テレビの番組タイトル1 テレビの番組タイトル2

−

無料のテレビで放送される、ダイビング、水中映像、海、魚、沖縄に関する番組を紹介します。 お勧め番組には、注目 マークを付けてます。 テレビ番組表のラテ欄でチェックしてますので、誤植や、時々内容が期待にそぐわない場合や、局の都合で放送が変更される場合もありますが、その際にはご勘弁を (^^ゞ  なお当然ながら、テレビ番組には著作権があり、著作者の許可なくWeb等に公開したり、貸し借り・売買する事は出来ませんので、念の為。
 今月の放送  レギュラー番組  時々出てくる番組  終わった番組  過去の放送
テレビ王国 TVでた蔵 / NHK 日テレ テレ朝 TBS テレ東 フジ / テレビ神奈川 / BS日テレ BS朝日 BS-TBS BSテレ東 BSフジ BSイレブン BS12TwellV J:COM BS BSよしもと


−


■8月の放送

8/3(日)FMヨコハマ22:00−22:30柴田聡・かりゆし☆らんど 注目横浜から沖縄情報をお届け
8/2(土)テレビ朝日22:54−23:00港時間#289
8/2(土)テレビ東京18:00−18:30知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜紙・パルプ等の専門商社、マイクロプラスチックの海洋汚染問題の解消へ、他
8/2(土)テレビ朝日17:00−17:30ドラえもん(再)海に入らず海底を散歩する方法、他
8/2(土)フジテレビ16:00−16:30News αプラス夏休みおすすめスポット特別版・ジャングリア沖縄、他
8/2(土)日本テレビ10:30−11:25オー!マイゴッド!楽園・沖縄伊江島で神様探し!奇跡の人&食連発SP
8/2(土)NHKEテレ10:00−10:30ギョギョッとサカナ★スター(再)ヤドカリの仲間たち
8/2(土)BS朝日9:55−10:00飛鳥物語「飛鳥III」命名式
8/2(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディション、他
8/2(土)BS朝日4:00−4:30とっておき車窓紀行mini(再)#7 自然あふれる癒しの国ベトナム・ダナン〜ホーチミン・常夏リゾート、最新リゾートでシュノーケリング、他
8/1(金)テレビ朝日23:10−23:15気づきの扉小樽・音のない水族館
8/1(金)日本テレビ20:54−21:00ウミコイ−今・海に出来ること−#88 大阪府吹田市のウミコイ仲間は水族館のフグ博士
8/1(金)BSよしもと20:00−21:00華丸・大吉のなんしようと?#149 マリンワールド海の中道へ、他
8/1(金)NHKEテレ19:25−19:55ギョギョッとサカナ★スターヤドカリの仲間たち
8/1(金)BS朝日18:00−18:30しあわせ2倍!二拠点生活沖縄スペシャル!後編
8/1(金)NHKEテレ15:55−16:05キミも防災サバイバー!(再)台風の危機・後編
8/1(金)NHKEテレ12:55−13:00ギョふんでサカナ★スター(再)シュモクザメ
8/1(金)NHK総合12:20−12:25浮世絵EDO-LIFE・べらぼうの世界(再)日本橋魚河岸・新鮮な魚を江戸っ子へ
8/1(金)BSよしもと10:00−11:00小倉淳の47フォーカス(再)#55 福井・現役大学生が運営!空き家を利用した水族館!!、他
8/1(金)NHK総合4:00−4:10ニッポンの里山・ふるさとの絶景に出会う旅(再)トチノキの森育むサケの故郷・新潟村上
8/1(金)BS朝日3:30−4:00とっておき車窓紀行mini(再)#7 自然あふれる癒しの国ベトナム・ダナン〜ホーチミン・常夏リゾート、最新リゾートでシュノーケリング、他
8/1(金)BS12TwellV2:30−3:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#9 小浜島でエステにグルメ、絶景を満喫


■7月の放送

7/31(木)NHKEテレ21:30−21:55すてきにハンドメイド海の宝石・ウミウシのチャーム
7/31(木)NHKEテレ15:55−16:05キミも防災サバイバー!(再)台風の危機・前編
7/31(木)NHKEテレ9:00−9:21デックスの恐竜図鑑(終)(再)#13 「海底調査だヨ!全員集合」(前編/後編)
7/31(木)NHK総合8:15−9:55あさイチ夏の危険生物対処法、他
7/31(木)BS朝日5:45−5:554K DEEP BREATH 10min(再)#2 AQUARIUM EDIT
7/31(木)BSフジ4:00−4:25ワールドツアー完璧MAP(再)2019・パラオ(後編)
7/31(木)NHK総合2:21−3:21空の島旅・南から西から(再)南国沖縄県の奥武島から北へ東へ
7/31(木)BS12TwellV2:00−2:30スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#8 スギちゃん、波間に漂う孤島に上陸!?
7/31(木)TBSテレビ0:58−1:28ふるさとの未来竹島水族館
7/30(水)BS朝日21:00−21:54魚が食べたい!幻の高級貝・ミルクイの名人が行う素潜り漁に密着
7/30(水)フジテレビ21:00−21:54ホンマでっか!?TVジャングリア沖縄・徹底分析SP
7/30(水)NHKEテレ19:55−20:00ギョふんでサカナ★スターシュモクザメ
7/30(水)NHKEテレ15:10−15:35グレーテルのかまど(再)さかなクンのたこせんべい
7/30(水)NHKBS14:48−15:38BS1スペシャル(再)ファーブルのバトン・親と子の博物誌(後編)・北海道と沖縄へ
7/30(水)フジテレビ9:50−11:30ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅・宮古島絶景グルメ旅(2/3)、他
7/30(水)BSフジ4:00−4:25ワールドツアー完璧MAP(再)2019・パラオ(前編)
7/30(水)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・自然編
7/29(火)BSイレブン17:59−18:27ぐしけんさん第19回 ぐしけんさんが直撃!ウチナーオリジナルランチの謎!!
7/29(火)日本テレビ11:45−11:55キューピー3分クッキングちくわ入りゴーヤーチャンプルー
7/29(火)NHK総合11:30−11:45RAMEN JAPAN(再)沖縄 Part1
7/29(火)J:COM BS11:00−11:30Best of Japan(再)#9 琉球王国の歴史遺産('17)
7/29(火)テレビ東京7:05−7:30おはスタ川越NEWスポットを紹介!次世代水族館、他
7/29(火)BS朝日5:30−5:454K DEEP BREATH 15min(再)#2 AQUARIUM EDIT
7/29(火)BSフジ4:00−4:25ワールドツアー完璧MAP(再)フィジー(後編)
7/29(火)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・海洋編
7/28(月)NHKBS14:53−15:53二階堂ふみ/沖縄/故郷の島(再)俳優の二階堂ふみさんがふるさとの沖縄を巡る旅
7/28(月)NHKEテレ11:05−11:30グレーテルのかまど(再)さかなクンのたこせんべい
7/28(月)NHK総合8:15−9:55あさイチ妻夫木聡がゆく・もっと知りたい沖縄・戦後80年特別企画、他
7/28(月)NHKEテレ5:50−5:55浮世絵EDO-LIFE・べらぼうの世界(再)日本橋魚河岸・新鮮な魚を江戸っ子へ
7/28(月)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・自然編
7/28(月)BS朝日2:00−2:30とっておき車窓紀行mini(再)#7 自然あふれる癒しの国ベトナム・ダナン〜ホーチミン・常夏リゾート、最新リゾートでシュノーケリング、他
7/28(月)BSフジ1:00−1:29ニッポン美景めぐり鹿児島・薩摩半島、タツノオトシゴハウス、他
7/27(日)FMヨコハマ22:00−22:30柴田聡・かりゆし☆らんど 注目横浜から沖縄情報をお届け
7/27(日)TBSテレビ19:00−21:00バナナマンのせっかくグルメMER鈴木亮平・江口洋介・菜々緒が沖縄那覇に出動!絶品バーガー&沖縄そばを爆食の嵐、他
7/27(日)日本テレビ19:00−19:58ザ!鉄腕!DASH!!DASH島造船計画再始動!106日の奮闘イッキ見せSP
7/27(日)日本テレビ16:25−16:55旅するSnow Man〜日本縦断の旅〜(新)初回は9人全員が沖縄集結!絶景ビーチでBBQ&ホテルで大はしゃぎ!
7/27(日)NHK総合13:35−13:45ニッポンの里山・ふるさとの絶景に出会う旅トチノキの森育むサケの故郷・新潟村上
7/27(日)日本テレビ7:30−10:25シューイチ中山&猪狩&ゆめぽて・ジャングリア沖縄でスリル体験&絶景スパ満喫SP、他
7/27(日)NHKBS4:05−5:00絶景!パラオ水中散歩(再)4K映像で透き通った青い海を水中散歩
7/27(日)NHKBS0:00−1:00ランスマ倶楽部絶景!ラストサンセット・与那国島ラン
7/26(土)テレビ朝日22:56−23:00港時間#288 バンクーバー島/カナダ
7/26(土)TBSテレビ22:00−23:24情報7daysニュースキャスタージャングリア沖縄が開業・沖縄初の本格テーマパーク、他
7/26(土)日本テレビ22:00−22:54with MUSIC初共演BEGIN&オレンジレンジ、他
7/26(土)NHKBS21:30−22:30向井理が行く"カツオの国"モルディブ(再)食通の俳優・向井理さんがカツオ文化の魅力を探るためにモルディブへ
7/26(土)TBSテレビ20:54−21:56いくらかわかる金?夏の人気観光地・静岡伊東で金額予想の旅!夏にピッタリ!可愛いイルカと触れ合い体験、他
7/26(土)NHKEテレ19:45−19:55ウチのどうぶつえん(再)ゴキゲン幼魚!
