48−15:45Dr.コトー診療所2006(再)#11 最終話(前編)逃れられぬ、医師の宿命
6/10(火)フジテレビ13:50−14:48Dr.コトー診療所2006(再)#10 失われた信頼
6/10(火)NHK総合4:05−4:15視点・論点(再)沖縄戦80年・再び戦場化の危機
6/10(火)BSフジ4:00−4:25ワールドツアー完璧MAP(再)フィジー(後編)
6/10(火)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・海洋編
6/9(月)BS松竹東急22:05−22:15「江戸川乱歩の美女シリーズ」瓦版〜文豪の足跡をたどる〜(再)江戸川乱歩と鳥羽水族館
6/9(月)日本テレビ19:00−20:00有吉ゼミギャル曽根vsチャレンジグルメ・3.2kg!巨大そーめんちゃんぷるー完食でアイス、他
東京・目黒「遊食家ゆがふ」でーじ盛りそーめんちゃんぷるーに挑戦。沖縄県産・龍頭そーめんの山盛りそーめんちゃんぷるー1.2kg、巨大ラフテー500g、巨大もずく天20cm、紅芋コロッケ12切れ、油みそピザ1枚、カリカリポーク、アグー豚の水餃子、海ぶどう、トマト、シークヮーサー添え、総重量3.2kg、制限50分。脂たっぷりメニュー、そーめんが脂吸い、底に隠された特大スパム300g、次第に手が止まる挑戦者たち。大食いクイーン・ギャル曽根さん、シークヮーサー水でベースアップ、ライスも自腹追加、48分で完食。元巨人軍・大田泰示さん、折れたバット再生・かっとばし持参も2.7kg、レゲエ・DOZAN11 aka 三木道三さん1.6kg、クズ芸人・岡野陽一さん2.6kg。成功特典に塩ちんすこうアイス、挑戦者は15,000円お支払い(6/11のみ要予約1食限定)。
6/9(月)フジテレビ14:48−15:45Dr.コトー診療所2006(再)#09 愛を乞う者
6/9(月)フジテレビ13:50−14:48Dr.コトー診療所2006(再)#08 幸福への決断
6/9(月)NHKEテレ12:50−13:00視点・論点沖縄戦80年・再び戦場化の危機
6/9(月)NHK総合4:20−4:45小さな旅(再)幸せのヨロンブルー〜鹿児島県・与論島〜
6/9(月)BSフジ1:00−1:29ニッポン美景めぐり熊本県・天草、半潜水式のグラスボート・サブマリン号に乗って海中観察、他
6/8(日)BSテレ東22:30−23:25ガイアの夜明け(再)海の幸のパズルを解け!
6/8(日)FMヨコハマ22:00−22:30柴田聡・かりゆし☆らんど 注目テーマ・旅やっちゅん(旅する)、ゲスト・石垣優(元やなわらばー)
6/8(日)BSよしもと22:00−23:00東大吉本対話 注目 vol.3 サメに魅了された二人
6/8(日)日本テレビ19:00−20:54ザ!鉄腕!DASH!!・2時間SPDASH島・未知の大地で冒険SP、他
瀬戸内海の無人島・DASH島、城島茂社長、SixTONES・森本慎太郎さん、年数回の大干潮で水位の下がった港跡調査。普段は海底の干潟、泥に足のはまったカメラマン救出。城島さん、ハゼ科・ワラスボの一種5〜6cm発見。海藻エリアにアマモ、海のゆりかご。森本さん、アミメハギ幼魚5cmを手掴み。普段は水深2m、先端の砂地をふるうと、鹿の子模様・カノコアサリ、貝殻にトゲトゲ。今にも崩れそうな崖の岩場、新発見の小さな洞穴に大きな六角ボルト、潮が満ちれば沈む場所。波の浸食で出来た、幾つもの海食洞、なぜか野球ヘルメット。大きな洞穴、巨大カメノテ、奥に白い謎の物体、森本さん進めず小柄なスタッフ確認、ゴミ溜まり。森本さん、海に素潜り、水深4mに海底洞窟発見。城島さん、カノコアサリの出汁で味噌汁作り、煮詰まって佃煮に。
6/8(日)テレビ神奈川18:30−19:00まちの環境が学びの場!走水発・海とミライのがっこう
東京湾最後の聖地、横須賀市走水、三浦半島の小さな漁師町に、まちの環境が学びの場、自然・文化・歴史等の環境を活かした校舎のない学校、子供達の想像力育み、地域の未来へ繋ぐ、海とミライのがっこう。かねよ食堂オーナー・漁師、金澤等さん(通称ジョンさん)が発起人。5/11走水海岸、ビーチコーミング&宝箱づくり体験ワークショップ、磯で生き物観察、砂浜で漂着物観察、貝殻や漂着物で宝箱作り。漁師ならでは、わかめ収穫体験ワークショップ、魚捌き・ポキ作り体験ワークショップ。海に一番近いと言われた走水小学校、統合により今年閉校、学びの場をどういう形で活用していくか、街作りに欠かせない課題、4/23かねよ食堂で、跡地利用を横須賀市、有志と協議、走水みらいミーティング。NTT東日本・地域循環型ミライ研究所もサポート。5/15走水神社、走水の歴史と文化を学ぶワークショップ。