7/26(土)テレビ東京18:00−18:30知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜工場排水や住宅の生活排水をきれいにする浄化槽を製造・販売するフジクリーン工業
7/26(土)NHKBS11:00−12:30ワイルドライフ・国際共同制作(再)親と子・いのちの物語・草原/海洋
7/26(土)NHKEテレ10:00−10:30ウチのどうぶつえん(再)夏だー!ぞくぞく水族館
7/26(土)BS朝日9:55−10:00飛鳥物語「飛鳥III」造船所探訪ツアー
7/26(土)TBSテレビ9:30−11:45王様のブランチ注目のテーマパーク!ジャングリア沖縄を特集、他
7/26(土)フジテレビ8:30−10:25土曜はナニする!?ジャングリア沖縄に大潜入SP、他
7/26(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディション、他
7/26(土)日本テレビ5:55−9:25シューイチジャングリア沖縄を中山秀征満喫、他
7/26(土)BSフジ4:25−4:55ワールドツアー完璧MAP(再)フィジー(前編)
7/26(土)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・海洋編
7/26(土)NHK総合2:15−3:15絶景YOGA(再)小笠原・父島
7/25(金)NHKEテレ23:50−23:55浮世絵EDO-LIFE・べらぼうの世界日本橋魚河岸・新鮮な魚を江戸っ子へ
7/25(金)テレビ東京22:00−22:54ガイアの夜明け 注目沖縄に新市場をつくる!〜密着3年・ジャングリア〜
7/25(金)BSイレブン21:00−21:54インサイドOUT"本土並み"とは程遠い沖縄の戦後80年
7/25(金)テレビ朝日21:00−21:54ミュージックステーション宮沢和史がTHE BOOMの夏の名曲「島唄」、他
7/25(金)TBSテレビ20:55−22:00この夏大注目ジャングリア沖縄・ゴールデンバラエティ初公開、他
7/25(金)日本テレビ20:54−21:00ウミコイ−今・海に出来ること−#87 底引き網でごみ回収する香川県高松市のウミコイ仲間
7/25(金)NHKEテレ19:25−19:55ウチのどうぶつえん夏だー!ぞくぞく水族館
7/25(金)BS朝日18:00−18:30しあわせ2倍!二拠点生活沖縄スペシャル!前編
7/25(金)BSよしもと17:00−18:00小倉淳の47フォーカス#55 福井・現役大学生が運営!空き家を利用した水族館!!、他
7/25(金)テレビ朝日16:48−18:50スーパーJチャンネルジャングリアが開業!沖縄に安く行く裏ワザ、他
7/25(金)フジテレビ15:45−19:00イット!ジャングリア開園!注目は?、他
沖縄・今帰仁村に本日開園、沖縄初の大型テーマパーク、ジャングリア沖縄。昨夜、台風7号迫り激しい雨の中、前夜祭。仕掛け人、(株)刀の代表取締役CEO・森岡毅さん、沖縄北部で一日雨の日は年に僅か4%、その超珍しい日だと。セレモニーの花火、レンズに水滴、カメラマンも大苦戦。オープン当日、約500名の行列、午前3時から並ぶ強者も。9時15分、グランドオープン、雨が降ったり晴れ間がさしたり、正にジャングルの様な天候。敷地60ha、東京ドーム13個分、アトラクション20超。谷に飛び出す空中ブランコ、タイタンズ・スウィング。恐竜が脱走した設定、ダイナソーサファリ、アプリに220分待ち。X投稿、アトラクション430分待ち、強気の値段設定でファミリーに厳しいと。入場ゲートにシステム障害、目視に切り替える事態も。
7/25(金)テレビ朝日13:55−14:53午後もじゅん散歩(再)大洗を散策、世界で5例目の快挙!サメ日本一の水族館へ、他
7/25(金)NHKEテレ12:55−13:00ギョふんでサカナ★スター(再)ヨシノボリの仲間たち
7/25(金)NHKEテレ12:45−12:55ウチのどうぶつえん(再)ゴキゲン幼魚!
7/25(金)日本テレビ11:55−13:55ヒルナンデス!話題のジャングリア沖縄を全部見せ!、他
今日開業、大型テーマパーク、ジャングリア沖縄(1Day大人¥6,930/子供¥4,950)、空港やホテル等9ヶ所から直行バス運行、東京ドーム13個分の敷地、大自然舞台の全22アトラクション乗り放題。女優・瀬戸朝香さん、芸人・久本雅美さん(67)、開園前に取材。エクストリームズエリア、スカイフェニックス体験、地上20mから腹ばいでジャングル上空を280m高速飛行。ホライゾンバルーン、残念ながら気球は準備中、標高200mイメージ映像。ツリートップトレッキング、高低差34mの吊り橋。バンジーグライダー、地上20mから突然落下。ヒューマンアロー、ジャングルへ弾き飛ばし。グラビティドロップ、仰向け宙吊りから落下。タイタンズスウィング、巨大ブランコ高さ9m。パノラマダイニング、鳥の巣を模したテラス席で、沖縄県産パインアップル100%ジュース(¥900)、ザウルスウッフ(¥1,200)、アクアパッツア〜本日のアイランドフィッシュ〜(¥2,800)、沖縄県産紅豚ポークチョップのグリル(¥3,400)。パーク内周遊、乗車4ヵ所、タムタムトラムで移動。ダイナソーサファリ体験、T-REX捕獲作戦、装甲車でジャングル、草食恐竜、巨大ブラキオサウルスの腹の下通過、シェルター避難、T-REXに食べられる隊長、装甲車爆走で生還。フードカート12ヵ所、トロピカルスノーアイス(¥1,300)、THE WILDグリルコーン(¥1,000)。バギーボルテージ体験、難コース・アドレナリンチャレンジコース、運転好き・瀬戸さん運転、エンストも爆走。ファインディングダイナソーズ体験、迷子の赤ちゃん恐竜ティーダ探し、様々動く恐竜、詳しくは現地で。やんばるフレンズ、CGに質問してお喋り。ビレッジバザール、グッズや土産600種。スパジャングリア(大人¥2,640/子供¥1,540)、洞窟風呂、天然温泉、ジェットバス、ギネス認定のインフィニティ風呂。トロピカルオアシスで、冷製パスタ〜マグロ、もずく、シークヮーサー〜(¥1,700)、伊江島産・緋桜牛の島みそロースト(¥2,800)。
7/25(金)TBSテレビ10:25−13:55ひるおび総力取材!現地中継ジャングリア沖縄開業、他
7/25(金)テレビ朝日10:25−13:00大下容子ワイド!スクランブル開業ジャングリア沖縄、他
7/25(金)フジテレビ8:14−9:50サン!シャインジャングリア沖縄生中継"仕掛け人"生直撃、両陛下おそろいかりゆし追跡、他
沖縄本島北部・今帰仁村に本日開業、ジャングリア沖縄(1Day大人¥6,930、子供¥4,950)、東京ドーム13個分、22アトラクション。渡辺和洋アナ(49)、7/20先行取材、ダイナソーサファリ、脱走したT-REXをオフロード車で探索、避難シェルターにT-REX登場、食べられてしまう隊長、大人も楽しめる内容。高さ19mから鳥の様に滑空、スカイフェニックス。全長84mの吊り橋、スカイエンドトレッキング。パノラマダイニング、鳥の巣を模したテラス席、沖縄県産紅豚ポークチョップのグリル(¥3,400)。沖縄活性化の起爆剤にと現代最強マーケター、(株)刀CEO・森岡毅さん、生出演。沖縄南部に観光が集中、北部が伸びしろが一番大きいと。10年前、USJ沖縄パーク計画が白紙、今回、資金調達700億、コロナ禍、物価高騰、ようやくオープンできたと。カズレーザーさん、渋滞問題の質問、地元の不安を認識、ノウハウ駆使し様子見ながら販売にキャップ、今後何十年、地元の人に愛されるよう取り組む、ジャングルと言いながら、虫やハブがないようしていると。いよいよ9時10分、オープングセレモニー、最初の人は朝3時に名護から、スモークと共にナビゲーター達が出迎え。先週金曜、那須御用邸、両陛下・ユリ柄のかりゆしウエアのペアルック、愛子様・ハイビスカス柄の青いワンピース。那覇市・かりゆしショップ月桃物語、半袖シャツは同じ色は完売、メンズ¥12,100、レディース¥9,900、ワンピースは'22モデルかと思われ約¥9,000。'22沖縄でも着用、何年も着用され、沖縄を思って頂けて嬉しいと。
7/25(金)テレビ朝日8:00−9:55羽鳥慎一・モーニングショー沖縄で開業ジャングリアの全貌は、他
7/25(金)日本テレビ5:50−9:00ZIP!阿部・ジャングリア沖縄潜入、他
7/25(金)BS朝日3:30−4:00とっておき車窓紀行mini(再)#7 自然あふれる癒しの国ベトナム・ダナン〜ホーチミン・常夏リゾート、最新リゾートでシュノーケリング、他
7/25(金)BS12TwellV2:30−3:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#7 スギちゃんイリオモテヤマネコとご対面!?
7/25(金)NHK総合2:06−2:31Yスペ!探検!バックヤード海響館・休館中"今だけ"の特別ツアー
7/24(木)日本テレビ21:00−21:54秘密のケンミンSHOW極!ケンミンサマーフェス!!沖縄、他
7/24(木)NHKBS15:04−15:55BS1スペシャル(再)ファーブルのバトン・親と子の博物誌(前編)・北海道と沖縄へ
7/24(木)BS12TwellV6:30−7:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#6 スギちゃん感動!西表島の大自然
7/24(木)BS朝日5:45−5:554K DEEP BREATH 10min(再)#2 AQUARIUM EDIT
7/23(水)NHKEテレ19:55−20:00ギョふんでサカナ★スターヨシノボリの仲間たち
7/23(水)TBSテレビ19:00−21:58世界くらべてみたら×日本くらべてみたら東京・沖縄女子高生が交換留学、他
7/23(水)NHKEテレ17:30−18:00天才てれびくん・傑作選沖縄・南大東島で洞くつ探検
7/23(水)放送大学BS12:00−12:45生物環境の科学(再)第12回・人間による環境改変3・河川の改変とその生物への影響
7/23(水)フジテレビ9:50−11:30ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅・宮古島絶景グルメ旅(1/3)、他
お笑い、北陽・虻川美穂子さん、沖縄・宮古島、夏の定番旅。沖縄離島人気ランキング('23)、1位 宮古島、2位 石垣島、3位 与那国島。羽田からスカイマーク直行便、みやこ下地島空港まで3時間。'15開通・伊良部大橋3,540mで宮古島へ、車40分で島の南、シギラビーチ。シュノーケリング専門・宮古島マリンショップ Smiley、風向き・潮位など場所決め現地集合、軽ワゴン車で現地で器材渡し、完全貸切コース(2人から¥6,500)、器材・保険込み80分、度付マスク(3段階¥1,000)、ライフジャケット・フロート、インストラクター補助、写真・動画付き、護岸海岸から海へ、アカヒメジ、デバスズメダイ、チョウチョウウオ、シマハギ、カクレクマノミ、アオウミガメも。島の西、昭和7年創業・古謝そば屋、自家製のコシ強い太麺の宮古そば、モズク、ロース、ソーキのった古謝そば(¥880)。スタジオにお取り寄せ、宮古そばセット(送料別2人前¥1,800)。島の北西、繁華街・西里大通り、土産店・トミハマサンゴ、島ぞうり(¥583)、宮古島まもる君貯金箱(¥3,850)、島に交通安全の警官人形21体。居酒屋・あかがーら宮古島店、らっきょう塩漬け(¥770)、ジーマミ豆腐(¥550)、海ぶどう(¥770)、ゴーヤーちゃんぷる(¥770)、ビール。19時・20時半、島唄ライブ(ライブチャージ¥660)、店長扮するまもる君も。3週連続SP。
7/23(水)放送大学BS6:45−7:30地理空間情報の基礎と活用(再)第11回 農業、林業、海洋管理における活用
7/23(水)NHKBS3:20−4:20沖縄(再)慶良間諸島
7/22(火)J:COM BS23:30−24:00日本の夜景(再)#6 札幌の夜景/石垣の夜景と波照間の星空
7/22(火)OTV沖縄テレビ23:09−23:15首里城ふたたび#80 屋根の"瓦葺き"始まる
7/22(火)BSイレブン17:59−18:22ぐしけんさん第18回 ぐしけんさんと学ぶ!沖縄市の移り変わり!!
7/22(火)NHKEテレ17:30−18:00天才てれびくん・傑作選島留学SP沖縄・南大東島へ!
7/22(火)NHKEテレ10:40−11:00NHK高校講座・地学基礎(再)海水とその運動
7/22(火)NHK総合4:50−5:00視点・論点(再)いのちを守る・水泳授業とは
7/22(火)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・自然編
7/21(月)NHKEテレ22:00−22:25グレーテルのかまどさかなクンのたこせんべい
7/21(月)NHKBS19:30−21:00ワイルドライフ・国際共同制作親と子・いのちの物語・草原/海洋
7/21(月)NHKBS18:45−19:00"美ら海"ドローン大航海・15min.(再)〜八重山・宮古の島々へ〜
7/21(月)FMヨコハマ17:00−17:10えのすい presents LIFE OF AQUARIUM 注目第3(月) 水族館の魅力を伝えるプログラム
7/21(月)NHKBS13:00−15:05シネマ「ジョーズ」字幕スーパー・レターボックスサイズ1975年・アメリカ/スピルバーグ監督が若き天才としてその名を高めたパニック大作
7/21(月)NHKEテレ12:50−13:00視点・論点・選いのちを守る・水泳授業とは
7/21(月)NHK総合12:15−12:20さわやか自然百景 5min.(再)#20 鹿児島屋久島・奄美の海
7/21(月)放送大学BS12:00−12:45生物環境の科学(再)第6回 水域生態系における生産者と分解者
7/21(月)NHKEテレ11:30−11:55きょうの料理(再)本田明子のあきっこない料理・そうめんと天ぷら(ゴーヤー)
7/21(月)NHKBS11:11−11:15さわやか自然百景 3min.(再)#20 沖縄・宮古島
7/21(月)NHKBS11:01−11:11ホットスポット最後の楽園(再)カリブ海(2)神秘の水中鍾乳洞〜メキシコ・ユカタン半島〜
7/21(月)NHKBS4:53−5:00神秘の西表島(再)太古から続く大自然
7/20(日)FMヨコハマ22:00−22:30柴田聡・かりゆし☆らんど 注目横浜から沖縄情報をお届け
7/20(日)BSイレブン19:30−20:00沖縄探訪ありんくりんイルカと一緒に泳げるルネッサンスリゾートオキナワをご紹介!
ナビゲーター、沖縄出身・澪花さん、沖縄のあれもこれも紹介。沖縄唯一、イルカと触れ合えるホテル、那覇空港から車1時間、恩納村・ルネッサンスリゾートオキナワへ。プライベートビーチ内にドルフィンラグーン、ドルフィンエンカウンターS(スイムプラス/50分¥18,000)を体験。環境教育に関するレクチャーから、シャチを頂点とする海の食物連鎖、環境汚染などバランス崩れ生物減少、マイクロプラスチックによる海洋汚染、イルカとの触れ合い方、顔や尾鰭を触られるのは苦手など。靴底消毒、ライフジャケット着用で浮き桟橋へ、バンドウイルカ・マーニちゃん(雌20歳)、背中にタッチ、ハンドサインで拍手・水面飛出し、30〜40km/hで一周、口の中観察、歯80〜100本、味覚なく丸飲みなのでゴミ注意、掌キス、投げた輪を吻で回収、背鰭・仰向けで胸鰭捉まり泳ぎ、バイバイの鳴き声、横回転ジャンプ。ウシバナ・マダラ・ヒョウモンオトメ・マダラエイ、トラフザメ等と泳ぎ、餌やり体験も。もとぶ元気村でも環境教育プログラム、ドルフィンアシステッドセラピー。底がグラスボート・はりゅう船お魚観察体験、エンジン移動、サンゴや魚観察、エーク(櫂)使いハーリー体験も。全オーシャンビュー377室。炭火焼き・郷土料理、水槽に囲まれた海風(うみかじ)。コーラルシービュー、ハワイアンバーベキュー(モアナ¥9,000)。
7/20(日)NHK総合19:20−19:55ダーウィンが来た!千差万別!生きものたちの子育てスペシャル、シャチ、他
7/20(日)NHKBS14:30−15:30フロンティア(再)南大東島・神秘の水中地下世界
7/20(日)BS−TBS13:00−13:54噂の!東京マガジン和食の達人が伝授!甘辛味噌で味わうゴーヤーチャンプルー、他
7/20(日)NHKBS13:00−14:00南極大潜航(再)幻の巨大イカと氷の楽園
7/20(日)フジテレビ6:30−7:00発掘!スタートアップ・ヒロミのおはようミーティング驚きの水産業界新ビジネス!
7/20(日)NHKBS4:50−5:00風景映像(再)沖縄・西表島
7/20(日)BS朝日4:00−4:30とっておき車窓紀行mini(再)#7 自然あふれる癒しの国ベトナム・ダナン〜ホーチミン・常夏リゾート、最新リゾートでシュノーケリング、他
7/19(土)テレビ朝日22:56−23:00港時間#287 リッチモンド/カナダ
カナダ、川の町・リッチモンド。木造船修復・メンテナンス、Favourite Boatworks、オーナー、ライル・フランクリンさん、途方もない仕事を引き受けてしまったと楽しそう。NORTH STAR of HERSCHEL ISLAND (ハーシェル島・北極星号)、'35に造られた木造船修復。現存最後の北極圏毛皮交易船、カナダ海洋史の生きた遺物。ボロボロで修復というより、一から作り直す様な難しい仕事、やりがいがあると。仕事の合間、'81に造られた愛艇、ボロボロの状態から6年も修復中、この船で航海するのが夢だと。
7/19(土)NHK総合22:54−22:55明日へ1min.防災の知恵(再)水につかった車からの脱出
7/19(土)BS12TwellV21:35−22:00記憶のロケ地を巡る旅#24 渡辺えりさん沖縄県・石垣島で吹きガラス体験、他
7/19(土)NHK総合20:00−22:00サタデーウオッチ9・拡大版!ウナギ守る、他
土用の丑の日、都内の鰻屋、通常の3倍仕入れ、国産鰻重(¥4,800)。'24水産庁、日本の鰻供給量7割輸入、規制される恐れ。ニホンウナギ稚魚、シラスウナギはマリアナ諸島で孵化、海流で台湾や日本に回遊、国内漁獲量は近年減少傾向、'19過去最低3.7t、香港等から輸入。先月EU等、ワシントン条約対象にニホンウナギなど加えるよう提案、11月から締約国会議で議論見込み、採択されれば成魚、加工品まで規制対象に。全国390店うなぎチェーン、9割海外産で手頃価格、日本のうなぎ屋が事業展開出来ない大きな損失だと。資源管理、食文化維持、完全養殖実用化に期待。ウナギの完全養殖は15年前に成功も、孵化直後はうまく餌食べられず小型水槽で育成、卵からシラスウナギに1匹約4万円。水産研究・教育機構・シラスウナギ生産部、新たに10倍の大型水槽、天然から学べず試行錯誤、底形状の工夫で食べ易く、1水槽で1,000匹生産可能、コスト1/20。将来の量産に耐えうる原型が出来たかと。中央大学・海部健三教授、完全養殖だけでは資源保護に繋がらず、別途資源管理が重要だと。
7/19(土)日本テレビ19:00−20:541億人の大質問!?笑ってコラえて・30年目突入SPさかなクン初恋魚と再会&小学生に特別授業in千葉!、木梨・静岡伊東でダイビング初体験、他
7/19(土)J:COM BS14:00−14:30Best of Japan(再)#9 琉球王国の歴史遺産('17)
7/19(土)NHKEテレ11:00−11:30サイエンスZERO(再)奄美大島"マングース根絶"外来種にどう向き合う!?