6/8(日)テレビ朝日15:20−16:30路線バスで寄り道の旅朝ドラヒロインと"レギュラー10周年"沖縄SP
巨人キャンプで毎年沖縄・徳光和夫さん、沖縄在住・田中律子さん、レギュラー放送10周年、沖縄で路線バス旅。ゲストに女優・中越典子さん、王様のブランチリポーター時代にヤギやヘビ食べた経験。朝10時、豊崎美らSUNビーチ、混雑避け路線バス貸切、国際通りへ。徳さん早速、てんぷす那覇・那覇市観光案内所、アクセサリー科卒の中越さんに、平和通り商店街、ガラス工房・長七屋へ、ホタルガラスのピアスとネックレス選び。徳さん待ち切れず、松原屋製菓でムーチー、日々草で沖縄黒糖ぜんざい。MAJUN OKINAWA(一緒にの意味)、かりゆしウエア300種。早速着て、琉球鮨・築地青空三代目・那覇本店で昼食、読谷村のカツオ、宮古島の沖縄産大高級魚マクブ、糸満のかりゆしキンメ、宮古島の白イカ、石垣島の大トロ、海ぶどうトロうに巻き。徳さん枕持参でお休み、恩納村へ。琉球文化のテーマパーク・琉球村、琉球王朝の琉装、ポーポーアイス・さとうきびジュース、伝統舞踊エイサー、カチャーシーで盛上り。読谷村、'24リブランド開業、グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート、折角の夕日も徳さん高所恐怖症。夕食はビュッフェ、和洋中80種。次週、後半。
6/8(日)NHKBS13:56−13:59さわやか自然百景 3min.(再)#4 沖縄・南大東島
6/8(日)NHKBS11:00−11:10ホットスポット最後の楽園(再)カリブ海(2)神秘の水中鍾乳洞〜メキシコ・ユカタン半島〜
6/8(日)BS日テレ9:00−9:25北海道すたいる余市の旅、サップで青の洞窟へ、他
6/8(日)BSフジ8:28−9:00ガリレオX#339 地上最強の歯を持つ貝・ヒザラガイ
6/8(日)NHK総合8:25−8:50Dearにっぽん逆境の海・三陸に生きる・〜新米漁師とおじいちゃん〜
6/8(日)NHKBS7:00−8:00新日本風土記(再)沖縄の家
6/8(日)日本テレビ6:30−7:00遠くへ行きたい竹下景子が名古屋へ、都会の大自然・藤前干潟で生き物観察!、他
俳優・竹下景子さん、生き物好き、18歳で上京するまで暮らした故郷を離れ50年、名古屋の旅。市内中心部から車30分、名古屋港の一角に広がる藤前干潟へ。名古屋市野鳥観察館、春は渡り鳥がやって来る季節、窓辺に設置された望遠鏡で、チュウシャクシギ、ダイサギ、ダイゼン等。NPO・藤前干潟を守る会、梅村幸稔さん案内、胴長で干潟へ、5m程の網を引いて追い込み魚類調査、イシガレイ稚魚、スズキ稚魚、ボラ稚魚、エビジャコ、ソトオリガイ、クシケマスオガイ、マメコブシガニ等。かつてゴミ埋立地計画、市民がゴミ減らし撤回に。
6/8(日)NHK総合3:30−4:10沖縄(再)慶良間諸島
6/7(土)テレビ朝日22:54−23:00港時間#281 夢の島マリーナ/日本・東京都
東京・夢の島マリーナ。木の風合いが美しい、GRAND BANKS 42('85)、全長12m、幅4m。オーナー・山下雅之さん(64)、これだけ木を使った船は他メーカーではなく、手入れをするのも楽しみの一つと。10年前、沖縄・宜野湾港マリーナで出会い一目ぼれ。ボロボロだったのを、自炊しながら沖縄で修理1年。あちこち寄港しながら、2ヵ月掛け東京へ。気に入っているのは、すぐ出られる運転席右のドア。仲間と音楽を楽しんだり、ダンスハーティーも。マリンライフ40年、これからも流れのままにと。
6/7(土)テレビ東京18:30−20:54出川哲朗の充電させてもらえませんか?井桁弘恵&初登場アルピー平子!山形SP、鶴岡の世界一のクラゲ水族館から、他
芸人・出川哲朗さん、電動バイクで春の山形横断旅、鶴岡市立加茂水族館からスタート。'90年代の来館者減に閉館危機、クラゲに特化した水族館として復活。奥泉館長の案内、クラゲ展示種類数世界一、入館者数が年9万人が71万人まで増加、80種以上の約75%は館内研究室で繁殖。虹色に光を反射、シンカイウリクラゲ。2m以上になる、インドネシアンシーネットル、長い触手が絡まると時々カット、クラゲは脳も心臓もなく、心肺停止も脳死も無い世界。世界各地から見に来る、クラゲドリームシアター、直径5m・40tの丸い大型水槽、ミズクラゲ1万匹以上。