7/19(土)NHKEテレ10:00−10:30ギョギョッとサカナ★スター(再)ヨシノボリの仲間たち
7/19(土)BS朝日9:55−10:00飛鳥物語「飛鳥III」、ついに日本へ
'25/6/2横浜港開港記念日、横浜港大さん橋国際客船ターミナルに飛鳥IIIが初入港。港には早朝から多くの人、ベイブリッジの向こうから姿を現した飛鳥III、消防艇の歓迎放水、横浜市立港中学校吹奏楽部による演奏も。4月にドイツ旅立ち、喜望峰を経由、1ヶ月半、無事日本に到着。デビュー航海に向けた習熟航海を経て、母校横浜から初航海へ。
7/19(土)BSテレ東9:00−9:30一柳良雄が問う・日本の未来魚の安定供給がもたらす豊かさとは
7/19(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディション、他
7/19(土)日本テレビ5:55−9:25シューイチ沖縄を北上グルメ旅、トラジャ中村&松倉がプールオープン前の安全対策を学ぶ、他
来週オープン・ジャングリア沖縄、那覇からの道中で激推しスポット紹介。那覇空港から車15分、約600店舗、国際通り入口、結成25周年・HY・仲宗根泉さん、KEY TO LIT・猪狩蒼弥さん、仲宗根さん激推し沖縄芸人、ありんくりん(ひがりゅうたさん・クリスさん)。国際通りから一銀通りへ、A LONG VACATION.、沖縄はソース命、オリジナルビーフバーガー+フライドポテト(¥2,800)、フライドエッグ・アボカドトッピング(各¥200)、フォンドボーに様々なコク、旨味の爆弾と。仲宗根さん出身・うるま市、うる(サンゴ)ま(島)、海中道路5km、肉や食堂inへんざ、A5宮崎牛のみ使用、禁断のサーロイン幸せバター醤油ご飯(¥3,685)、トッピングに生卵(¥220)、試食で採用決定・A5宮崎牛ニンニク背脂(¥330)。絶景スポット、果報バンタ、崖上120mから海一望、太陽真上の11〜13時お勧め。車50分、西海岸・恩納村、海鮮料理・浜の家、魚のバター焼き(¥2,640〜4,840)、この日はビタロー・アカマチ、ビタロー(ハナフエダイ)選択、鉄板で溶かしバターかけ油煙。最後にひがさん、使えるうちなー口、わんぬちん、けーしまるやいびんどぅー、やーさい、私の洋服反対ですと。来週26(土)・27(日)、MC・中山さん、猪狩さん、ゆめぽてさん、ジャングリア沖縄特集。Travis Japan、中村海人さん・松倉海斗さん、よみうりランドで営業前の安全対策学び、裸足でピアスや小石など危険、水底は水中クリーナー、水面は網、野外で枯葉や小枝、排水溝へ。水深5mダイビングプール、水中お掃除ロボットを夜に放置。わいわいジャングル、手で触り仕掛け70ヵ所点検。スラロームスライダー107m(Max勾配11度)、直線スライダー42m(28度)、下から登り塗装剥げなど触診、中腰で全身踏ん張り悶絶、滑って最終確認。
7/19(土)BS朝日3:30−4:00とっておき車窓紀行mini(再)#7 自然あふれる癒しの国ベトナム・ダナン〜ホーチミン・常夏リゾート、最新リゾートでシュノーケリング、他
7/19(土)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・海洋編
7/18(金)BSテレ東21:54−22:54日経NEXT完全養殖ウナギの量産化に現実味、他
7/18(金)フジテレビ21:00−22:52酒のツマミになる話・2時間SP村上信五オーダーメイド要注意、他
SUPER EIGHT・村上信五さん、メンバーの安田章大さんに誘われ、スキューバダイビングにハマり、OW、AOW、今はレスキューまで。それまでレンタルのウエットスーツで、飾りっ気なく、両手首・足の部分にファスナー付き。ベテランはカスタムもしてファスナーなく、どうやって着るのかと思ったら、ボートの上からノールックで海に投げ入れ、海に飛び込み、水を入れながら摩擦無くして着ていると。これに憧れ作ろうと、大体は真っ黒、自分は真っ白のを作りたいと、目立ってすぐ見つけられ安心、ただファスナーは付けて下さいと。生地繋ぎ目のステッチは色を変えられると聞き、安田さんにも相談、オレンジや黄色の蛍光色に、膝当てはメンバーカラーのパープルに。いざ、沢山の魚が見られるスポットへ、しかし全然見られず、聞いてみると、白は魚逃げるんだよねと。その後、白はショップにあげ、すぐ黒で作ったと。悪い例として飾られている!?、フリーザーだよねと、スタジオでイジられ。
7/18(金)BS朝日20:54−21:00つながる絵本 for SDGs塩飽Fisheries・海を休ませるサバ
Target 14.2、海洋の生態系保護。香川・丸亀市、瀬戸内海に浮かぶ本島、海の生簀にサバ。海の資源を守る新しい取り組み。塩飽(しわく)Fisheries、人の手で孵化させたサバ稚魚を育てる養殖。サバ養殖の大半は天然稚魚を養殖、乱獲など、日本の天然サバ漁獲量は'70年代ピークに年々減少。養殖サバから取った卵を研究室で孵化、漁に出ず生簀で育て、海を休ませる事に。海を休ませるレストラン、サバ棒寿司(¥2,000)。色々な人が養殖業に取組み、沢山の天然魚たちが大きく育つ未来を夢見ていると。
7/18(金)日本テレビ20:54−21:00ウミコイ−今・海に出来ること−#86 徳島県小松島市のウミコイ仲間は模擬会社営む高校生
徳島・小松島市、地元ハウスメーカーのイベントの一角、高校生がアイゴのフィッシュカツ販売。アイゴが海藻を食べ尽くしてしまい、特産品のイセエビ漁獲量が減少、しかもアイゴは独特の磯臭さで余り売れず処分に困る状況。徳島県立小松島市西高等学校、模擬会社・TOKUSHIMA雪花菜(おから)工房、商品企画・開発・販売まで生徒運営、今の海に合ったビジネスモデル模索、2年かけ調理法11種検討、カレー味のアイゴのフィッシュカツ完成。全然臭みなくスパイシーで美味しいと好評。売上一部を藻場再生に繋げ、水中ドローンで藻場観察、海藻用肥料の開発。生態系が改善、魚の数も増え、漁師さんもHAPPY!
7/18(金)NHKEテレ19:25−19:55ギョギョッとサカナ★スターヨシノボリの仲間たち
7/18(金)NHKBS14:39−15:39ワイルドライフ(再)鹿児島錦江湾・火山の海にイルカが跳ね魚が躍る!
7/18(金)NHKEテレ12:55−13:00ギョふんでサカナ★スター(再)チンアナゴ
7/18(金)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・自然編
7/18(金)BS12TwellV2:30−3:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#5 スギちゃん西表島で謎の生物と遭遇!?
7/17(木)テレビ東京22:58−23:06ニッポン!未来エネルギー応援団森づくりで海を守る!
太平洋沿岸・三陸海岸、持続可能エネルギーを生み出す挑戦者、カキ養殖漁師・NPO森は海の恋人代表・畠山信さん(46)。山に沢山の木を植える事で、地球を動かすエネルギーを創出、森づくりで海を守る漁師の挑戦。6月、気仙沼湾の上流、岩手・一関市、森は海の恋人・植樹祭、今年は予定1,100本。昭和40〜50年代、生活用水や工場排水でプランクトン異常増殖、赤潮が発生、気仙沼湾でカキ養殖の被害がきっかけ。木の葉が落ちて土に栄養、森の栄養源が海まで届き、気仙沼産のブランド牡蠣に生まれ変わり。今取り組むのが塩性湿地の保全・CO2固定調査。大気中CO2を光合成吸収、海底に炭素蓄積する海洋生態系、ブルーカーボン生態系。今出来る事を絞り出し、実行して広めていくと。
7/17(木)TBSテレビ22:00−23:00櫻井・有吉THE夜会夏休み直前!沖縄vs北関東おすすめスポット大放出
7/17(木)日本テレビ21:00−21:54秘密のケンミンSHOW極!沖縄魚のマース煮、他
7/17(木)NHK総合11:30−11:54うまいッ!(再)海を守れ!やっかいものをごちそうに〜三重・鳥羽市〜アイゴ
7/17(木)NHK総合11:05−11:30きょうの料理(再)本田明子のあきっこない料理・そうめんと天ぷら(ゴーヤー)
7/17(木)NHKEテレ10:30−10:50NHK高校講座・物理基礎(再)水圧と浮力
7/17(木)NHKEテレ9:30−9:45地球は放置してても育たない(再)放置しないで!世界の水問題
7/17(木)NHK総合8:15−9:00あさイチ夏に行きたい!畳で寝転ぶ水族館、他
山梨・忍野村、水族館の水槽の前に畳、横見水槽、魚は寝転んで見るべし!畳のある癒し系水族館。「森の中の水族館。」館長・羽生純さん、淡水魚専門で地味な魚ばかり、いかに楽しく見て貰うか、ゆっくりした時間を過ごして貰いたいと。仮想すし処・湧水、ほんもろこ、オニテナガエビ、山梨県内で養殖されている食べられる魚を展示、寿司屋入口のオブジェは手作り、5日で設計・組立て、リアル過ぎて本当に中に入ろうとするお客も。ウナギの魚名板、血に毒あり人が1L飲むと死んでしまうに対し、どんな生物の血でも1L飲めば死んでしまうと、飼育スタッフのゆる〜いコメント、ネタをひねり出すのに苦労。最近大人気、水辺に棲むカヤネズミ、鱗より毛があるだけで人気と複雑。
7/17(木)BS12TwellV6:30−7:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#4 竹富島で伝統文化を体験!!
7/17(木)BS朝日5:30−5:454K DEEP BREATH 15min(再)#2 AQUARIUM EDIT
7/17(木)NHK総合4:15−5:00国際報道2025(再)若者たちが守る・ウミガメがいる故郷・インドネシア
7/17(木)BS−TBS3:00−4:00夢の彼方に(再)海底楽園
7/17(木)BS12TwellV2:00−2:30スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#3 星砂の浜で願いが叶うのか!?
7/17(木)NHKBS2:00−3:00絶景YOGA(再)小笠原・父島
7/16(水)NHKBS22:00−22:45国際報道2025若者たちが守る・ウミガメがいる故郷・インドネシア
7/16(水)BS朝日21:00−21:54魚が食べたい!新潟県のタイの粟島へ!郷土料理「わっぱ煮」とは?
7/16(水)NHKEテレ21:00−21:25きょうの料理本田明子のあきっこない料理・そうめんと天ぷら(ゴーヤー)
7/16(水)NHKEテレ19:55−20:00ギョふんでサカナ★スターチンアナゴ
さかなクン、モデル・シャーク香音さんが海外ロケで父・野々村真さん代役、水族館の人気者、チンアナゴを大調査。すみだ水族館、1つの水槽にチンアナゴ3種200匹。関東以南の水深30mまでの砂底、群れで生息。砂から上半身だし、視力の良い目、小さな餌も素早く見つけてパクリ。巣穴暮らし、筒状の水槽で観察、尾の先をドリルの様に使ってクネクネ潜り、潮の流れにも負けず体を安定。ウナギ目アナゴ科、れっきとした魚、普段は体の一部だけ砂から出し、成魚30cm。体表に斑点模様、3つの大きな黒い点、一番上は鰓、真ん中は模様、下は肛門。鰓近くに小さな胸鰭、良く見ると背鰭、尻鰭も。
7/16(水)NHKEテレ19:25−19:55ヴィランの言い分(再)ナマコ
7/16(水)NHKEテレ9:00−9:10キキとカンリ(再)海であそぶときのキケン
7/16(水)BS朝日5:45−5:554K DEEP BREATH 10min(再)#2 AQUARIUM EDIT
7/16(水)BS−TBS3:00−4:00夢の彼方に(再)海の唄
7/15(火)OTV沖縄テレビ22:54−23:00首里城ふたたび#79 形作られていく・ヒノキの白い首里城
首里城復興までの歩み紹介、語り・仲間由紀恵さん。'24/4首里城の正殿を覆う素屋根、職人達の手で屋根を組上る作業。山本信幸総棟梁、携われるのは全国の大工でもここの人間だけ、誇り持ってやろうと。並行して設置される唐破風(からはふう)、正に首里城正殿の顔、いよいよ見えてくる城の輪郭。普段は立入れない素屋根の内部が一般公開、ヘルメット被った来園者が間近を見学、ヒノキの香り、迫力、ここまで出来上がっているのに感動したと。
7/15(火)日本テレビ22:00−23:00カズレーザーと学ぶ。日本の食卓を救う大発見…サバからマグロを生む世界初の技術!
7/15(火)テレビ東京21:54−22:00東京GOOD!TREASUREMAP江戸川の歴史が引き継がれる伝統漁・細川流江戸投網
7/15(火)BSイレブン17:59−18:27ぐしけんさん第17回 ぐしけんさんも満面の笑み!ウチナー名物アイスクリーム!!
7/15(火)テレビ東京13:40−15:40午後ロード「MEG ザ・モンスター」2018年・アメリカ/最恐の巨大ザメが目を覚まし、研究施設を破滅させたモンスターがビーチに…!
7/15(火)NHKBS12:30−13:00超密着!世界の凄(すご)ワザキング(再)沖縄・伊良部島、驚異!独特潜水漁
7/15(火)NHKEテレ11:30−11:55きょうの料理(再)はじめての手仕事・夏野菜のピクルスと漬物(ゴーヤー)
7/15(火)NHK総合11:05−11:15ホットスポット最後の楽園(再)カリブ海(2)神秘の水中鍾乳洞〜メキシコ・ユカタン半島〜
7/15(火)テレビ朝日9:55−10:25じゅん散歩南船橋を散策、名物色々!九州・沖縄ショップ、他
散歩人・高田純次さん、千葉・南船橋を散策、ららぽーとTOKYO-BAYへ。北館1F、これっと九州・沖縄、中立シーサー(¥4,620)、御菓子御殿の紅いもタルト(6個入¥1,170)、紅いもあん入りサーターアンダギー(6個入¥740)など。
7/15(火)BS12TwellV2:30−3:00記憶のロケ地を巡る旅(再)#23 渡辺えりさん沖縄県・石垣島、他
7/15(火)NHK総合1:50−2:35サンクス on デリバリー(再)モーリタニアのタコ漁師に"ありがとう"
7/15(火)NHK総合0:35−1:20SONGS(再)BEGIN・石垣島でパフォーマンス!「島人ぬ宝」SP映像
7/14(月)TBSテレビ22:00−22:57クレイジージャーニー世界初の快挙!深海2000m手巻き釣りで超巨大魚GET
7/14(月)NHK総合21:00−21:25きょうの料理はじめての手仕事・夏野菜のピクルスと漬物(ゴーヤー)
7/14(月)TBSテレビ20:55−22:00ロマンチック少年ボーイ秘境!孤島の海に謎の水中オーロラ、他
7/14(月)日本テレビ20:00−21:54世界まる見え!テレビ特捜部・大自然ミステリーSP海の○○でハイになる!?イルカたちの禁断の遊び、他
南ア沖、ある物でハイになっているイルカたち、突っついたり、噛んだり、投げたり、ボールの様な扱い。ふぐ毒で気持ち良くなっているもの、長く遊ぶほど毒の影響でハイになるも、度が過ぎれば死に至る事も。ギリギリのところで楽しむ、禁断の遊び。
7/14(月)NHKBS14:44−15:45奄美ワイルドハント(再)伝説の大波と巨大魚を狩れ、悪魔の魚・素潜り漁、他
7/14(月)NHKBS4:35−5:00ディープオーシャン(再)絶景・南極の海
7/14(月)BS朝日2:00−2:30とっておき車窓紀行mini(再)#7 自然あふれる癒しの国ベトナム・ダナン〜ホーチミン・常夏リゾート、最新リゾートでシュノーケリング、他
7/13(日)NHKEテレ23:30−24:00サイエンスZERO奄美大島"マングース根絶"外来種にどう向き合う!?
7/13(日)FMヨコハマ22:00−22:30柴田聡・かりゆし☆らんど 注目横浜から沖縄情報をお届け
7/13(日)日本テレビ19:00−19:58ザ!鉄腕!DASH!!世界自然遺産・知床で北海のゴジラを捕まえられるか!?
7/13(日)日本テレビ18:55−19:00博士は今日も嫉妬する・人生が楽しくなる最新テクノロジー水を捨てない洗濯機
水を捨てない、洗剤も排水も不要な洗濯機を開発、大阪・関西万博に出展、(株)wash-plus・高梨健太郎さん。アルカリイオン電解水で洗い、合成洗剤不要で濾過フィルター通し、洗濯機へ再利用、従来80%節水。上下水道の接続不要、被災地での利用にも期待。
7/13(日)テレビ神奈川18:00−18:30カナフルTVかながわの海の守り人〜知られざるエキスパートたちの活躍〜
7/13(日)TBSテレビ18:00−18:30世界遺産 注目ジンベエザメと泳げる・260kmのサンゴ礁
7/13(日)BS12TwellV17:30−18:00記憶のロケ地を巡る旅(再)#22 渡辺えりさん沖縄県・石垣島、他
7/13(日)NHKEテレ17:25−17:49デックスの恐竜図鑑(終)#13 「海底調査だヨ!全員集合」(前編/後編)
7/13(日)TBSテレビ13:30−15:00バナナマンのせっかくグルメ特別編日村は奄美大島へ!名物鶏飯&島豆腐定食に興奮、他
7/13(日)日本テレビ11:45−12:45スクール革命!メンバーおすすめ沖縄スポット、他
7/13(日)NHK総合11:30−11:54うまいッ!海を守れ!やっかいものをごちそうに〜三重・鳥羽市〜アイゴ
7/13(日)フジテレビ10:00−11:15かのサンド学生の街・明大前、絶品!学生から愛される沖縄料理、他
7/13(日)NHK総合7:45−8:00さわやか自然百景山口・錦川
7/12(土)テレビ朝日22:54−23:00港時間#286 スティーブストン港/カナダ
カナダ、かつて漁業で栄えた村、スティーブストン。'54製造の商業船、オーナー、ジョン・ターピンさん、子供の頃から自分の船で仕事をしたかったと、8年前からこの船で暮らしながら海洋調査や観光クルーズ。全て自分の手で改良、暖房代りにもなるオーブン、お気に入りは操舵室のスペース。夏は大自然満喫する自由な旅、必要な物は全て揃い快適、毎日異なる美しい場所で目覚められると。何年もかかるけど、北米一周が夢。
7/12(土)TBSテレビ15:30−16:30地球まるごと大実験・ネイチャーティーチャー深海の圧力に耐える手作り深海カメラを作りあげ、未知なる深海生物を撮影することができるのか!?、他
7/12(土)BS朝日14:54−15:54魚が食べたい!(再)朝ドラの舞台の一つ、岩手県堀内漁港でアポなしロケ敢行
7/12(土)NHKEテレ14:10−14:40小雪と発酵おばあちゃん(再)伊豆諸島・新島「くさや」
7/12(土)NHKEテレ10:30−11:00ヴィランの言い分ナマコ
7/12(土)NHKEテレ10:00−10:30ギョギョッとサカナ★スター(再)チンアナゴ
7/12(土)BS朝日9:55−10:00飛鳥物語「飛鳥III」調印式
ドイツ・エムス川下り、海へ出た飛鳥III、試運転やテスト経て、日本への引き渡しの日。飛鳥III船内で行われた調印式、初代船長も参加、無事に引き渡し完了。長年のプロジェクト、期待を超える船が出来たと。船上では、造船会社・マイヤーベルフトが引き渡しの際に執り行う伝統的な儀式、国旗交換、ドイツ国旗とマイヤーベルフト社旗に変わり、日本国旗と郵船クルーズ社旗に。
7/12(土)テレビ神奈川8:45−9:00LOVEかわさき涼みながら川崎の「水」を学べる施設、他
7/12(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディション、他
7/12(土)日本テレビ5:55−9:25シューイチトラジャ中村海人&松倉海斗ライフガードを学ぶ、他