6/7(土)BS朝日14:54−15:54魚が食べたい!(再)大漁!千葉県館山で豪快なマイワシ漁と絶品の毒魚
6/7(土)NHKBS12:00−13:30ワイルドライフ(再)地球大劇場!生命のゆりかご・オセアニアを巡る
6/7(土)NHKEテレ10:00−10:30ギョギョッとサカナ★スター(再)特別授業イン愛媛県松野町
6/7(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディション、他
6/7(土)BSフジ4:25−4:55ワールドツアー完璧MAP(再)フィジー(前編)
6/7(土)BSよしもと4:05−4:45これが無いなら来なかった(終)(再)又吉直樹の宮古島 #2
6/7(土)BSよしもと3:30−4:05これが無いなら来なかった(再)又吉直樹の宮古島 #1
6/7(土)BS朝日3:30−4:00とっておき車窓紀行mini(再)#7 自然あふれる癒しの国ベトナム・ダナン〜ホーチミン・常夏リゾート、最新リゾートでシュノーケリング、他
6/6(金)日本テレビ20:54−21:00ウミコイ−今・海に出来ること−#81 沖縄県那覇市のウミコイ仲間はITでサンゴを守る
生き物の棲み処、サンゴ礁。しかし海水温上昇などで弱り骨格だけとなる、サンゴの白化、漁獲も減少。ITツールを活用、サンゴの保護を一歩一歩進めてきた、沖縄・那覇市、サンクスラボ(株)・米澤優希さん。IT技術で障がいある方の就労支援する企業、同じビルでサンゴ養殖、オフィスビルで安定養殖できる仕組みを構築。漁師の漁場を守る事にも活用したいも、水槽管理と漁の両立は困難。自分達の持つIT技術で、水槽管理を見える化、水温や塩分濃度など、状況を知らせるシステム。漁師と共に育ったサンゴを海へ、タコが棲み付いたのを最近確認。海の保全は小さな積み重ね、漁協と企業、フォローアップしながら出来れば良いと。
6/6(金)NHKEテレ19:25−19:55ギョギョッとサカナ★スター特別授業イン愛媛県松野町
6/6(金)FMヨコハマ14:00−14:10松原さと子・らんらんツアー Friday Wandererテーマを持った心の旅・あなたが沖縄に惹かれる理由は何ですか?(Last4回)・沖縄ツーリスト提供
6/6(金)フジテレビ13:50−14:48Dr.コトー診療所2006(再)#07 命の期限
6/6(金)NHKEテレ12:55−13:00ギョふんでサカナ★スター(再)ギマ
6/6(金)NHK総合3:39−4:00神秘の西表島(再)太古から続く大自然
6/6(金)BS12TwellV2:30−3:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#12 生命の宝庫?石垣島・川平湾の海中探索
6/5(木)TBSテレビ21:40−22:57櫻井・有吉THE夜会プラン派!長谷川京子が宮古島で優雅な一人旅! 、他
プラン立てたい派、俳優・長谷川京子さん、美と開運スポット巡り、沖縄・宮古島旅。10:00 気温27℃、ホテル前に予約した観光タクシー(¥4,400/h)、伝えていた7プラン確認。朝食はホテル近辺、サンライズ・デリカ、アサイーボウル・クラムチャウダーセット(¥2,100)。11:00 穴場パワスポ、珊瑚の石灰岩にぽっかり穴開いたピキャズ、綺麗に見える干満の間狙い、帰りの小さなビーチにウミガメ。12:30 道の駅みやこ、海ぶどうや枝豆など購入、カット宮古島メロン(¥900)。行列避け14:30 古謝そば屋、素早く宮古そば。15:00 1時間早くスマホ検索、Spa Re.Ra.Ku、足ツボ・腰マッサージ追加。16:00 予約3ヶ月待ち、伝説の占い師・上地一美さん、聞きたい事リストでしっかり2時間。18:30 與那覇前浜ビーチでサンセット。19:30 鉄板焼ユキシオステーキ、宮古牛を堪能、優雅にワイン。スタジオにお土産、雪塩さんど(12個¥2,100)、ミニバナナケーキ(8個¥1,760)、ジーマミー豆腐キット(大)(8人分¥1,500)、極旨もずくキムチ(¥910)。