トラジャ・中村海人さん、松倉海斗さん、よみうりランドプールWAIで、プールの安全対策をスタディ。ライフセーバーはボランティアで救助活動、ライフガードは職業として行う人。よみうりランドではシーズン通して約150人、日30人のライフガード。いち早く水難事故を発見する監視、目を離さないよう後ろ向きに監視台に上り、即降りられるよう浅い座りで30分。ウォータースライダー、高齢者は平衡機能低下し溺水リスク、寝て滑るのを注意。危険行為の監視、中が見えない浮輪重ね、衝突やエアマットに塞がれたり潜水行為、子供が浮輪で反転など目を離さない等。顔を正面に上げ、溺者から目を離さない、ヘッドアップクロール。足を8の字に動かし両手首を水面の上、立ち泳ぎ5分以上。溺れた時の対処、息吸うと体2%は水上、力抜いて体を横に鼻と口出し空気を含む事。救助訓練、発見したら笛、浮き持って目を離さず飛び込み溺者の元へ、2人がフォロー、飛び込む時も周囲に声掛け、連れの人探し。
7/11(金)日本テレビ22:54−23:00ウミコイ−今・海に出来ること−#85 多摩川の生き物を守る神奈川県川崎市のウミコイ仲間/td>
羽田空港と川崎市を繋ぐ、多摩川スカイブリッジ、渋滞緩和でCO2排出量削減の期待。一方、川に大きな構造物作ると工事で砂が舞い、環境変化で生物に影響。環境に配慮した橋作りの立役者の一人、海洋生物専門家・多摩川河口干潟ワイズユースPT・竹山佳奈さん、工事中の環境配慮について提案・検討、出来るだけ環境に影響無いよう最大限考え、元々の砂を仮置きして元に戻し、地形変化調査、最小限の橋脚など、常に環境に寄り添った方法で工事。コメツキガニ、トビハゼ、マハゼ等、多摩川にいる様々な生物、財産だと。工事後も月1回の生物調査、元からいた20種の生物確認。'21東京湾で60年ぶり発見、シラウオまで、卵産んで多摩川で再生産している事が判明。
7/11(金)BS12TwellV21:30−21:55記憶のロケ地を巡る旅(再)#21 渡辺えりさん沖縄県・石垣島、他
7/11(金)BS−TBS21:00−21:54憧れの地に家を買おう(再)沖縄・石垣島
7/11(金)NHKEテレ19:25−19:55ギョギョッとサカナ★スターチンアナゴ
7/11(金)NHKEテレ12:55−13:00ギョふんでサカナ★スター(再)アサリ
7/11(金)J:COM BS11:00−11:30Best of Japan(再)#9 琉球王国の歴史遺産('17)
7/11(金)BSよしもと10:00−11:00小倉淳の47フォーカス(再)#52 沖縄・手話を使ったコメディ集団「集団アラマンダ」の新たな挑戦とは!、他
7/11(金)NHK総合8:15−9:00あさイチ山田裕貴・実話に基づいた沖縄戦映画に臨んだ覚悟とは?、他
今月全国公開、映画「木の上の軍隊」'44/10戦争末期の沖縄、伊江島軍用飛行場建設地が舞台、沖縄の平一紘監督(35)。山田裕貴さん(34)、島で生れ育った呑気な新兵・安慶名セイジュン役。堤真一さん、厳格な上官役、激戦で追い詰められた2人、ガジュマルの木の上で援軍待つ決断。拾い集めたソテツの実、水に2週間晒し毒抜き団子に、飢えと恐怖に耐える日々。終戦を知る術なく、米軍ゴミ捨て場で食い繋ぎ、2年間生延びた実話に基づく物語、作家・井上ひさしさんの舞台を映画化。食べ物や家のある事は当たり前でなく、生きている事が大事、この時代の厳しい上官、戦争を体感した事ない青年の価値観の違い、2人がどう擦り合っていくのか、年齢制限なく見られる作品だと。1ヶ月オール沖縄ロケ、干し芋、納豆、豆腐、キムチで役作り。ガジュマルの木も1年前に3本植樹。堤真一さんコメント、山田さんは愛されキャラ、現場がいい雰囲気に。山田さん、堤さんは自分よりお喋り、芝居の事など色々会話、撮影帰りは2人とも兵隊衣装のままコンビニ、驚かれたと。
7/11(金)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・海洋編
7/11(金)BS12TwellV2:30−3:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#2 石垣リゾートで美ら海満喫!
7/10(木)NHK総合22:00−22:45SONGSBEGIN・石垣島でパフォーマンス!「島人ぬ宝」SP映像
デビュー35周年、BEGIN。Vo・比嘉栄昇さん、GT&Vo・島袋優さん、Pf&Vo・上地等さん、'90同級生3人でデビュー、デビュー曲「恋しくて」が大ヒットも続かず、自分達らしい音楽求め「涙そうそう」など沖縄の伝統音楽を取入れ、'02紅白初出場、沖縄を代表するバンドに。故郷の石垣島へ、小学生から高校生まで一緒、石垣市立石垣第二中学校へ、校舎は変わるも強風が思い出させると、等さんは小学校のステージでギター、優さんは中学からバンド、新任・大M先生から新しい音楽、中3で音楽室で出会い。高校で、比嘉さん島袋さんBIGIN結成、上地さん別バンド。進学上京で別の道も1年後、友人結婚式演奏で3人でBIGIN結成。'90オーディション番組優勝でメジャーデビュー。何だかんだ友達、ツアー旅も楽しく続いたと。♪防波堤で見た景色('98)、売れない時に事務所からNYに行かされ出来た歌詞。'01から沖縄各地で毎年6月、うたの日コンサート、'20コロナ禍は石垣島から配信、うたに感謝する日、歩みを止めないと。今年7年ぶりアルバム、石垣島に10年前手作りしたスタジオで制作、島だとテンポが違うと。
7/10(木)NHKBS12:30−13:00"美ら海"ドローン大航海・30min.(再)〜八重山・宮古の島々へ〜
7/10(木)NHKEテレ9:30−9:45地球は放置してても育たない(再)放置しないで!世界の水問題
7/10(木)BS12TwellV6:30−7:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#1 魅惑の楽園・石垣島に乾杯
7/10(木)BS12TwellV2:00−2:30スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#12 生命の宝庫?石垣島・川平湾の海中探索
7/10(木)フジテレビ2:00−3:00HY SKY Fes 2025沖縄で異例の動員を誇るHY主催の豪華音楽フェス!
7/9(水)BSイレブン23:30−24:00太田和彦のふらり旅・新・居酒屋百選(再)100回突破スペシャル!沖縄本島北部の名店
7/9(水)BS朝日21:00−21:54魚が食べたい!島根の漁師がアナゴ、イカ、アワビの漁へ!絶品鉄板焼きも
7/9(水)NHKEテレ19:55−20:00ギョふんでサカナ★スターアサリ
さかなクン、モデル・シャーク香音さんが海外ロケで父・野々村真さん代役、潮干狩りの主役・アサリを大調査。神奈川・横浜市で潮干狩り、県の決まりで2cm以下は採取不可、出来れば3m以上、浅い場所に生息でアサリとも。周囲環境や遺伝で1つ1つ異なる殻の色や模様。薄い水槽に入れて観察、斧足伸ばし砂を掘り、貝殻立て潜り、呼吸や食事を行う水管だけ出して砂の中へ。潮が満ちると、貝が大好物のクロダイやエイ達、引いても海鳥など天敵だらけ。そんな干潟暮らしに大きな恩恵、漂う小さな藻が大好物、呼吸するだけで体の中へ。
7/9(水)NHKEテレ11:25−11:30きょうの料理ビギナーズ(再)苦みを魅力に・ゴーヤー
7/9(水)NHKEテレ9:30−9:40ズームジャパン・ショーゴ・連続ダジャレ事件!?(再)育てる漁業
7/9(水)NHKEテレ9:20−9:30よろしく!ファンファン(再)自然災害とともに生きる〜水害〜
7/9(水)BS朝日5:30−5:454K DEEP BREATH 15min(再)#2 AQUARIUM EDIT
7/9(水)NHK総合4:05−4:14視点・論点(再)いのちを守る・水泳授業とは
7/9(水)NHKBS0:55−1:00さわやか自然百景 5min.(再)#7 静岡・伊豆半島の海
7/8(火)J:COM BS23:30−24:00日本の夜景#6 札幌の夜景/石垣の夜景と波照間の星空
7/8(火)OTV沖縄テレビ22:54−23:00首里城ふたたび#78 ロマンあふれる瑞泉門
首里城復興までの歩み紹介、語り・仲間由紀恵さん。瑞泉門、アーチ状でなく切り立った石垣の上に櫓。瑞泉とは立派な目出度い泉の意味、湧き水・龍樋を褒め称えた門。傍には7つの石碑、飲んだ水の美味しさに冊封使が建てた物。
7/8(火)NHKEテレ21:25−21:30きょうの料理ビギナーズ(再)苦みを魅力に・ゴーヤー
7/8(火)BSイレブン17:59−18:22ぐしけんさん第16回 沖縄のお菓子後編(冬瓜漬、タンナファクルー)
具志堅用高さん、アシスタント・澪花(みおか)さん、沖縄再発見旅、前回続き、那覇市松尾・謝花きっぱん店へ。300年の歴史、県産シブイ(冬瓜)使った冬瓜漬、加えるのは砂糖だけ、ちびり食べ、お茶請け・酒に合い、チーズとの組合せに具志堅さん友達になりたいと興奮。手間暇かかり、今作ってるのはここだけ。那覇市国場・株式会社丸玉の工場、黒糖焼き菓子のタンナファクルー、明治20年創業、創業者の色黒(クルー)の玉那覇(タンナファ)さん、高価だったくんぺんの代用品として作った物。11個入で10個分の値段、しーぶん(おまけ)、小麦粉・伊平屋島産の黒糖・卵、手作りでしっとり、日に約800袋、最近はハート形、生姜入りも。澪花さん、おじぃおばぁの家にあって、ちーちーかーかー(喉に閊える)した記憶と。
7/8(火)NHKEテレ12:50−13:00視点・論点いのちを守る・水泳授業とは