6/5(木)テレビ神奈川20:00−20:55太田和彦のふらり旅・新・居酒屋百選(再)銀座・移り変わる街を探る、沖縄のわしたショップ、他
6/5(木)フジテレビ13:50−14:48Dr.コトー診療所2006(再)#06 息子への誓い
6/5(木)NHKBS3:35−4:30小笠原(再)父島の海
6/5(木)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・自然編
6/5(木)NHKBS2:35−3:35空の島旅・南から西から(再)南国沖縄県の奥武島から北へ東へ
6/5(木)BS12TwellV2:00−2:30スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#11 スギちゃん鳥になる!?石垣島の空中散歩
6/5(木)フジテレビ0:15−0:45ゲート・イン・ザ・ホライズン〜GOTH〜#5 踊!踊!鳥!
6/4(水)BS朝日21:00−21:54魚が食べたい!八代海に浮かぶ獅子島で(秘)魚「ツバメ」の刺し網漁に密着!
6/4(水)NHKEテレ19:55−20:00ギョふんでサカナ★スター(再)ギマ
6/4(水)フジテレビ13:50−14:48Dr.コトー診療所2006(再)#05 荒海に漂う命
6/4(水)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・海洋編
6/3(火)OTV沖縄テレビ22:54−23:00首里城ふたたび#73 記憶と文化をつなぐ戦災文化財
首里城復興までの歩み紹介、語り・仲間由紀恵さん。戦争によって被害を受けた戦災文化財、80年前、首里城に関係する多くの文化財は沖縄戦で甚大な被害。沖縄県立博物館・美術館に、角や髭など欠けて無くなったり、胴体が割れてしまった大龍柱、戦前は首里城の正殿の前に立っていた写真記録。正殿に掛けられていた万國津梁の鐘、弾丸による穴や凹み、戦火の熱による酸化還元で黒色に。戦火を潜り抜けた戦災文化財、令和の復元の重要な参考資料。悲惨な歴史を歩んで来た沖縄、文化財を集め、復興を元に文化を再興してきた地域。琉球が持つ文化の力強さを感じて貰えたらと。
6/3(火)BSイレブン17:59−18:27ぐしけんさん第11回 琉球ガラス
具志堅用高さん、アシスタント・與那嶺望さん、沖縄再発見旅、糸満市・琉球ガラス村へ。ガラスギャラリー、名工や職人達が作る作品がズラリ。珪砂・ソーダ灰・石灰の原料に、鉱物を入れカラフルに発色、ガラス原料作品。昔ながらの廃瓶リサイクル作品も。明治中期から始まったとされる沖縄のガラス産業、ガラス製のハエ取り器。戦後、米軍の廃瓶を横半分に切った、瓶底コップ。駐留米軍の将校夫人がメキシコガラスのカタログを参考にオーダー、ワイングラス等に技術発展。'75沖縄海洋博で沖縄観光ブーム、琉球ガラスが土産として定着。車のサイドガラス再利用、mado、UVカットは黒いガラスに。RYUKYU COCOON、合わせ鏡に無数のクラゲ、海の中を再現。具志堅さん、吹きガラス体験。「銀河」等の作品、現代の名工・末吉清一さん指導、具志堅さんの大ファン、40年前のボクシングマガジンに追加サイン。冷却窯で1日冷まし、ブルーのグラス完成。
6/3(火)フジテレビ13:50−14:48Dr.コトー診療所2006(再)#04 父のあやまち
6/3(火)BS朝日5:45−5:554K DEEP BREATH 10min(再)#2 AQUARIUM EDIT
6/2(月)BSイレブン21:54−22:00八丈島ものがたり(再)第4回 人と自然が紡ぐ・島の暮らし/東海汽船提供
6/2(月)NHKBS19:30−21:00ワイルドライフ地球大劇場!生命のゆりかご・オセアニアを巡る
6/2(月)NHKBS17:00−18:00新日本風土記(再)沖縄の家
6/2(月)フジテレビ13:50−14:48Dr.コトー診療所2006(再)#03 秘密の贈り物
6/1(日)FMヨコハマ22:00−22:30柴田聡・かりゆし☆らんど 注目テーマ・そーみん(素麺)、美らリポ with MAIKO/瑞穂酒造・仲里彬
6/1(日)NHKBS21:50−22:00さわやか自然百景 10min.(再)#10 沖縄・南大東島と宮古島
6/1(日)日本テレビ19:00−19:58ザ!鉄腕!DASH!!DASH海岸・アカモク物語(後編)、東京湾の入口で猛毒魚シロを狙う!更に、奇跡のアカモクは育つのか?