解説、東京海洋大学・田村祐司准教授、水難事故予防に関する研究、水難学会理事。全国公立中で必修の水泳実技授業を取り止める動き。文科省・指導要領、水泳場確保困難な場合は水泳を扱わない事が出来るが、水泳事故防止の心得は必ず取り上げる事と明示。プール老朽化やコスト、教員負担、熱中症危険性、水泳欠席増、スイミングクラブなど外部委託増加。学校水泳教育は'55修学旅行で多数犠牲となった沈没事故きっかけ、水難事故から身を守る術として必要性の高まり。'61スポーツ振興法、'64東京五輪、全国小学校にプール設置、次第に泳法重視に。国内水難事故犠牲者、昭和末期は年1,500人、現在も700〜800人。OECD加盟国で日本は溺死率最高、WHO制定、7/25世界溺水防止デー。川や海の多い日本、溺れない生き抜く力育てる水泳教育が必要。'20改訂・小学校学習指導要領、背浮き、浮き沈みしながら長く浮く、安全確保に繋がる運動を初明記。しかしコロナ禍で定着せず、文科省はライフジャケット着用推進の呼びかけ。不意の落水など救助を待つ背浮き、空気吸えば体2%が水面に出る、顎あげ両手広げ頭に重心、運動靴に浮力、周りの人は浮く物を投げ渡し。ライフジャケットは水の恐怖心を和らげ、背浮き補助具として積極活用すべき。泳げるから、浮いて生延びられるへ。
7/8(火)放送大学BS3:00−3:45はじめての気象学(再)第14回・エルニーニョと大気海洋相互作用
7/7(月)NHKEテレ11:30−11:55きょうの料理「土井善晴のふつうにおいしいもん」(再)ゴーヤーチャンプルー
7/6(日)FMヨコハマ22:00−22:30柴田聡・かりゆし☆らんど 注目横浜から沖縄情報をお届け
7/6(日)BS−TBS21:00−22:54日本全国・集まれ!どうぶつの赤ちゃん人工飼育真っ最中のシロイルカの赤ちゃんの奮闘記、完全室内型のおしゃれ水族館、他
しまね海洋館アクアス、海の生き物400種1万点、中国四国地方最大級の水族館。神話の海、長さ17m、深さ4mの巨大水槽、島根の神話に縁深い魚、サメ、アカウミガメなど数十種。西日本ではアクアスだけ、海のカナリア・シロイルカ、昨年赤ちゃん2頭生れ大ニュース。子供の時は灰色、展示は1頭、もう1頭はバックヤードのプール。6月、アンナが無事出産。1週後、アーリャも予定より1ヶ月早く出産、通称・アリ子、しかし10日後、母が命落とし人工保育。国内成功は過去1例のみ、ミルク作りも手探り。母がいれば24時間ミルクも、早めに魚切身に切替え、最初はミルクで流込み、2ヵ月後は丸ごと。ハンドサインを覚えさせたり、母代りに水中で一緒に遊んだり、人懐っこくスクスク成長。最大の壁は同居、相手は母世代、姉御肌のナスチャ、端で固まり動けず。群れで学ぶコミュニケーション、人工保育ゆえの壁。地道特訓2ヵ月後、並んで餌、落ち着いて行動、一般公開目標に日々訓練。完全屋内型・すみだ水族館、270種7,000匹、シロワニなどスタッフが現地採集・小笠原エリア、ゴハンタイムに全身姿も見られるチンアナゴ。すみだペンギン相関図、56羽の恋愛関係の変化を毎年更新。2年ぶり赤ちゃん2羽、1ヶ月で体重30倍。擦潰した魚をシリンジで日に体重の30〜45%。ぬいぐるみで大人慣らし。2ヶ月、換羽で大人柄、浅い水で泳ぐ練習、1羽先にプルーデビュー、怯えがちのもう1羽も無事に。
7/6(日)TBSテレビ19:00−21:54バナナマンのせっかくグルメ・3時間SP松本潤が初登場!日村・新田真剣佑・中村倫也も爆食、日村・奄美大島・世界遺産の自然豊かな島でグルメ探し、他
バナナマン・日村さん、番組初、鹿児島・奄美大島へ。東洋のガラパゴス、'21世界自然遺産登録。朝仁町で聞込み、てっちゃん・龍郷店、地元のんべえ集まる焼き鳥居酒屋、奄美大島の郷土料理・油ソーメン(¥800)、家庭料理・ゴーヤみそ(¥800)、豚足(¥650)等。日村さん、県産鶏ガラ2時間煮込んだ黄金スープに鶏肉・玉子・たんかん皮・ネギ・椎茸・紅ショウガ・海苔・奈良漬の具材でお茶漬け、鶏飯(¥1,300)。ささ身・胸肉・腿肉を炙り自家製ポン酢に葱・練り辛子、鳥刺し(¥800)。鶏や豚の県産肉を炭火焼き、おまかせ串焼(7本¥1,100)。奄美大島マングローブカヌーツアー(カヌー使用料¥2,000別途ガイド料金)、熱帯の淡・海水交る環境に自生する植物の総称・マングローブ、日本2番目の広さの原生林、川を避け成長した自然のトンネル。創業70年、三味線・太鼓の福盛堂・名瀬支店、製造販売、奄美はシャミシン、沖縄の三線より弦が細く高音、祝宴で踊る曲♪六調。創業70年、豆腐屋・高野食品が19年前オープン、島豆腐・高野、隣の工場で出来立て島豆腐、くみあげ湯葉・バナナみきグルト・ところてん・魚味噌・おからサラダ・白和え等ボリューム満点、島とうふ屋定食(¥2,550)、塩豚煮物・豚の角煮で塩豚選択、豆腐・豆乳・みき(米芋砂糖の発酵飲料)がセルフサービス。ティダモール商店街、創業78年、原ハブ屋・名瀬店、ハブの骨や皮のアクセサリーなど加工品。創業4年、日本酒と肴・みや川、創作料理居酒屋、キハダマグロの方言、しびのカツレツ(¥990)、地元の知覧茶塩で。モダマの森、滝とモダマが生み出す絶景。
7/6(日)フジテレビ16:05−17:20海だけスクープバラエティ・ウナバラ!エンケン&山里良太!港で聞く(秘)スクープ話
7/6(日)NHKBS1:25−2:25絶景YOGA(再)小笠原・父島
7/5(土)日本テレビ23:00−23:30アナザースカイ山田裕貴・沖縄・俳優としての使命
7/5(土)テレビ朝日22:54−23:00港時間#285 ジェリコビーチ/カナダ
カナダ・バンクーバー、住宅地の一角、ジェリコビーチで活動するボランティア団体、Adaptive Sailing Association of British Columbia-ASABC、多くは大学生、障害ある人にヨット体験のプログラム。主任インストラクター、ロイック・クルーズ-イクバルさん、海に出れば皆一緒、一人のセーラーとして自由を感じられると。舵と連動したレバー等、ヨットには特別な改造。車椅子を陸に置き、身一つで海へ、自分で操縦する体験が人の可能性を広げる最高のきっかけ、自信になると。
7/5(土)NHKEテレ19:45−19:55ウチのどうぶつえん(再)青春の"水族館部"
7/5(土)BS朝日15:00−15:54魚が食べたい!(再)山口県萩漁港で高級魚アマダイのはえ縄漁に密着!
7/5(土)NHKEテレ10:00−10:30ギョギョッとサカナ★スター(再)潮干狩りスペシャル
7/5(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディション、他
7/5(土)日本テレビ5:55−9:25シューイチトラジャ川島如恵留&松倉海斗"水産業"学ぶ・邪魔者?大量発生ウニ、他
7/5(土)BSフジ4:25−4:55ワールドツアー Photo by WAGO(再)パラオ
7/4(金)日本テレビ20:54−21:00ウミコイ−今・海に出来ること−#84 神奈川県横浜市のウミコイ仲間はSNSで海を伝える
海産物の宝庫、神奈川・城ヶ島、15年前には広がっていた海藻の森。ここ最近、海藻大好物なアイゴ、ニザダイ、イスズミが大暴れ、今や生き物は姿消し砂漠状態に。素潜りが趣味、榎本さやかさん、3年前、本来の海藻ではなく、アオリイカが岩と砂地の間に卵を産み付ける海の異変。三和漁協・城ヶ島支所に相談、漁師が海を守る活動をしていると初めて知り、取材した活動をSNS発信、注目して貰える様、海岸に学校の机と椅子並べSNS映え、砂浜の教室・城ヶ島クラス、みんなで話す事で輪も広がり、参加者も海の情報発信者に。変化していく海にどう対応していくか、考える窓口にと。
7/4(金)NHKEテレ19:25−19:55ギョギョッとサカナ★スター潮干狩りスペシャル
さかなクン、モデル・シャーク香音さんが外洋(海外ロケ)、父・野々村真さん代役、コバンザメ真、潮干狩りの生き物を大調査。神奈川・横浜市の海岸、潮引いた干潟は生き物の宝庫、甲殻類のヤドカリ。水管で臭い探りミズクラゲに群がる海の掃除屋・アラムシロガイ、死んだ生物など食べる腐肉食性。前に歩くマメコブシガニ、ハサミが薄く貝殻こじ開け。砂を掘って出た穴に塩、飛出す水管、強い足で40cm潜った棒状の2枚貝・マテガイ、水管切る自切も、焼きマテガイ、アヒージョなど美味。波の影響受け難い斜面に多いアサリ。クマデは栄養を水中に広げ、生態系に良い役割も。神奈川県では2cm以下は採取禁止、望ましい3cm以上見つからず、潮干狩りの達人・原田知篤さん、7年ぶり大不漁と。100個に1個の横浜ブルー等、環境や遺伝で色や模様は様々。薄い水槽で観察、斧足伸ばし砂を掘り、貝殻立て潜り、入水管と出水管を伸ばし呼吸。潮が満ちると貝が大好物のクロダイ、エイ、ヒトデ、引くと海鳥、天敵だらけ。ただ、水管で呼吸するだけで、大好物の小さな藻が入り食べ放題。千葉・木更津、海鮮とあさり料理・宝家、美味しく食べる裏技、砂抜きに蜂蜜、ブドウ糖でアサリのコハク酸が倍増、食べ比べると明らかな違い。アサリのみそ汁、フライ、カレーも絶品。
7/4(金)BSよしもと17:00−18:00小倉淳の47フォーカス#52 沖縄・手話を使ったコメディ集団「集団アラマンダ」の新たな挑戦とは!、他
住みます芸人・地域取組から地方創生ヒント。沖縄県住みます芸人・大屋あゆみさん、両親がろう者、ろう者・健聴者が同時に笑える場所を作りたいと、'18手話で笑い届ける劇団アラマンダ結成。'22冬コロナ禍、新メンバー迎え3年ぶり、那覇市ぶんかテンブス館で公演。'23/10兵庫・明石市、福岡・北九州市、初の県外公演。'24/2ハイビスカスパーティーゆかさんの出身地・八重瀬町で最終公演。'24/7新作公演向け準備、東京に移籍したマエショーがリモートで稽古参加、アンケートも好評。'24/10メンバーが全国手話検定試験、全員4〜5級(単語300〜400、経験半年)合格。'25/2沖縄県・手で話そう運動のイベントステージで、新作ショートコメディ公演。沖縄県内の小中学校でもコメディーや講話。'24/3岐阜県の手話イベント、交流会。また1人東京移籍、活動は続けると。東京で無料公演に向けクラウドファンディング。大屋さん、検定2級、手話通訳者の資格。