東京湾に猛毒巨大魚・シロ大集結のニュース、城島茂社長、SixTONES・森本慎太郎さん、海洋環境専門家・木村尚さん、同志社大・桝太一助教、野毛屋釣船店で船釣り、横浜・金沢八景から1時間、南房総・冨浦沿岸へ、シロ狙いの船団。毒性は青酸カリ1,000倍、2万円/kgの超高級魚。鉄張り砕く歯、上の針にアルゼンチンアカエビ、下の針を体に引っ掛ける、伝統的な仕掛け・カットウ。軍団で移動、70km2を魚探探し、城島さん、木村さん、慎太郎さん、尾鰭が白い巨大トラフグヒット。元々西日本生息、海水温上昇で北海道まで。'23東京湾の漁獲量8.4t、20年で20倍、春に産卵に大集結。フグ調理師免許持つ船長、海の宝石・焼き白子。身は無味、熟成3〜5日。東京湾奥、工業地帯の海再生・DASH海岸、去年春、海底積み石・横浜アルプスに海藻アカモクの種750万粒、堆積物払い、クロダイに網保護、18株育つも、3週後15株が茎だけに。小さな穴、岩にヨコエビ、成長点残る9株をロープに挟み水面下に吊下げ。渡り鳥オオバンに天敵、ホースでアオダイショウ、ビニールでホークのカイト。栽培379日目、11cmに成長、気泡膨らみ。398日目、フサフサに急成長130cm。先端に粘り、卵0.2mm。雄1株摘み、熟成5日トラフグとコラボ。てっさ包丁で二枚引き、天然トラフグの薄造り。酒・醤油・味醂の万能タレ・幽庵地で3匹分(約7万)の身を焼き、刻んだアカモク、卵黄のせ、アカモク丼のトラフグ添え。シメは濃厚出汁茶漬け。
6/1(日)NHKBS18:45−18:55グレートネイチャー 10min."魔の山"と"水中オーロラ" 鹿児島・薩摩硫黄島
6/1(日)フジテレビ16:05−17:20全力おたすけバラエティ・かのおが便利軒東京・八丈島で勝俣州和とトンデモナイもの探し、他
宮城出身、狩野英孝さんとパンサー尾形さん、視聴者の依頼解決する宮城ローカル番組7年目、羽田から55分、人口7千人、東京・八丈島へ。八丈島ふるさと観光大使を15年程、宮城出身・勝俣州和さん(60)ゲスト。八丈島ボタニカル&カフェ・DRACOに依頼者、宮城っ子で元・仙台うみの杜水族館でイルカ・アシカショーのパフォーマー、旦那に連れられ来て2年も島の事を知らず、とんでもない物探し。男メシ食堂・大竜ファーム、うみかぜ椎茸の塩焼き(6個¥1,100)、椎茸の肉詰めフライ(¥1,300)、椎茸プリン&ガトーショコラ。八丈島ジャージーカフェ、潮風当たる草で塩っぽさと深みある風味、ジャージミルクソフトクリーム。くさや製造販売・長田商店、漁獲減少にくさや液の乳酸菌から研究中のヨーグルト、くさヨ。居酒屋・大吉丸、オナガダイ船盛り、明日葉天ぷら(¥990)、島唐辛子入りだし巻き卵(¥770)、島のり焼き(6枚¥1,000)、島のり寿司(8貫¥1,300)、島寿司(8貫¥1,540)、八丈太鼓。翌朝、底土海水浴場、レグルスダイビングとオーシャンブルヴァードのガイド、シュノーケリングでアオウミガメ探し、15分で遭遇、間近で水面呼吸。
6/1(日)NHKEテレ7:00−7:30ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!・選インドネシアの海で活躍する意外なもの
6/1(日)BS朝日1:30−2:00とっておき車窓紀行mini(再)#7 自然あふれる癒しの国ベトナム・ダナン〜ホーチミン・常夏リゾート、最新リゾートでシュノーケリング、他



[Home] [Back]  " My Diving Page " by Lonver since 96/06/24.