7/4(金)NHKEテレ12:55−13:00ギョふんでサカナ★スター(再)コノシロ
7/4(金)NHKEテレ12:45−12:55ウチのどうぶつえん青春の"水族館部"
好奇心旺盛なイシダイ、沈んだボールつつき、白カゴのゴールにシュート。長方形の枠、縦長にはそのまま通過、横長にすると体を横向きに通過。学校の隣に水族館、愛媛県立長浜高等学校・水族館部の高校生運営、長高水族館、150種2,000匹、月1回一般公開、予約制で無料。入ってすぐ右、瀬戸内海コーナー、幅3mの水槽にフグ、ウツボ、タコ等。長浜竜宮城、サンゴ、カクレクマノミ等、宇和海・沖縄の生物。クラゲルーム、ポリプから育てるミズクラゲ、アマクサクラゲ等。淡水コーナー、アマゴ、カエル、カメ等、肱川の生物。部員108人、全校生徒の7割。16時部活スタート、担当の水槽管理、視力弱く嗅覚鋭いクモウツボ、マジックハンドで餌。マダコ引っ越し、ブロック隙間に落ち着き。カブトガニ、プールでは食べてくれず、掌の上で引っくり返し、直接口にアサリ、食べ終えるまで1時間も。海近くパイプ引き込み、蛇口から海水、水槽も海水掛け流し。アマクサクラゲ赤ちゃん、気泡付くと破れて弱り、丁寧にスポイトで吸い取り、残業と。具合悪いと翌日死んでしまったりも。一般公開日、新入生は直前まで接客練習、満員御礼400人、伝わって得られる楽しさ。夢は水族館の飼育員。
7/4(金)NHK総合11:50−11:54さわやか自然百景 3min.(再)#10 天草諸島・下島の海
7/4(金)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・自然編
7/4(金)BS12TwellV2:30−3:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#11 スギちゃん鳥になる!?石垣島の空中散歩
7/4(金)NHKBS2:25−3:25空の島旅・時をさかのぼって(再)'18沖縄県鳩間島、'81沖縄県水納島、'62沖縄県前島、'44鹿児島県奄美大島・加計呂麻島、他
7/3(木)NHKEテレ11:05−11:30きょうの料理「土井善晴のふつうにおいしいもん」(再)ゴーヤーチャンプルー、かちゅーゆ、他
7/3(木)NHKEテレ9:10−9:20ドスルコスルどうする?自然がこわれていく、心配されているカブトガニの絶滅、他
日本の動植物9万種以上、内3,772種が絶滅危惧種('20環境省)。瀬戸内海に面した広島、潮が引くと姿現す干潟、絶滅危ぶまれる貴重な生き物、カブトガニ。干潟調査、生物学者・大塚攻さん、野生カブトガニ幼体、2億年前から変わらぬ姿、生きた化石。50年前の瀬戸内海の干潟では沢山見られた、大きなカブトガニ。今は激減、大きく成長したのは殆ど見られず。生息している干潟が埋め立てられてしまった事が大きな要因。100年で半分が埋め立てられ、干潟がないと生きて行けず、今保全活動しないと、日本から絶滅した動物と同じ道を歩むのではと懸念。皿洗い、トイレ、風呂など、毎日流される汚水、下水処理場から川や海へ、100%綺麗にならず、窒素やリンが残り、栄養にする植物プランクトンが海で大量発生、赤潮。愛媛、鰓につまり何万匹もの魚が被害。
7/3(木)BS12TwellV6:30−7:00スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#10 小浜島の絶景と極上珈琲に癒される
7/3(木)BS12TwellV3:00−3:30BS12 MUSIC TRIP(再)奄美大島・海洋編
7/3(木)BS12TwellV2:00−2:30スギちゃんの旅は浪漫だぜぇ(再)沖縄編#9 小浜島でエステにグルメ、絶景を満喫
7/3(木)フジテレビ0:25−0:55ゲート・イン・ザ・ホライズン〜GOTH〜(終)#8 終!終?終、、?(後編)
7/2(水)BSイレブン23:00−23:54NEXT company令和のNo1大衆魚・サーモンを陸で育てる
7/2(水)BS朝日21:00−21:54魚が食べたい!豊かな瀬戸内海で12隻も漁船を所有するスゴ腕漁師に密着
7/2(水)NHKEテレ21:00−21:25きょうの料理「土井善晴のふつうにおいしいもん」ゴーヤーチャンプルー、かちゅーゆ、他
ゴーヤーは縦半分切りスプーンで半分だけ種わた取り、好みの厚さで輪切り。フライパンで植物油、水切り不要、手で千切った木綿豆腐、塩振り6割、混ぜず焦げ色着いたら返し、芯まで熱通れば取出し。再び植物油、ゴーヤー、火を強め、塩振り、水補い透明感、取り出し。植物油、肩ロースでも好みの部位の豚肉、塩胡椒。豆腐とゴーヤー併せ、鍋肌に醤油、火を強め2度に分け溶き卵。削り節と味噌にお湯、かちゅーゆ。
7/2(水)NHKEテレ19:55−20:00ギョふんでサカナ★スター(再)コノシロ
7/2(水)放送大学BS19:30−20:15スペシャル講演(再)海洋生態系と微生物〜そのおもしろさを語り続けて〜
7/2(水)BSテレ東19:00−21:00新マグロに賭けた男たち2025(再)悲運の漁師…新たなる船出
7/2(水)フジテレビ9:50−11:30ノンストップ!密着BEGIN沖縄ライブ25年継続するワケ、他
デビュー35周年、沖縄出身のアコースティックバンド・BEGIN。先週末開催、うたの日コンサート2025in那覇に観客6,000人。ボーカル・比嘉栄昇さん(56)、沖縄はうたの島、地域ごとにうたがあり、うたそのものを主役した1日と。コロナ禍も無観客配信で継続、25年連続沖縄で開催、25回目。森山良子さん等、沖縄にゆかりあるアーティストも毎年集結。今年は川中美幸さんが琉球舞踊の地元子供達と踊る等、伝統芸能とのコラボ、うたが人を繋いでくれると。全て地元の石垣島で制作、ニューアルバム「太陽」今日リリース、メトロノームのテンポでは歌えず、いつもその場の雰囲気でテンポ、石垣島のメロディ・テンポ感になっていると。'80年代、高校卒業で東京に出てバイト、沖縄出身は外国の列に並んでと、沖縄県民に対する偏見に驚き、音楽でウチナーンチュも日本人と証明したい、綺麗な日本語で歌おうと、同郷の幼馴染、小学校の頃からピアノ弾き語り・上地等さん、引っ込み思案もサービス精神旺盛・ギター・島袋優さんと、バンド結成。'90「恋しくて」デビュー、一気にブレイク。うたうことを禁じられた戦時中、沖縄県で定めた6/23慰霊の日の翌日、6/24をうたの日に。9月から全国35公演「さにしゃんサンゴSHOW!!」35年目の音楽旅団ツアー。
7/2(水)NHKEテレ9:30−9:40ズームジャパン・ショーゴ・連続ダジャレ事件!?(再)育てる漁業
7/2(水)NHKEテレ9:20−9:30よろしく!ファンファン(再)自然災害とともに生きる〜水害〜
7/2(水)NHKBS9:00−9:40よみがえる新日本紀行(再)南部潜水夫〜岩手県種市町〜
7/2(水)BS朝日5:45−5:554K DEEP BREATH 10min(再)#2 AQUARIUM EDIT
7/2(水)BS−TBS3:00−4:00夢の彼方に(再)海底楽園
7/2(水)NHKBS0:15−0:55よみがえる新日本紀行・選南部潜水夫〜岩手県種市町〜
7/1(火)テレビ東京22:58−23:06みどりをつなぐヒト水流発生装置でアオコや赤潮を撃退
7/1(火)OTV沖縄テレビ22:54−23:00首里城ふたたび#77 返還のきっかけ作った高安藤さん
首里城復興までの歩み紹介、語り・仲間由紀恵さん。戦後、その色を誰も見た事のなかった琉球国王の肖像画、御後絵(おごえ)、80年の歳月を経てアメリカから沖縄に返還、関係者を招き式典。在日アメリカ総領事館に勤めていた高安藤さんに感謝状、2000年の沖縄サミットで、高安さんが沖縄戦で流出した文化財の調査を働きかけた事が、発見・返還に。
7/1(火)TBSテレビ20:55−22:00マツコの知らない世界沖縄からも登場!安ウマ&進化のそば店カレー!、他
ギタリスト・中澤星児さん、バンド活動の傍ら全国巡る、立ち食いそば店のカレーを紹介。那覇市久茂地・自家製麺・永當(えいと)蕎麦、正面窓ガラスに大きく"日本蕎麦390円〜"の貼り紙、'20/11オープン。バラ肉のカレーライス(360g¥400)。
7/1(火)NHK総合19:30−20:42うたコン・夏SP石川さゆり・TUBE・BEGIN・純烈・新浜レオン
7/1(火)BSイレブン17:59−18:22ぐしけんさん第15回 沖縄のお菓子前編(末廣製菓、きっぱん)
具志堅用高さん、アシスタント・澪花(みおか)さん、沖縄再発見旅、那覇市松尾の御菓子処・末廣製菓へ。'51創業の老舗、和・洋菓子、昔ながらの琉球菓子。店主は興南高校の応援団長、具志堅さんの2個上。ちんすこう、元は中国使節団のチールンコウ(蒸し菓子)、珍しいお菓子で珍すこう、琉球王に献上して金すこうとも、明治に庶民に普及、卵は使わず、ラード・砂糖・小麦粉でサクサク食感、日持ちに焼く様に、ピパーチ(島胡椒)・島唐辛子・黒糖・シママース・しょうが等、今は色々なフレーバー。松風(まちかじ)、固く結ばれ縁起物として結納に。那覇市松尾、6代目、銘菓継承・謝花きっぱん店、タンカン・カーブチー・九年母(くねんぼ)等、県産柑橘類を使ったお菓子、刻んだ果肉・皮に、砂糖・水、加熱しながら練り上げ丸め、3日乾燥、砂糖水を掌でこね乳化させ3回コーティング、乾燥。
7/1(火)BS朝日5:30−5:454K DEEP BREATH 15min(再)#2 AQUARIUM EDIT
7/1(火)BS−TBS3:00−4:00夢の彼方に(再)海の唄



[Home] [Back]  " My Diving Page " by Lonver since 96/06/24.